7月最終日(定休日)

定休日です。

定休日にしか出来ない用事が済んだのが9時過ぎ (掃除とか、、一応、掃除の鬼です。。) 。 

嫁が朝から実家に西瓜を貰いに行って帰ってきたのが9時20分。(我が家も西瓜を作っているのですが、「西瓜を取りにおいで。。で貰って来た様です」)

久々に自転車で出かけました。

車で加古川方面に出るのは、対岸の道路(河口に向かって左岸)を走るのですが、自転車道路がある右岸ばかりを走りました。(川とかの合流で道路が途切れている部分は、 みとろ荘温泉 から ユピカ温泉方面に迂回しました)

自転車での移動だと、何か時間がゆっくりで、、暑いですが、竹林の横を走っている時は冷気を感じ、単調な自転車道路を走っていても、数メートルの差で空気の温度の違いを感じました。 良いリフレッシュが出来ました。。

7月最後の定休日はサイクリングでした。  明日から早くも8月か。。

大掃除:よい温泉

定休日の今日、嫁より

「自宅周りの雑草削除とクリーンアップをして」 との事で、お盆前の掃除も兼ねて大汗をかきました。。


朝の7時半頃から 生垣の剪定と自宅周りの雑草削除したのですが、 畑に放置した黒いビニールシートが気になっていました。

掃除を終えて自宅に入ったのが12時。 大量の汗でビショビショでしたた。

この後、一服した後、ソファーで昼寝。 15時頃に 自転車で出かけようと、自転車のウェアーに着替えて靴を履き始めたのですが、何か怠い。。。

自転車に乗るのを止めて、急遽乗用車で温泉に出掛けました。

  近い距離ですが、高速道路を走ると、何か 休日に出掛けた気分になります。。

この温泉に関係ないのですが、、

湯治場って言うと、豪華なホテルや旅館ではなく。 鄙びた温泉に木造の建物に数週間以上滞在して、 ご飯も廊下に設置された流し台で、 他所の人と同じ流し台で、まな板の おかずを トントン、トントンして自炊するイメージが強いのですが、、(←考え過ぎか??))

そんな長閑な世界はもう無いでしょう。。。

結構、いつも運が良いです。

自転車で出るのを止めて車で出かけていて良かったです。 地元でも夕立が来たようでした。 (自転車で遠乗りしていたら、ずぶ濡れになっていたでしょう。。)

インター4つ分の距離の近場ですが、車で高速道路を飛ばして温泉行したおかげで、朝から掃除したのを忘れて 、 (帰りに加西のサービスエリアにも寄ったりして)朝から高速道路を飛ばして遠乗りしました気分で一日を終えました。

 

夏も色々

夏前に、、マスコミ各社が 

「 今年の夏は昨年、一昨年が猛暑だったのに比べて 【平年並み】の暑さです 」

何てオブラートに包んだ表現をしていましたが、夏前に ズバリに、 「暑くならない」 なんて公表すると、 様々な 業界に影響が出るからでしょう。。

  電気屋で、エアコンの売れ行きが、昨年に比べて思わしくない。。なんて思われている電気屋さんも居られるようなのですが、  自分なんかは別に、 まっ、猛暑の年もあれば、冷夏の年もある。  

 冷夏の年は 神様が あくせく仕事をせずにノンビリ休めと言われているから ノンビリ遊ぼうか。。。とノンビリしています。   殆どのお店がそうです。

家電業界でも、テレビで宣伝している 駅前 立地の大型店のCMで、「午前中のエアコン注文で即日取り付け」 なんて宣伝しているから、が昨年に比べて エアコン 動いていないのでしょう。。

(電器の業界でも、一部の 大した将来の生活設計もせず、 今日明日の売り上げしか頭に無いお店は 蟻地獄に落ちた蟻の様に、大変そうですが、、)

(余り涼しいと、夏の遊びの事を飛び越えて、秋の遊びの事を考えてしまいますね。。)

    普通のお店は あくせくせずにノンビリするのが一番ですね。。

 定休日

水曜日は 朝から 配りものでアパートを周った時に気づいた掃除: 賃貸の掃除に周ったのですが、 ゴミステーションの掃除よりも、夏場は 階段踊り場付近の蜘蛛の巣駆除が大変です。 こまめに周ろうと反省しました。。。

山の際に立つ建物で、暫く掃除に行かないと、夏場は蜘蛛の巣が酷くなります。蜘蛛、巣共に駆除しないと餌の虫が多いので繁殖が早いです。 欲を出して、あれもしよう。。これもしよう。。と掃除していると、段々と深みに嵌っていきます。。。今日はこれで終わりにしようと帰ったのがお昼でした。

建物の外に自分達が使える水道と、電気が有れば高圧洗浄機等が使えて便利なのですが、無いのです。(有れば本当に掃除が楽になるのですが、、。)

昨夜遅く帰省した こいさん(三女)が 「 寿司に行く?」 で、スシローで昼ごはん。 行くたびに必ずお客様に出会います。。 今回も二組出会いました。

   で、、スシローから帰って、 畑に入りました。

 久々の阪神間行きです。 

畑で野菜を収穫し 子供が下宿先に持ち帰るって事で、、しかし大きな西瓜を電車で持ち帰るのは大変だろうと、阪神間の下宿に車で送迎。 中国道に上がりました。

三女を送って、結構早く戻ってきました。 近いです。  

今年は冷夏ですが、

理由を付けて強気な風に書くと、 梅雨が明けると猛暑がやってきて、エアコンなしでは眠れない夜が続くかも、、なんて事ですが、 電気屋も冷夏は冷夏でのんびり遊べば良しです。(将来の生活設計が無い電気屋さんの店を除く、、。)

  

            自分用メモ

嫁は自宅にて用事があるので、久々に一人で出かけました。面倒な遊びです。 取り敢えず、幌を取り外した荷台に遊び用具を積み込んで出発です。

幌を外すのが面倒です。
エアコンの工事に出掛ける時は幌が重宝するのですが(特に雨の日)、正直な話、幌を付けているとカッコ悪いです。 

別に1台、軽のワンボックスを買おうと思えば買えるのですが、 安易に小さな幸せを求めず、買わずに我慢です。  体裁を構わない事で人様並みの良い生活、良い乗用車があると思って我慢です。。
  私生活で同じお店に、自分の休日用の乗用車で行った時と、幌付きの軽トラックで行った時に相手に与える印象が正反対の様な気がします・。。。 

別に釣れても釣れなくても、海に浮かんで気分転換出来れば良しで来ます。

海外からのお客さん向けの大した見所もない街に寄港する位なら、同じ日本海側でも金沢に近い港に寄港する方が喜ばれるでは?と思ったのですが。。

往路は175号の下道オンリー。

復路は かねわで海産物を購入後、舞鶴西より、舞鶴若狭道で篠山インター経由372号で加東へ帰りました。  大して暑くもなく、ハッピー クラウディースカイ でした。

久々のドライブ  

              自分の為にメモ:アルバム代わりにアップしました。

定休日でした。 最近の定休日は自転車に嵌っていたので、 乗用車のエンジンをかけていませんでした。 偶には気持ちよくエンジンを回してやろうと出発しました。

黒壁スクエアってエリアです。

通りの突き当りに在った大通寺。

通りにあったお店で遅めの昼ご飯。

昼食後に再度、街を探索しました。

ガラス細工のお店を覗いたら、奥に工房が有りました。ガラスを熱して柔らかくし、クルクル回して(最後は吹くのか??)制作中でした。 
グラスを買った お店の外観。

いつも何故か運が良いです。。 3時頃までゆっくりして、そろそろ帰ろうか?と鉄道博物館を出た後、駐車場まで戻った頃にポツポツと雨が降り出しました。 間一髪セーフ。雨に濡れずにすみました。

この後、長浜インターより北陸道に上がり帰路に着きました。

着いてすぐに駐車場に車を入れて、後は一日中ノンビリと街を周りました。バスの団体さんでチョイ立ち寄るのも良いのですが、個人で訪れると勝手が利きました。

 平日の為か?さっぱりした服装でゆったり行動する人が多かった様です。

 自分達のペースでノンビリと良い休日を過ごしました。