年末、大晦日

早くも大晦日か。。

昨日(30日)の午後から年末年始休暇に入ったので、自宅の車庫でゴソゴソしたり、洗車したりして過ごしました。

と言っても携帯電話に転送で用件が入って来ましたが、17時前になり、もう用件も無いだろう。。と、焼酎で一杯呑みました(呑むと運転出来ない)。

おせち料理を作っていた様です。  次女は一旦、昨日の夜に下宿に戻って今日、明日は仕事の様なので、昨夜に加古川駅まで送りました。再度明日の夜には帰省。

茶わん蒸しも普段はご馳走なのですが、 今日はエビとか、ブリとか、刺身とか、煮つけとかの【スーパースター】が集合している状態なので、単なる おかずの一品の様に見えます。

30日の午後。 

年末で、しかも雨天ですが、結構暖かかったので、車庫で音楽を聴いたりゴソゴソして過ごしました。  途中、頂き物の ぜんざい を食べました。

年末の戴きモノ。

アトム何十週年って事で貰っていたギフトの本。  年末に届く様に頼んでいた。。

年末年始。 こんな調子で美味しいモノばかりを食べていると自分がブーやんになりそうです。。

今年もあと数日

カレンダーに付けて配ったので、フェアーに来場されたお宅程、配っていない率が高いです。

子供も全員、大学、専門学校を卒業し、学費:生活費を仕送りする生活が完了して早3年近く(2年と9か月)が過ぎたので、そろそろ定休日を日曜日に替えさせていただきます。 

 就学児童、 中学、 高校、 大学、専門校の 子供がいるお店なら、戦時中の話じゃないのですが、

     「欲しがりません。勝つまでは!」  

  的に  「 日曜、祝日も頑張って働いて売り上げをし、上を目指そうか! 」 じゃないといけないのですが、その役目も無事に済みました。

 世間の風潮は、 体験型レジャー、旅行等の楽しい体験 をして休日を過ごす風に変わってきましたので、 用件でお邪魔するのは、 「日曜日は遊びに行くので、日曜日ではなく、平日に休みを取って在宅しているので、その日に来て!」

  的な訪問日時が多くなってきました。

 (それと、、 定休日でもお構いなしに電話は転送されてきますのと、  定休日でもスクランブル発信をする事もありますので、 店舗が開いているか、 いないかだけなのと、 依頼は来店ではなく、電話で入り、こちらが訪問が大部分ですので、以前と変わりません。

 1年は早いです。。 

今日(12月25日)の写真。 (もう日付は変わっているかも。。)

ソファーの格好の爪とぎ。

朝、嫁とホムセンに正月のしめ飾りを買いに行った際に、猫の爪とぎを購入。
 5月31日に羽曳野のドンキーで買った爪とぎがボロボロになっていたので新調。

ソファーの絵を印刷された爪とぎ。爪をエライ勢いで研いだ後、 ソファーに座るように上に寝そべって寛いでいます。

午後に、1年の〆でフィットネスジムに行こうか?と悩んだのですが、 

(前回の水曜日に ルームランナーなるマシン (動くベルトの上を走ったり、歩いたりする)で、隣の人が時速4キロでゆっくり歩いておられたので、 じゃあ自分はもっと早く!って事で、

 調子こいて 倍近い 時速7,5キロ(傾斜も5度つけていた) に設定して歩き始めると大抵早い。。走るほどでもないので、走れない。。(気を抜いて足を遅く出すと、後ろに流される。。やる気のない人のランニング並みの速度か?、木枯らし門次郎でもこんなに早く歩けないでしょう。。)

 無理をして早歩きで20分(使用時間が20迄)耐えました。結果、足首を痛めました。 その他のマシンでも どうも体裁を考えて無理に重いものを引っ張ったり、重いワット数で自転車漕ぎのマシンを回したりして、無理をし過ぎた様です)

で、今日はフィットネスには行かず、 マウンテンバイクで播磨中央公園方面に 出かけたのですが、結構寒く、予定では3時間位で一周する予定が15分ほどで帰還。 服装が薄すぎました。

  睡眠不足も祟ってコタツに潜って夕方です。

今年も1週間を切りましたね。。他のお店のニュースレターを見せてもらっても、今年は28日迄で29日から休み。新年は6日からが多い様です。

当店も、 

年内は 30日の午前中まで営業してます。

 午後より年末年始休暇

    新年は 1月6日に店は開いています。

(  休暇中でも 電話して頂くと携帯に転送されてきますので、 普段からお付き合いのある方、 当店がの納品したモノに関する修理対応は年末年始中でも スクランブル発信したします。)

            新年より定休日がカレンダーの赤い字の日になります。

                 よろしくお願いします。

ここ数日のメモ

水曜日。 初フィットネスジムに行ってきました。  (写真は無いです)

平日の午後ですが、結構大勢の方が来ておられました。 平均年齢も高めで、健康維持の為に来ています的な感じの方が多い様に感じました。 定休日に態々行くのではなく、週三日位で仕事帰りに行ければ理想なのですが、 一度 夜に行ってみないと解りません。

最近、自分で漬けた漬物が酒の当てに重宝します。

この日は自分で漬けた 漬物 を皿に盛り付けたお好みセットを前に 「さー飲もうか!!」 と冷蔵庫の中を覗くと 焼酎 が切れていました。 

他のには 昨年夏から冷蔵庫にある正味期限切れのビール(2年モノになりつつある、、) か、先日に免許を返納されたお客様に頼まれて、軽トラックでゴミの処分場に不用品を積んでお供したお礼に、日当とは別に頂いた ウイスキー しかありません。。
寒い時期に正味期限切れのビールを飲んで 凍えるのは本望では無いし、 頂いたウイスキーのコルクを抜きました。

頂き物とは言え、流石にウイスキーは贅沢 なのと、 焼酎を買ったので 今日も 自分で漬けた漬物のお好みセット(柿も追加)で本日も呑みました。

色々

早くも30年か・・・。

12月1日

日曜日: 11月30日(土)の夜に次女と三女が帰省。3姉妹よりお祝いとケーキ(パテシエ:次女特製)のケーキを貰った。。  美味しい。。  自分では30周年とか忘れていた。。。改めて嫁に感謝です。

4日水曜日:定休日に朝から時間を切ってアパートのゴミステーションの掃除だけして出かけた。  嫁は頭(パーマ屋)に行ったので、 10時半頃に 温泉セット と 小遣い だけ持って一人で シルバーの2シーター を駆って走りました

自宅から 中国道に付かず離れずで、 下道ばかりで加西市、福崎、山崎、作用へ走り、無料の鳥取道で、粟倉に向かいました。 粟倉温泉の黄金泉に浸かり、ふやけてきました。

復路も下道ばかりで山崎まで戻った時点で、 時間と日の入り、通勤渋滞とかを考慮し、山崎ー滝野社 間だけ 中国道を走行しました。