(来年失敗しない為のメモ)
【22日】の朝は大慌てで回覧板に挟む追加の「お知らせ」を作った。
これが面倒だった。家のパソコンが、マイクロソフトワードではなく、キングジムのワードなので、不便で普段はほとんど使わないのですが、自宅にいるのだから、使わなければ文章を作れない。。。
秋祭りの5日の朝、獅子が組内のお宅を廻って、祝儀を集める際に、【玄関に入って通常のお祓い】or【玄関先で切りあいのみ】or【遠慮(不幸があったお宅:コッソリと祝儀をわたす)】を選択してもらう表を預かっているのですが、
全戸の玄関に入って通常のお祓いをして廻っていくと、同日の14時からの王子神社に向って13時30分に公民館より並んで歩く:大名行列の集合時間に間に合わない、。。で、時短できるなら。。。の策だと思います。
世帯数が増えつづけている:人気地区の下滝野ならではの悩みです。。。
で、それを29日朝7時の道普請に集合して貰った際にお聞きして選んでもらう旨と、今年は おとう をしないので6月に徴収した5000円の組費を道普請の集合時に、商品券にて3000円づつ割り戻しする旨を書いた紙を追加で挟んで、4コースの回覧板をスタートのお宅の郵便受けに入れた。
その後、地区の総務の人を選ぶ投票用紙を、組の63世帯(先週に一軒増えたので組の付き合いををされているお宅は64世帯だった)のお宅の郵便受けに入れて廻った。
その後、総務部の田中さん宅に 三宝を持ち込んで5日に王子神社に持ち込む徳利とか、いり子や、コメをいれる器をどれを使うのかを教えてもらった。
夕方に副組長の藤原さんが道普請で出す飲み物を、うちの裏の冷蔵庫に入れに来られた。
で、なんとか休日の空気になった。。
【23日】の朝にお彼岸のお墓参り。
秋の空気になってきました。
道普請、祭りも近いので畑の掃除。 根気の作業で雑草引きと落ち葉回収。 雑草だらけで落ち葉散乱状態から復帰。
そんなに広くない庭ですが、樹木が多いと落ち葉が凄いです。。
8月初め、親父が「今年は暑さで弱って枯れている。もう放っている」 と、言っていたピーマンとナス(ナスなんか葉が完全に繊維状態になっていた)。
8月5日のブログの写真⤵⤴
私が、赤くなったピーマンを取り除いて、夕方毎に井戸水を土砂降りの雨の如く給水していると、枯れて繊維状態になっていた葉が復活し、木も元気してきた。
9月23日の写真⤵⤴
するといつの間にか親父が、「わしが夕方に水をやっているから茄子も元気して収穫できるようになった」 と、こうだ。。
(こういう事を言う人間は、最初は嘘も方便で言っているが、毎回、毎回繰り返しているうちに自己陶酔も加わって、それが真実になるから怖い。。)
プランターの花とかアサガオの撤去、
アサガオの蔓を退けると、カマキリが3匹出て来た。
途中にテレビ故障のお宅に呼ばれてテレビの回収と、貸出。
自宅周りの雑用ばかりで23日の祭日が終わった。
(来年の祭りの頃に困らない為のメモ) 今日も仕事しないで遊んでいます。。。