「喪中でも、お寺には参れます。 だだ、それを知らない人に気を使われるなら、 12月の29日、 30日 でも良いですし、 1月の3日 とかの日をずらされたらよいです」
と、お聞きしていたので、3日に上がりました。
早すぎる時間:9時過ぎにお邪魔し、、「お年賀」の事を
「 お年玉 です」 と言って渡してしまった。。済みませんでした。。。
(寒くて脳みその暖機運転が済んでいませんでした。。)
仁王さん
鐘 本堂
(正月早々のお寺に上がるのに、スニーカーもないだろう。。って事で、 Gパンにジャケット、ウイングチップの革靴を履いて上がったのですが、足首辺りから強烈に冷えました。)
本堂の裏手
駐車場より自宅方面を望む。。
はてさて、これは自分達で用意したものか? それとも 和尚様が 持って来られるものか?? 解らないので、 嫁が お寺に電話して聞いていました。
台の中に入れておくものは【灰】、摘まむものは【まっこう】 というらしいです。 仏具屋さん に売っているとの事で、加東市で 仏具屋さん なんて思い浮かばないので、 西脇まで走って購入。
電話して聞いて良かった。
水道水なら、手も凍えるところです。 FMラジオを聞きつつ、 暖かい地下水で まったりと 庭先で洗車できるなんて 田舎の特権ですよね。
(以前は 正月間に 回転寿司とかに行っていたのですが、)
昨年2月頃に始まったコロナウイルス騒動以降は、 回転寿司もないだろうって事で、回転寿司には行かなかったのですが、、
嫁が買い物序に お寿司を買ってきてくれました。
お寿司なんて久ぶりでした。