出掛けられない日

3月3日(日)は早朝7時より地域のクリーンキャンペーンがあり、 6時50分頃に集合場所の農業部長の田中さんの農機具倉庫前に行くと、早くも大勢の方が集まって居られた。

大急ぎで、新しい役員さんを記入した、組全世帯のお宅を書き込んだ地図を配り、クリーンキャンペーンがスタートしました。

今年の冬はもう、お仕舞いか?と思っていたらここ数日は凍える朝だった。

ちゃっぷい朝です。 自宅2階より裏庭側を望む写真。 寒いはずやでー。

瓦に雪が残っとるやん。 積雪して真っ白い屋根よりも、こういう風景の方が寒く感じますね。 県北部より 気まぐれな雪雲 が南下?(写真は土曜日の朝、裏庭側)。

集合時に地図を配るのだから、手袋を付けたままだと、滑って配れない。。泣き泣き素手の指紋で用紙を引っ張り出して配るのですが、恐ろしく指先が凍えました。。ホント、これが酷くなると凍傷か?? 

そして、クリーンキャンペーン自体は楽で直ぐ終了!となるのですが、この後8時からは、

 IMS(池溝作業)が待っていたのです。

朝の手の凍えをひきずったまま、播磨中央公園内にある池の除草作業。

なにせ農家の個数が年々減少し、超少ない人数で播磨中央公園内の農業用水に使う池の全てを除草するのですから大変です。

     ↑

大変で済めば良いが、大変で済まない。。

草刈り機のエンジン回転は殆ど全開で、直径2センチ位迄の雑木ですと、鋸とかも使わず、そのまま高回転の草刈り刃でカット。

(秋名のハチロクが、赤城で京一と対戦した際に、エンジンブローした時を彷彿させる草刈り機の吹かし具合)   https://www.youtube.com/watch?v=Amcpi_Q4vEo ←これの22分~24分の状態。

アドレナリン全開の草刈り作業とはこういうものか?

勿論、途中、2回ガス欠で燃料補給。 

作業終了時には、指先が痛く、突き指した様な状態で、草刈り機のエンジン掛ける紐を右手では痛くて引けない。 左手でエンジンスタートしなければならない状態。

途中に農業部より貰った2枚セットの草刈り機の替刃も1枚は使い、この日は朝から使っていたおニューの刃と、貰ったおニューの刃の2枚をお釈迦にしました。

 「さー、帰ったら温泉にでも行こうかのー!」 と言いつつ自宅に帰ると、11時30分を過ぎていた。 スマートフォンをチェックすると、着信があり、電話を入れるが、店からではなく、私個人の携帯からなので誰か判らず、電話に出られない。。  

まー、何か用事なら、明日にでも掛って来るだろうと、昼食を終え、黄金泉にでも走ろうかと、シャワーも浴びないまま、タオルを準備してGパンに着替えた頃に、着信が入った。

「洗面台の下が水が漏れて、床が水浸しなんやけど。。」

 普段に付き合いの無いお宅とか、 面倒な事だけ言ってくる人、 本来は子供に頼まなければならない様なメンドクサイ事を、 態々日曜日に電話してくる人なら、

「あっ、水道は触ってないんですよ~」

で、済ませるのですが、 普段から大変お世話になっているお宅からの電話なので、

 【お客様を差別はしないが、区別はします】

「今日は朝から農業部の池溝の草刈りがあり、今播磨中央公園から帰ったばかりですが、13時頃で良ければで診に行きましょうか?」 

で、13時頃着で訪問したのですが、

途中、床が水浸しなのだから大方、 排水の接続部が外れて洗面台の中で水がこぼれているぐらいだろう。。と思っていましたが、そうではなく、

洗面台の下の、給湯、給水栓を閉めましたが、壁の中で水が流れる音がするのです。

で、水道のメーターを見ても 風車(水車)がユックリ回っている。

これ、触り始めると、帰れなくなりそうな作業になりそうです。

「これは電気屋の領域の仕事ではなく、どちらか問えば水道屋さんを呼んで、壁の中を診てもらわないとならない作業ですね」

と、伝えたのですが、

「洗面台を退けて壁の後ろを診る位はしましょう」

と、余計な事を言ってしまった。

 で、洗面台の鏡の部分、洗面台本体を取り外し(←簡単そうに書いても、 水道を止めて古い洗面台の下の固着して動かない止水のカランを取り外す為に、 カランに接続された混合水栓からの古い銅管が、ナットは緩めても硬くて、水栓からの銅管と、止水栓が互いに突っ張って固定、全然外れない。)←新築時より付いている30年選手?のミカド。

ただ、古いエコキュートとか、洗面台を分解して壊すのは得意なので、何となく、構造とか力加減は理解。 なんとかなるものです。

洗面台を退けた壁の写真。⤵

左は給湯(お湯)、右の給水(水)管が壁の付け根の部分で腐っていて水が噴き出していた様です。

壁の状態を見ると、ここ数日で水が漏れたとか言うよりも、 かなり前から水が少しずつ流れ、日時を掛けて壁を侵食していた状態。

中に古い配管の芯が残っています。内径レンチでゴリゴリして残留物を取り除いて、新しい部品を装着、

取り外した洗面台を取り付ける前に、洗面台下の止水栓を仮に取り付け、水道のメーターの止水栓を開ける、最初、ゆっくり回った風車(水車)が暫くして静止状態。

おー、これで帰る目途が付きました。

結局、水道工具を取りに帰ったり、再度洗面台を設置したりとかで、作業が終わったのは16時頃になっていました。

 店で道具を下ろし、自宅に帰って16時半。

この時間から 黄金泉には走れません。 

頭切り替えて17時よりウイスキーで一杯。 

2週連続の休日出勤になってしまった。 

     まーその分、普段はマッタリ過していますが、、。

      

水神さんしめ飾り

農業部の水神さんの当番もいよいよ最後になり、 朝8時より前の田中さんと、水神さんの当番としては、最後の仕事:しめ飾りを付けて廻った。

もう一か所の池。 深谷池水神様の写真を撮り忘れていた。。

今年の当番の私達の行動に水神様が大変喜ばれたのか? 今年の夏は水田の水不足とか、大雨で溝が氾濫なんて事は無かった様に思います。

 この帰りに、 前の田中さんと共に、農業部長の裏の田中さん宅に、水神様の日誌とか、各池の鍵とかを渡して帰った。

  何事も経験で、水神様当番で、今迄知らなかった池とか、水神さんを知る事が出来た。

自宅の防犯カメラの一台が調子悪く、 水神様のしめ飾り作業から帰ってから工事。

新しいものに入れ替えた後、 調子悪かった前の(古い)カメラを別の場所に 取りつけたり、外したり、再度場所を変えているうちに、ケーブルをカメラ台と、コンクリートの間に誤って挟んだままインパクトでパリパリ締めてしまい、ケーブルを断線させてしまった。

  ♪ わたしバカよね~ おバカさんよね~ ♪  ですわー。。

こうなると、老眼鏡を掛けて、カメラ台間際の狭いスペースで、いくら接続しても上手く行かず、 結局、元々は無かった場所なので、無くても良いのですが、、一度曲がりなりにも映った映像を見てしまうと、何としても取り付けなければと、追加で一台注文してしまった。

wifiのある環境で、専用のハードディスクにカメラ4台を選んで送って貰ったセットに繋いでおけば、(現在は5台)カメラを増やしていけるし、 追加のカメラは、人様のお世話にならずに、自分で増設するのであれば、一台9800円と安価に追加できるので、便利です。

 本格的に防犯目的で備えるなら、

アンテナメーカーのカメラのセットを何セットか取り付けるよりも画像保存時間も長く、安価になります。

 

寒い日に足場の悪い高い場所で作業し、時間も迫って来るしで、イライラしながら作業していると、、

嫁より

「一度、気分転換に出掛けておかないと、 明日は朝から結構詰まっているから、細かい用事が入ってきたら持たないよ」

と、言われ、我に返って、14時より中国道

折角のクリスマス なので、田舎方面よりも 梅田辺りに出掛ける人が多いのか??

気候の良い秋には結構詰まっていた中国道も、この日はガラ空きでした。

15時の早い時間でしたが、温泉は結構賑わっていました。 

何か、この温泉に来ると癒されます。 この鄙びた湯治場感と、言うか、ユル~イ空気が良いんやろねー。

駐車場前の看板

温泉に行って正解で、今日は朝から結構詰まっていましたが、昨日はユッタリと気分転換してきたぞー感が脳内に残って いるからでしょうか、ユッタリとした気分で一日が過ぎた。

お焚き上げ

朝 9:00-11:00の時間で光明寺のお焚き上げの行事に参加。

【おこころざし】1000円~を支払い、ご家庭に眠っている、お守り、お札、塔婆 等を持ち込んで、燃やしてもらいます。

わが家の場合は、伊勢飾りも一緒に燃やしてもらいに出した。

正月に神社の初詣でですと、 賽銭に5円玉とか10円玉しかしない:ケチな人が100人参拝してくれても、(ケチん坊がんばって10円奮発しても、、)10円×100人で1000円しか集まりませんが、 お焚き上げですと、ケチな人でも1000円します。

(3000円する人も混ざっていますが、ケチな人基準で考えても、1000円×100人で10万になります)。

 良い檀家さんが集まれば良いんやろね。。

私も2年前は、何も解らなかったので、封筒に3000円入れて、私の名前を書いて渡したのですが、この時は封筒に入れて渡している人は見かけなかった、。

で、昨年、今回はケチって1000円札を裸で渡したのですが、今回は封筒が沢山積んであった。。

焼香して帰ります。

お焚き上げで塔婆と共に燃やしてもらった→ 昨年末より一年間飾っていた 【伊勢飾り】

先日、お伊勢さんの近くから新しく来た伊勢飾り⤵

伊勢飾りも 笑門 とか、 千客万来 とか、色々ありますが、これは蘇民将来子孫家門。

伊勢志摩の志摩に別荘をお持ちのお客様宅で、

「ああっ、正月の飾りを外すのを忘れとってですやん」

「あんた。 伊勢飾りを知らんのか? 」

から説明してもらい、昨年より飾る事にしました。(勿論、店ではなく、加東市の自宅にですが、、)。

17日の朝。 昨年11月8日ブログ以来、 一年ぶりに掃除。

レンジフードの天井から、大量のハチミツが獲れる様な感覚です。↓

朝晩に肉を焼いてもらうので、 油が混ざった煙が出るからか?? 

1年でこんなに油が溜る。  ハチミツだと思えば オエー! ってなりませんよね。。

今回は奥に見えているファンも外して 、(時間がないので)ファンの隙間をバターナイフでソギました。(時間があれば、お湯に浸けて洗えば良いのですが、)

お焚き上げから帰った後、神戸。

   駐車場を求めて放浪。

誰もが思う事は同じで、 高齢者運転する、 隣の車や壁をこすったであろうバンパー傷がついた年式古い車が斜めに停められた様な場所には停めないですよねー。。 類は類を呼ぶ。

三の宮です。

食事場所を求めて放浪しましたが、 普段は三の宮に出ないので、食事場所がわかりません。

【さんちか味ののれん街】なるところでラーメン。 寒かったので、最高に美味しかった。

次女がパテシエをしているメーカー。

ショーウィンドウでケーキを選んでいると、 偶々、食事休憩を終えて、厨房に戻る次女に出会った。

久々の、三ノ宮でした。

零細農家の稲刈り

午前中一杯かかると思っていた、便器、便座の入れ替え工事がスムーズに進んで、11時頃には店に戻れました。

ちょっと気分が良いので、午後より稲刈をしようと言う事で( 思い付きで動く様に見えますが、 稲刈りは 天候、スケジュールの都合で、出来る時にしか出来ない。。)、 

親父が 

「12時よりコンバインで刈りはじめるから、14時頃に刈った籾をライスセンターに運んでくれ」

との事です。

で、ここ数日は天候に恵まれ、稲も良く乾燥していました。

田んぼに着くと、予想外に早く刈れていて、ここの田んぼは大方終了していました。

 (親父は自分が刈る時は、早いギヤに入れて刈るのですが、 オレに刈らす時は、遅いギヤに入れて刈れ!と言う。。(遅いギヤで刈ると本当に情けないです。。) 今日は稲も確り乾燥していたので、早いギヤで気分よく刈れた様です。。。)

「今日はここだけにして、無理をせず、数日間に分けて稲刈りすれば良し!」

との事で、ライスセンターに運びました。

平日ですので、リーマンさん農家は仕事ですので、ライスセンターも待ち時間なしで終了!

   上手く流れる日はこんなもんです。。。

(昨年は土曜日、日曜日にライスセンターに運んだのですが、土曜日は稲籾を積んだ軽虎の行列でした)

昨年の写真⤵  行列でした。。

昨年の写真 :ライスセンターの順番待ちの列
昨年の写真 :ライスセンターの順番待ちの列

 金曜日は雨との予報ですので、明日明後日で稲刈りをすればOKです。

また、明日も稲刈り作業です。

田舎で電気屋をしていますと、

 田植えをしたり、池水の当番をしたり、池溝の草刈り作業 、稲刈をしたり、

 賃貸の掃除に回ったりと、 まー色々な作業があり、色々な世界を覗いて生活しています。

先日、【農業部の給料】を頂いたので、何処かに美味しい物でも食べに出掛けたいものです。。。

8月末に宮崎で借りたレンタカー:スバルレヴォーグ が良かったので、レヴォーグが欲しいと応募していました。

当たりませんでした。。 

10月18日に追加

私が到着時、後ろに見える上段の田んぼの稲刈りは済んでいました。

下段の田んぼも後少しになっていました。

周囲は昔からある大きなお宅に混じって、小さな家が立て込んできました。

宅地が足りないエリアですので、 この通りに面した田んぼは この田んぼと、 他の農家の田んぼが1枚か2枚だけになってきた様です。

日曜はライスセンターも混んでいて、大変なのですが、 この日も平日で待ち時間なしでした。 土日ですと大行列になるでしょう。。。

 リーマン(さん農家)にとっては  ショック な話です。

 見え見えの言葉になってしまうので、 書かないでおきましょう。。

10月19日 追加

この日は2往復:40袋を運びました。

この田んぼは、 今年が最後の稲刈りです。

そして

今年の稲刈りは終了しました。

池水当番final

25日。

私の当たり分では、 今年最後の池水当番の日になりました。

仕事を持っている現役世代の人にとって、池水当番の日は、変に重圧の掛かった朝になります。

ただ、シーズン終盤なので、

前日の当番の、前の田中さんより、

「おん坂のゲートを見て水があれば、 後は 松ヶ瀬のポンプ が回っているかを確認すればええわ」

と、御聞きしていたので、気が楽です。

田んぼの稲刈り迄後少しになり、早い銘柄ですと早くも稲刈りを済ませられた田んぼもあります。

で、この後 松ヶ瀬のポンプ小屋へ。。

かなり大きな 動力モーター? が結構な回転音をあげて廻っています。

ポンプが回っているのを確認するだけですが、初めて見ました。

土台のコンクリートを見ると、古そうですが、こんなポンプ、前からあったのだろうか?

以前はポンプ小屋の横の大きな井戸の蓋をあけて、水中ポンプの大きいヤツをチェーン式のクレーンを使って井戸の底の方に吊り下げて下して設置したのは覚えているのですが、、、。

ポンプ小屋の前。

河川改修工事で、新しく出来た堤防の上に立っての風景。

今日で、今年の私の池水当番の日は終わった。

解かっている様な、解っていない様な、、

チョコレートを口の中で舐るのではなく、

こんにゃくを口の中で舐っているような今年の池水当番の日は終わった。

農家の日曜

9月3日(日曜)) は池水当番の日でした。

播磨中央公園の大池です。

半分干上がり掛けていた池水の水量が復活していました。

8月6日の池溝の草刈りの日に

「台風で、まとまった雨 が降ってくれれば池の水も復活するのにのー」

てな話が出ており、どうなる事やら・・・、と思って居りましたが、、、。

13日の日曜日の朝に 前の田中さんと私で、 水神様に一杯やってもらおうと、酒とかつまみを、お供えをして廻ったわけですが、、、。

これに水神様が大変喜ばれて、以降によく雨を降らせて下さったとの事で・・・、的な調子の良い 解釈をしておきましょう。。

池水が見事に復活!していました。

これですと、私の様な ど素人でも安心して回り、 池水当番の記録にも、

 「各池、全て前日通り」

 で、行けるわけです。

チョット気分良かったので、光明寺の駐車場に上がりました。

自宅方面⤵

iphoneのズームですと、自宅周辺まで映るんです。す、す、凄い・・・。

お盆に手を掛けたので(と、言うほどでもないが、、)、ピーマンが復活。天ぷらで食べました。

5月末に洗車して以来の3か月ぶり以上以降の洗車です。。乗った回数も少なく(浜名湖、西脇のオートバックス、梅田、空港位です) 車庫にしまっているので思ったよりも汚れていませんでした。

 井戸水が冷たく気持ちい。。

カルキとかも付着しないので、つい、長々と冷たい水遊びになってしまうんですよね。。(洗車パラダイス)

外でお酒を吞むことは無いので、自宅で質素なおつまみです。 腹が減っている時に飲むと,

ツマミもおかず並みになってしまいますよ。。

零細農家の日曜日でした。。

下滝野地区夏祭り

日曜日に自宅で洗車していると、

「8組の社会福祉協議会の会費、60軒分を用意しておいて」

との事で、組長の常峰さんが来られた。

「夏祭りは何か用意するんですか?」

「いや、地区が用意するから、何にも要らんやろ。行って立っとったらええやろ」

「そうですか」

との事だった。。

で、いよいよ、 地区夏祭り も2日後に迫った火曜日の夜に、常峰さんより着信が入り、

「オレ、親父が亡くなったから、夏祭り に行けなくなった。 悪いけど、代わりに行ってくれへん?。

 あ、それと、 洋一ちゃん に訊いたら、 やっぱり、地区とは別に、組(班)としても、ビール、アルコール類、ジュース、ツマミも用意した方が良いらしいで、、。」

との事です。。

こうなると大変で、翌日に電気屋の駐車場に2個のクーラーボックスを運んで水洗いし、

必要な数が判らないので、 農業部長であり、地区の総務部の 裏の田中さん宅 に訊きに行き、あらかたの数量を把握。

飲み物の調達に(個人の買い物ではなく、公(組)のかいものですので、ジャパンに)走った。

日がありません。その足で、自宅裏のセカンド冷蔵庫に飲み物を全て入れ、丸一日掛けて冷しに掛った。 

 それと、 魚釣り用の保冷用の大きな氷 は3つ あったのですが、 追加で、田中さんよりお聞きしていた:牛乳パックに水を入れて、保冷用の氷を 2つ作り始めた。

 で、17時に店を閉め、加東市の自宅に帰って夏祭り会場へ、、、。

 軽トラックで飲み物、お菓子を運ぶと楽なのですが、自分がアルコールを飲めなくなるので、 一輪車に2個の大型クーラーボックスを積み、嫁にお菓子を持ってもらって、 歩いて 夏祭りの会場へ、、。

これが辛かった。。

関係ないですが、祭りの為に早く帰ろうと、17時に店のシャッターを下ろしに外へ出た際に、つるりと滑り、大腿骨を強打と、腕を良からぬ方向に捻ったまま転んだ。(右腕は腱が切れたか?右腕だけで、腕が正面より上に上がらない。。)

(この櫓は他地域と共同で使わているもので、昨日は 新町地区で、土砂降りの雨の中使われたラシイ。。)

コロナの影響で、 4年ぶりの 地区夏祭りって事もあり、人出は少ないであろうとの事でした。

(本来なら、保存会の人が、焼きそばとか、フライドチキン、生ビールとかの無料の店も出されるのですが、今年はそれは無しで、ビールを100円で出しますとの事だった。。)

周囲の市町村より新しく家を建てて若い人がドンドンと転入されている地域ですが、若い方は遠慮して祭りに出て来られない。。

(私も、前に地区夏祭りに参加したのは、子供が中学生で、PTAの地区の役が当たっていた時に、準備を手伝いに出て以来です。。)

が、私が想像していた以上に参加されていた。。

考えれば、目の前で 生バンド(盆踊り)を聞きながら、ビール、チューハイ、ジュース、ツマミ、お菓子が 無料で呑み放題のビアガーデンの様なものです。

 いう事ありません。。

こんな便利なシステムがあったのを知らない方も多いのでしょう。。

自分が餓鬼の頃は、祭りがあれば、夜でも小遣いを握って、自転車を飛ばし、何処へでも見に行ったものですが。。。

国会議員さんも来られて挨拶し、踊って居られていた。  本人だけではなく、奥様(?)も、暑い中、大変だったでしょう。。

(時間を遡って、この日、昼間には 雨天のもと、公民館の中で、地蔵盆が 開催され、子供たちがお菓子を貰って帰ったそうです。。)

自分が参加していない時は、、、

なんや? 今日は何処かで祭りでもあるのかー??  祭りの音が聞こえとるでー。。

位だったのですがねー。。

全然要領がわからない 地区の夏祭りも 終わった。。

今年、参加させて貰って良かった。。 うちの組(班)の大体の来場数とか、用意する飲み物の量を把握出来た。。来年は困らない。。

水神さん

           先の為にメモ

8月6日の池溝の草刈りの休憩時に、前の田中さんより13日(日曜)の7時より、水神さんを廻る旨をお聞きしていた。

で、

8月13日の7時ジャストに出発。 前の田中さんと播磨中央公園内の池と、その周辺の池の水神さんを廻った。

  水神さんを廻るのは、、

1月15日 しめ縄の回収

1月29日 水神様お供え(酒、洗い米、尾頭付きの魚)して新年の挨拶をします←多分。。(今年も一年間、頼んまっせー!の挨拶)

5月21日 水神様にお供え(酒、洗い米、尾頭付きの魚で一杯やってもらって一年間頑張ってもらいます。←と、思っていたが間違っていました。一年分じゃなかった。。)

8月13日 追加で水神さんにお供え。

この時、深谷池(霊園の駐車場)で農業部長の 裏の田中さんも墓参りの序か?。深谷池の水神さんに来られていた。。 台風で雨が降ってくれれば池の水も復活して助かるのだか・・、風な話。)

(水神様は水の神様です。 田んぼの水を切らさない様に雷様とかにも巧みに交渉してもらわなければ成りません。。。

 電気屋と同じで、夏場が大変忙しく、しかも暑い最中の仕事ですので、5月にお供えした分だけでは足りない様で、追加で一杯やってもらう為にお供えに来ました。)

追加で一杯やってもらって、気分良く 夏場の長丁場を 頑張ってもらいます。。

水神様 も 電気屋 も夏場はキツイので、一杯飲んで頑張りましょって話やね・・。

今、池守記録帳を出してみると、まだまだ9月とか年末も参る様です。。

13日は水神さんから帰った後、日曜日だったが午前中だけ、店に出た。細かい用事を片付けられた。 

アトム花の種のアサガオ

今日からお盆休みです。。

と、言っても、店のゴミ出しに行ったり、酒屋さん(お盆安みでしたが、店に居られた)ので水割り用の ウイスキーを購入したりと、普段と変わらん日です。

台風はどうなるでしょう。。大量の雨で池水は潤うのか?  余り降らない様な気分なのですが、、、。 

お盆前

           来年の為にメモ

8月6日

農業部で池溝の草刈り

休憩中の写真

猛暑日でしたが、前々日にホームセンターで扇風機付きの服を購入(扇風機2台+バッテリー:充電ACアダプターセット+服)し、快適な草刈り作業となりました。

安価なセットは 11000~12000円位でありましたが、敢えて 26000数百円のモノを購入。

 店頭で眺めている際に、隣で眺めている若者に訊くと、

「僕も今、高い方の、ベストになったモノを使っていますが、 長袖を買えば腕も涼しいと思って買いに来ました。

安価なモノは、風が弱く、体温で温風になってしまうから、高くても強力なモノが良いですよ。。」

なんて教えてもらったから、高くて強力なモノを購入しました。

 スイッチの切り替えを、 一番強い所か?2番目に強力なところで使うと、エンジン音(ファンの回る音)もオーバー目に聞こえ、気分も高揚します。。

(自分の体より常にファンが回る:ブーー音が出ており、 自分の作動音?の様に勘違いします。。。  例えは変なのですが、 ダースベータ― にでもなった様な気分になると書くと笑われますが、、、)

扇風機服の AMGモデルみたいなもんか?? 

最初から 良い物を買えば、一つで済みます。。

休憩時間も常に涼しい風に吹かれている状態。。現場仕事の人が扇風機服を使用されて居られる理由が解りました。

ただ、、エアコン工事で着用すると、(ゆっくり動く分には良いのですが、、)作業の邪魔になりそうですので、使わないでしょう。。。

池溝草刈り休憩中の写真

この写真をiphone(14promax) でズームにすると池の魚が写った。。倍率が凄いです。。。昨年12月初頭迄使っていた iphone 6plus ですとこんな写真は撮れませんでした。

8月11日

お墓参り

年に数度のお墓参り。

いつもの風景。

台風の影響で空気が澄んでいました。一番奥が六甲山系の山。

これも iphone でズームで撮りますとこんな写真に。。。

山が迫ってきます。。

畑で採れた 黄西瓜。 赤い西瓜とはチョット味が違います。。

お盆前の掃除。

(6日と11日に分けて作業)

お隣の進入路側↑を除いて、  自宅裏農機具倉庫側⤴と、自宅西側⤵のコンクリートの裾、塀を高圧洗浄。 

一辺が長いので難儀です。

嫁と草むしり(墓参りの後の朝の早い時間)

12日

池水の当番

今年は畑の野菜が熱さにやられています。

と、言うより、11日に見ていますと、一枚の葉に数匹、一本のピーマンの木に数十匹では済まない様な数の茶色いカメムシがたかっていました。

地道に数百匹のカメムシを取り除き、日除けの屋根をし、枝を剪定してやれば、秋まで実が成るでしょうか?

 ナスちゃんもやられています。。カメムシを取り除く必要があります。。

台風後に、庭掃除に使うマキタの大型のブロワーでナスとピーマンの木の周りを吸い込んでカメムシを一網打尽にしてやろうと、思った。。

お盆になりましたね。

水当番

農業部の水当番が回ってきました。

29日は6時より 御坂 のゲートからスタートです。

水量も多いので、枯水の心配はないのですが、線状降水帯による夕立で溝が氾濫、街がドブ浸かりにならない様に気をつけなければなりません。。

      ↓ 赤毛の堰  

関係ないけど、赤毛の草が邪魔だったので、ちょっとだけ鎌でカット。

赤毛の階段横に 野生の 木苺(ラズベリー?)が成っていました。 

数年前(’一昨年)は膳棚デート(写真の数メートル上部)の山の上の水路の分岐の下に立つと、硫黄の匂いがしていたので、何処かで温泉でも湧いているのかと思っていましたが、今年は硫黄の匂いがしない。。

この後、播磨中央公園内をパトロールです

マイナスイオン溢れる公園内を廻ります(勿論、これは、、池水当番という超重要任務での巡回なのである!!)

絵本の世界かと思った。

 早朝よりこんな風景を独り占め。 加東市在住の特権です。

大池

軽トラックではなく、セグウェイか、電動バギーでもあれば、公園内も気を使わずに周れるのですが、、。

夕方17時頃に西脇市では夕立が有ったのですが、加東市はどうだったのだろう??

水の心配が無かった池水当番の一日でした。