朝から出掛ける服装で、車に乗って公民館で市会議員選挙の投票に行きました。
で、そのまま宇佐美石油で給油して中国道。


中国道池田―吹田間が通行止めの為、池田で下りて、阪神高速。 その後阪和道。


紀ノ川サービスエリア。朝から混んでいました。


様々な車が来ていました。

このサービスエリアに来るといつも思うのですが、凄くにぎにぎして何か、楽しそうな雰囲気です。いつ来ても、パン屋さんが行列です。
(果たして、パンを何時に食べる積りで購入されているのか??。 自宅に帰ってから食べるのか?、車の中でパクつくのか??、、、。謎です)



文化的芸術的センスを養い、有益な人になろうとと、和歌の浦を訪れました。


来た道を駐車場まで戻った辺りで昼ご飯。⤵




こんなお店に入りました。
台湾の九分のお店の様な雰囲気。


昔からあった旅館の建物??

猫君は大歓迎です。。

窓際の景色の良い席に案内してもらった。 感謝!感謝!です。。

ダイニングに入って直ぐの写真。
店内にはオーダーを裁く 女将さんか? チーフ? の声が小気味良く響き、 何処か異国の市場の中の、 華やかな喧騒の中で、御馳走を食べている様な気分になりました。
料理の写真。

前菜

逆光なので綺麗に撮れない。。2枚づつアップ。


普段は質素倹約の生活をしているので、胃袋もビックリです。。






漁港の 船、車、人、様々なドラマを見ながら、、序にネコ君が窓際に居たりして、、
なんか 幸せな気持ちで、美味しいご馳走をいただきました。。

序に周辺を散策しました。
紀州東照宮







で、
この後も、すぐお隣の、和歌浦天満宮(多分、、)へ、、。

ここも凄い急な階段がありました。


アンコールワットの階段か?って感じ。。



帰り、「流石にこの階段を下りるのは無理だわ。。」と嫁が言うので、別のユルイ道を下りました。
神社に参拝し、大変賢くなったところで帰路に、、
・
帰りも紀ノ川サービスエリアで休憩。


嫁は桃とみかんの【フルーツミックスソフト】 私は 【極とろわらびソフト】(カップの底にわらび餅が入っていました)

吹田ー池田間工事通行止めの為、帰りも阪和道、阪神高速経由で中国道で帰りました。
キリンが沢山並んでいます。。⤴



早い時間に帰れました。
久々のドライブで、 良い生き抜きが出来ました。