朝から3か所の賃貸物件の【ゴミ】【ステーション】を周って お【掃除】 略して 【 GSS 】でした。
本気で掃除すると結構キツイですよ。
棟専用のステーション。 3棟で共同のステーション

こんな感じでペットボトルのキャップとラベルを剥がさずに出されているので、ラベルを剥がして出し直します。
真面目にへこましてあるので、真面目な人だと思います。出し方が判らなかったのでしょう。。
「えっ、、賃貸を所有して、自分達で管理すると、そんな事までしらければならないの?可哀そう。。」
と思う人も居られますし、
「 そんなことをしても多くの収入があるなら、自分も同じ様な事をしたい。。」
と思う人も居られます。(←自分はこっち)
時間を自由に使える自営業でないと無理なのか?
反れとも、 賃貸を始めてから自営業に変わる人もおられるのか?
道路沿いに個人で チェリオの 自動販売機を置いている奴が 夜な夜な 濃いお茶 とかのペットボトル、( 販売機の前のゴミ箱に入ったペットボトル)の ラベルも剥がさずに、 あちこちの ゴミステーションに不法に捨てて回っています。 前回はこのステーションもやられました。
(目星は付けていて、みんな知っています)。 コイツの始末をどうするか相談です。。
話変わって、、
4月より、加東市のゴミは、 西脇と別れて、みどり園から、 小野、加東(社、東条)と 同じクリーンセンターに変わります。 新しい容器とかも追加されていて、
こういう切り替わる時が一番ややこしいのです。分別方法も変わります。
「 まっ、色々あらーな 」 です。
作業を終えて、着替えた後、早めの昼食を摂り12時前に出ました。 嫁は用事があるので、久々に一人で出ました。
温泉セットだけ積んで、 こんな山間部の下道を延々と走りました。
銀行の看板も近畿地方のものとは変わってきました。 ここ何処?大陸か??
高速道路に上がらず、奥津温泉 を目指して下道を走ったのですが、、。時間に余裕が無かったです。
(復路に日が沈んだ暗い中を走るのは嫌いなので、明るいうちに帰る事を想定して、これ以上奥へ行かず、ここでユックリしました。)
さすが中国地方です。何かノンビリした感じがします。
湯郷温泉です。 600円で入れました。
沢山の風呂があったのですが、、 人が居ない場所の写真だとこんな写真しか撮れず
急遽、手前の湯郷温泉に浸かりました。 もっと空いているのか?と思っていましたが、結構にぎわっていました。 ここでノンビリ浸かりました。
復路だけ中国道を走りました。

空いていました。サーキットみたい。。
道の駅で買い物をしましたが、 「おかず」 の買い物みたなものばかりになってしまった。。

午後から、良い息抜きが出来ました。