2週間ぶりの難波です。
定休日にしか出来ない用事が済んだのが、11時50分頃でした。
【 出前一丁と卵焼きにするか?】と悩んだのですが、 折角の定休日なので、昼ご飯を外で食べようと中国道を走りました。
遅い時間にバイキング。
サラダお替り。。
前に予約せずに来ると、早い時間なら入れたのですが、12時30分頃に来た時は一杯で入れませんでした。
今回は13時30分だったので、12時に来た人も食べ終えた頃だったのかも知れません。。空いていました。 (連休過ぎなので、相対的に空いていたのか??)
嫁 自分。 オレって書こうとしましたが、ケーキを取ってきてオレはないか? 自分。。
席からの view 南海電車が見えます の view
【【 今日はとんだ ピエロ でした 】】
キッチンのテーブルとカウンターで使うテーブルクロスを探していて、一応良いのが見つかった(この時は、、、) 念の為に道具屋筋も回ったのですが、無かった。
自宅のテーブルに使うテーブルクロスを探していたのですが、パークスで良いモノが見つかりました。
しかも、900円とか、700円と書いてある。。 ダイソーの百均じゃないので、少々は値が張るが奮発しようか。。 しかし、まあ、他も見て回ってから買おうって事で、道具屋筋に行ったが無い。。
そんなに時間がある訳でもないので、最初に見たパークスで買おうって事で、 ダイソーには寄らずにパークスの店に。。
色々見ていると、どれもこれもが明るく綺麗な模様で、 世界中にチェーンを持つ海外の高級ホテルで使われている様な模様で、何か良い !!
何か良いので、序に 店のテーブルにも使おうか?との話になり、5m、いや、中途半端に購入して、足りなければ困るので、6m買おうって事になり、
700円×6mか。。まっ、高いけど 買おうか!と相談し。
「 あっつ、すいませーん! これ6mありますか??」
「これなら有ると思います。」
「じゃあ、6m下さーい」
店員さんが電卓を出してきて、
「10センチ単位でも買えますから 必要な長さを言って下さい」
「じゃー、6mで!」( ←語気強めで、、)
「10センチが700円ですから、1mが7000円、6mで、42000円、消費税を含めて45360円になります」
( この言葉を聞いて 一瞬 、 ここは何処??私は誰??今、私は何をしているの?? 状態。。) (ソンナ ニホンゴ リカイシタクナイデース 状態も沸いてきました)
気を取り直して
「えっ、、10センチが700円ですか??? (1mが700円だと思っていました)」 (←チョイ弱気じゃなく、大いに弱気)
「ええ。皆さん10センチ単位で丁度の長さを買われますよ」
そりゃそうでしょう。。自分達にはちょっと高級過ぎます。
「それじゃ、もう一度丁度の長さを測って来ます。。(測って来ません)」
と伝えて取り敢えず店を出ました。。 井の中の蛙でした。
パークスで買い物をするのにスイスホテルのエントランスの前の 駐車場 、奥の安い方に駐めたのですが、周りの駐めてある車が新型の63、カイエン、マセラッティー、その他6割~7割方が輸入車ばかりで、
自分らとは別世界の、、いや、【自分達田舎のネズミ】 が来る所を間違えたのか? と思ったのを忘れていました。(チョットオーバーか?? JARO呼ぶぞ!何て言われそうですが、、)
狭い狭い世界の とんだピエロでした。。 明日は地元のダイソーを見て回ろうと強く心に決めたのは言うまでもありません。
ホントは、全然気にしてませんけど、、。まっ、それを言っちゃー お終めーよ!ってヤツです。
播磨中央公園を抜けて、加西にはいり、奥山寺と逆方向へ 黄色い矢印の辺りがゴール
自宅周囲より更に田舎。つい1時間前の風景とのギャップが凄く良い!
いつものコースに飽きたので村の中を通るコースを歩きました。3,6km+3,3km+1,5kmで8,4km歩きました。
大体ですが、、木枯らし門次郎の様なスピードで歩きます。
記憶が消えそうな時間もあった定休日でした。