昨夜に 次女、三女が帰省し、長女と共に 朝からお墓参りに行くとかで、出かけていました。
その後三姉妹で明石方面に出掛け、長女も次女か三女のマンションに泊まって来るとかで、自分達も急いで帰らなくても良い一日になりました。
子供達がお墓参りに出たと同時に、自分達も早めに自宅を出て、大人の遠足に出掛けました。

中国道、播但道、山陽道、瀬戸大橋と進みます。 
与島でコーヒータイム

更に高松自動車道、高知自動車道と進みました。 
あと少しで到着。


桂浜


カツオを藁で焼きます

偶々入った かつお船って店です。 「カツオを、自分で焼きますか?」「いや、焼いて下さい」と伝えたのですが、まさか、、藁火で自分で焼くとは思いませんでした。
カツオを切ってから、出してくれました。結構美味しかった。

シンプル イズ ベスト 。美味しい。
桂浜を出た後、食事をし、室戸岬へ。
これが遠かった。 暫く走行してから、ナビで検索した際に、 70数キロの表示が出た際には、来た高速道路に戻るべきか一瞬悩んだ。。が、、そのまま前進。
田舎のジジイの軽トラックが金魚のうんこを20台位引っ張って海沿いの道を延々と時速50Kmで進む。。ジジイ渋滞に泣かされた。。

桂浜近辺から室戸岬を目指します。

1本数分の、野趣あふれる遊歩道が岬のあちこちにあり、結構歩きました。

展望台からの写真。

海が青い! 
以前、ここに来たのは、26歳の時だったと思います。
定休日(水曜日)以外に年間に殆ど貰えなかった休みを火曜日に貰い、月曜の夜に夕食と、風呂を済ませてから、明石フェリーに走ったのを思い出しました(貧乏な頃でしたので、勿論夜中走って車中泊だったと思います)。

海沿いの道を走る。って言うか、室戸岬を出てから、暫く走ってから、徳島123Kmの表示をみて、往生しました。いかも下道。 唯、道路沿いの景色が綺麗でした。

通勤渋滞に泣かされた。。 
淡路サービスエリアの観覧車が 「おかえりー」

クリームタイム

神戸側の夜景が綺麗です。
運転は、何時間乗っても疲れないメーカーの車だから良いのですが、、。
桂浜から室戸岬までと、 室戸岬から 鳴門インタまでの、下道200Km位が時間的に キツかった。
帰宅後、HUAWEI PADで確認したのですが、桂浜から高速道路を下りたり上がったっりして、寄り道をしながら戻った方が楽だったと思います。

往路が高知までは、高速で 良かったのですが、、。 
復路の室戸岬から鳴門までの下道が堪えました。
帰宅後、焼酎のお湯割りが胃袋に浸透していきました。
今日は今から爆睡出来そうです。



