落雷、公の事

前回のブログで、四国へ移動中に4件の電話があり、そのうちの2軒のお宅が、落雷による破損でした。

付近に落雷し、テレビドアホンが壊れたお宅は、お盆過ぎに先に、入れ替えたのですが、

保険の申請をされるので、破損の内容を書いてくれ、との事で、本体を開けました。

この画像だけではわからないのですが、

裏蓋に焦げ跡が付いています。

こんな感じです。

で、お隣のお宅にも落雷しており、 エコキュートと玄関灯が破損。

エコキュートは 16日に訪問して確認。

自宅から訪問したので、 店に保管している資料を持たずに走った。

エコキュートは どこのメーカーも、 必ず 10年保証の保険を付けているのですが、 先ずは保険会社に連絡、保険会社よりメーカーに依頼となります。

【コロナのエコキュートですと、 給湯専用、薄型タイプを除く、フルオートタイプ】は、 保険会社の保険  ではなく、 

アトムが取り付けた分は、 お客様のデータが全てメーカーに登録されており、 大きな災害等で、 店にに連絡が着かない場合でも、 お渡ししているステッカーの識別番号を伝えるだけで、 機種、住所等メーカーが把握していての、直の10年保証なので、話が早いのです。

今回もお客様がステッカーを貼っておられず、 何処にあるか判らない。。との事で、仕方なく普通の修理受付に連絡するが、

「只今、大変混雑しております。このまま暫くお待ちいただくか、しばらくたってからお掛けなおし下さい」

と言うが、2回待つと電話が強制的に切れてしまう。 何度も掛けたが繋がらない。

その後、 

 エコキュートの件はこれで済みです。

東芝のLED玄関灯(専用のLED蛍光灯を入れるタイプ)の球の部分だけを取り替えて試してみましょう。との事で, LDM15SS・N/8/7-01 なる球を発注。お盆休み中に落雷騒ぎでしたが何とかなりました。

8月5日のブログhttps://plusone555.com/%e6%b0%97%e5%88%86%e9%87%8d%e3%81%84%e6%9c%88%e5%88%9d%e3%82%81/  他に、

8月8日は 組み分けの検討会(組の世帯数が、 建築中の家を含むと、ここ数か月で、68世帯になり、組を分割する検討会) 

が在り、丁寧な方ばかりで、どこのライン(道路)で分割するかを時間と知恵を織り交ぜて検討します。 

  ❛ 私の様な 自営業 ですと ❜ 一人で地図に線を引いて、

「 このラインで分けます。 はい!終了! 」 と、なるのですが、

(エッヘン、どうだ参ったか??)

公の決め事ですと時間を掛けて知恵が織り込まれて行きます。(毎月第2週金曜日夜)

で、

8月11日も地区の役員会があり(お盆は用事がある人が多い)組長が当たっている人は、夜に一杯呑む日が少なくなります(私は、呑んで歩いて参加していますが、、)。

24日(日曜日)にも 地蔵盆があり、偶々なのですが、 農業部の水当番の日が同じ日に当たっているのです。

この為に、自宅裏庭にまだ動く古い 大型冷蔵庫2台 と、 冷凍庫を フル稼働させて、 牛乳パックの氷 を今年は 20本作り 、当日に ハンマーで砕いて大型のクーラーボックス3個と、直前までキンキンに冷した冷凍庫に敷き詰めて飲み物を詰めます。

勿論、大人用のビール、酎ハイ、餓鬼用のジュース、お茶等を冷蔵庫に詰め込んでおります。

当日が雨ですと、 秋祭りの前週の おとう、道普請、で呑んだり、持ち帰って貰います。。。

 大変な週末になりそうです。。。