通勤前のコーヒータイム

自宅から店へ出勤前の風景。

最近、庭に出入りしていた地域猫が、 他の動物に 顔を噛まれた様な怪我 をして餌を食べに来たり、 夜に縁側の前の猫の温室に入ったはずなのに朝方には猫の姿が消えている。 そして人間が起きる時間になると戻ってくる。

 写真のちびっ子も2週間程前なのですが、 脇腹の辺りを他の動物に噛まれた様な怪我をしていました。 (人間用のオロナインを塗った。。)

neko cafe (Cat cafe)

 ライグマか狸が 猫の餌を横取りしに来て、 猫達も防衛しようとして、 自分よりも大きなアライグマとか狸と対戦してやられたのか?? と想像していたのですが、、。

( 猫のために置いている 餌( 猫のペットフード、 牛乳、 いり子)のうち いり子だけを残して、 猫のペットフードの入れ物と牛乳だけが、 嘗め尽くした様に空になり、涎(よだれ)で粘々になっていたのと、 夜中に風邪をひいて声が枯れた犬みたいな鳴き声が聞こえる、、、。)

昨夜に原因が判りました。 何気なしにダイニングから 庭を眺めると、犬にしては 顎が尖って、大きな耳が見えました。 目が合うと 一瞬、後ろに下がったのですが、気づかないふりをしていると図々しく猫のえさを食べています。

   犯人は狐でした。

 (折角、猫の為に餌を入れているのに、泥棒狐が食べていたとは ガッカリです。。)

 玄関に回って咄嗟に先の尖った傘を握って飛び出しましたが、逃げた後でした。

  猫なんか狐と対戦しても勝ち目はありませんし、狐の餌になってしまいそうです。

      捕獲機を仕掛けてみようと思いました。。

    

コロナウイルス自粛、

コロナウイルスを抑え込む為に 集会、飲食店、その他、と不特定多数の他人と直に接触する場所への出入自粛は必須になりましたね。   

日曜日。車庫の掃除をしていると、 ツバメが巣を作ろうと車庫に入ってきました。 余程用がある時か、日曜日位しか開けないので、 巣を作ればツバメも困ると思い、可哀そうですが、追い払いました。 

 今日は裏の農機具倉庫も裏庭側を開けていると、ツバメが巣を作ろうと何度追い払っても入ってきましたので、シャッターを閉めました。 

  ツバメの渡来シーズンになりましたね。。

テレビを点けても見る番組が有りませんね。  平日の朝はモーサテを見る位で、以降の時間はBS1かBS3 をBGM代わりに流している位になりましたね。

 元お笑い芸人とか、元役者が 与党議員のアラをネタにして、観ていても気分が悪くなる様なワイドショーばかりになってしまいましたね。

(番組の司会になると、何か、映画バトルランナーの ランニングマン関係者の  デーモン・キリアン  にでもなった気分になってくるのでしょうか? それは もんた位か。。)

自分なんか、コロナウイルスの国内感染者の国籍とかを知りたいですし、何の為に国内に入ってきたのかを報道して欲しいです。

 国内で今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の感染者は12,388例となりました。 … ※1 うち日本国籍が確認されている者5329(+162)人、外国籍が確認されている者53(+1)人 ※2 うち海外移入が疑われる事例が444(+2)例 ※3 症状 …

   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

田舎の農家なので、農機具倉庫とか、車庫とか、裏庭にいると普段は敢えて見ない様にしている片付け仕事が次から次に出てきました。

 日本中で「外出自粛して下さい」と言われ、大きなスーパーマーケットでさえ、人数制限とか、時間制限している様ですね。

未だに 開けている 結構大きな 喫茶店とかもあって、 しかもこんな時に入店している輩とかもいるようで、 基準が今一解らなくなってきました。

 

田舎の休日(緊急事態宣言下)

緊急事態宣言が出ているので、自宅でノンビリ過ごすのが一番ですよね。。

全然世話しない畑。 

若い人が家を購入して入ってきて居られるので、小さな子供さんと近場を散歩している人、ジョギング とか、 ウォーキングしている人を多く見た。

   若い人が少ない街ですと、こうはいきませんが、、コロ休で ライフスタイルが変わりつつあるのか。。

(反対に、普段の仕事時に、店の所在地の旧市内ですと、だれも道を歩いていない、、。 緊急事態宣言とか関係なしに、普段から 戒厳令でも敷かれて、外出禁止にでもなったか?の様な通りが多いですね。)

19日:日曜日の午後は、 近場の播磨中央公園を抜ける道を加西方面に  自転車を漕いで ノンビリと周ってきました。

途中、緊急事態宣言下と言うのに結構な人出に驚きました。

お客様宅の庭園灯

大き目の和風のお宅って、門の横の屋根に 大黒様が 乗っているお宅が多いですね。
何か、 福でも呼び込むのでしょうか??

3月29日のブログのお宅じゃないです。 
先日にエアコン工事で行ったお宅なのですが、 庭園灯取り換えの段取りで再度お邪魔しました。

便座とか入荷目途が立たないモノがあります。

「タンクに給水しない」って事で、部品を取りに行き、交換しました。
止水栓を一旦閉めて、再度開けると、給水をする。 1回目は給水しても、流した後、2回目が給水しません。再度、止水栓を絞めて、開け直すと1回だけ給水します。

結局、 ダイヤグラムと言う 小さな 部品を追加で 取り替えて、 治りました。

背中に背負ったタンクの横ではなく、タンクの底から給水管が上がっている古いタンクなので、「買い替えようか?」と言われたのですが、、。

  TOTOの便座とか、便々関係の納期が未定のモノ多いです。( 先ずは水が流れる様にしないと、 今夜のウ〇チにも困られるので、帰れません。。って話です。)

国内向けのモノは国内で生産してくれれば、コロナウイルス下でも納期の目処がたつのですが。。。


 別のお宅の分でも、土曜日に発注した便座で、

「納期が1週間とか2週間とか掛かっても、入荷日がわかっていれば、風呂場のシャワーででも使って我慢するが、納期の目処が見えないなら、直ぐに入荷するメーカーの物を取り寄せて!」との事です。  今朝の納期回答「納期未定」を見て、お伝えすると、TOTOキャンセルして、物流倉庫に買い取りしてくれている ナスラックの便座に替わりました。

私事でも、、 

別に手持ちのマスクが切れている訳でもないのに、、ホームセンターとかに行くと、 マスク とか 消毒用のアルコールが入荷していないかを チェックする癖が つきましたし、

  値段が安いモノがウリの 安物通販会社  夢グループ から来た DMに は マスク30枚セット 3600円、お一人様3セットまで:と結構高い値段が堂々と書いてありました。 物が無いと値段も変わるのか。。

 昨日は庭でゴソゴソしていると、田舎なのですが、結構高そうな ロードバイク(自転車)に乗った2~3人連れの人とか、ソロの人、ランニングの人とか、子供さん連れの散歩の方を多く見かけました。

(休日に花の都会にドライブして買い物に出掛けていた人が地元で過ごしておられるのか??)

コロナウイルス騒動で、 公私共々、ライフスタイルが変わってきましたね。。

 

  

緊急事態宣言下の兵庫県

 前回のブログで、【 コロナウイルス自粛で、 必要な買い物以外は外出を自粛している人が多いのか? 車の台数も少ない様に思えますね。】なんて書いたのですが、、。      あれは日曜日だった為だったのか??

通勤で西脇迄来ると、緊急事態宣言下ですが、普段と変わりない風景です。ただ、歩いている人は少ないです。

(田舎もんって、家から500m、600m程の距離に買い物に行くのにも車に乗って行くんですよね。 必然的に、街に暮らしている人の方が、よく歩かれていて、健康的です。 )

  自分はパチンコとか、一切しないので、どんなレベルのどんな人が 玉入れ に通っているのかは知らないのですが、 人混みが危険と言う割りに、 パチンコ屋さんの前には、 開店前から  福本清三風の( 時代劇の切られ役 風の) 顔つきの人が行列を作って並んでいるし、 お店も普通に開いている。。

( 休みで遊びに持っていくお金が要るので、先ず台の中の貯金を下ろしに行って、無事に下ろせれば、回転寿司にでも食べに行こう的に思っておられるのか?。 そして下ろせないで、更に追加で沢山の貯金し、帰りに丸亀製麺辺りで 素うどんをすする。。   沢山下せれば良いすね。 )

     1050年地下行き ー。 

  緊急事態宣言は何処の話?状態の輩も居て、外見だけ何か平和な感じです。

太陽光発電

やっぱり天気が良いのだ。。

投資とか大層なものじゃなく、 零細規模な太陽光発電を設置し、設置時に現金で一括払いしているので、 しかも売電収入も僅かで、発電量を見て一喜一憂することはないのです。

 それでも発電量が多ければ、 小遣いが 増えて嬉しいですし、 少ないと小遣いが減ります、、、。(太陽からの小遣いを使う事は無いですけどね。。)

 年配の方で、借入して工場の屋根とか、空き地にこの20倍くらいの規模の太陽光発電を設置されている方が、毎日発電量をチェックし、 「んー。。。」と首を捻りながら、「勝った」 「負けた」 (←最初、何に勝ったり負けたりされているのか解からなかった)とか言いつつチェックして言っておられるのを見たので、わざわざ借り入れまでして設置、返済額と、売電額を比べて、一喜一憂するのも、それはそれで楽しみがあるのか?と思いました。 

給油

お肉

緊急事態宣言下ですと、人と接触する機会を減らし、外出を控えて過ごさなければなりませんし、 週末は気分を変えて、 庭でバーベキューとか、テラスのテーブルでティーブレイクとかして ノンビリ過ごすのが良いですね。。

コロナウイルス自粛休日

5日日曜

コロナウイルス自粛で、 必要な買い物以外は外出を自粛している人が多いのか? 車の台数も少ない様に思えますね。  自分も昨日の日曜日は 外出せずに、自宅で過ごしました。

 東京とかで見晴らしの良いタワーマンション(億ション)辺りで雲の上の生活をされている方なら、 景色も見飽きたし、する事も無い。。    自慢の愛車でも出して音楽を聴いたり、ウイルスを避けて軽井沢辺りの田舎にでも出掛けるか?(タワマン位で軽井沢もないか・・・) となるかもしれないのですが、

。 

 自分の様に元々が田舎に住んでいると、田舎に出掛けなくても、それは達成している訳で、、 しかも自慢の車なんて持っていないので、 自慢の軽トラックでも洗車して過ごそうか。。となります。 

それより何よりも、 する事が無いのじゃなく、 することが多すぎて  自粛して自宅に 居ても、鯛が靴を履きません。     (鯛が靴を履く=タイクツ)←スミマセン。。。  

前から気になっていた 洗面場の下で、下水管が詰まっていて、時折 空気が抜ける様な「ゴボッ。ゴボッ」音がしていたので、前日に高圧洗浄機とか持ち帰っていて、 自粛休日で下水管の掃除をしました。

出掛けずに自宅に居たら居たで、 トラクターで田んぼを鋤いたり、 畑とか、 物置を改装しての隠れ家作りとか、 マウンテンバイクで裏山に出掛けたりと、 することが幾らでもあるのが、田舎もん の特権ですよね。。

猫。月曜の朝。

頂き物。

いよいよ、 非常事態宣言  が明日にでも発令されるとかの方向で進んでいるとかですが、 どうなるのでしょうか。。

給油

最近。Youtube 画面を開けて、  右隅の 内閣官房 COVID-19  のタグで隠れているか、 直ぐにログインをして、  サンドウイッチマンの メガネをかけていない:ノッペリした方の画像を見なくて済めば凄くラッキー!

 原油価格が下がったためか? ガソリン価格が下がってきましたね。

数年前に原油価格が下がった時は1リットル当たり102円なんて時期もありましたよね。

(同じ頃、アトムの会議に出席して、大阪のお店は1リットル辺り 税込み価格が98円だ。なんて言っておられたが、、。)

原油価格が上れば直ぐに、ガソリン価格もあがるのに、下がる時は遅いですね。