日曜日の朝、吉川から428号を箕谷まで走って、新神戸トンネルで神戸に出た。
ディーラーが開いた9時30分に受付をして車を預け、阪神電車で三宮に移動。
車の点検が、16時頃迄かかるとの事で、 時間だけがタップリ出来てしまった。
嫁が服を買うので取り敢えず三ノ宮へ。
神戸阪急から廻りました。
早めの時間に昼ご飯。
食べる店とか全然わからないので、スマホで検索。
自分達が食べている後ろで順番待ちの人が待っている様な、地下街のお店は避けて、ゆっくり食べられる店を探しました。
メインのセット料理に、オマケのビュッフェが付いている。3200円でしこたま食べました。
セットの分⤵
セットの分⤵
ビュッフェの分⤵
ビュッフェの分⤵
セットの分⤵
ビュッフェの分⤵
ビュッフェの分⤵
その他、ワンプレートで諸々の料理、サラダとか、てんこ盛りで食べました。
予約なしで入れた。 結構穴場のお店でした。
まだまだ、たっぷり時間があります。。
高架下を探索。
おかん(死んだ母親)がよく話していた昔話(おかんは神戸生まれが自慢だった)。
子供の頃(戦後の闇市)に高架下で、おかんの親父が革靴を購入。 見る見る間に擦り減った。
牛革ではなく、スルメを貼った靴だったとか。 そら、早う、ちびまっせ。。
南京町は春節祭です。。
変面の催しとかやっていて、凄い人出でした。
ここ何処?ヤワラート?んな馬鹿な。。。 南京町。
早い時間に三ノ宮を歩くと、梅田の大きな引力に、に神戸の買い物客が吸い取られてしまったのか? 人が疎らだ! なんて思ったのですが、
お昼も過ぎた元町。凄い人出です。
歩き疲れて一服。
阪神で移動。
16時ジャストくらいに時間を調整して戻りました。
朝は
「いつもはクッキーをお出ししているのですが、バレンタインですので、チョコレートも選んでいただけます」
って事で、 チェコレートを出して貰ったのですが、 16時にディーラーに戻った際は、 クッキーが出て来た。。
私、コーヒー。
嫁、リンゴジュース。
朝の8時前に自宅を出て、自宅に帰ると17時を過ぎていました。 1day神戸。
帰り際に、ベンツの袋に入った何かを貰ったのですが、自宅に帰って封を開けるとチョコレートでした。 感謝!感謝!です。。
16時迄の間、買い物をして時間を調整すれば良いか。。と思っていたのですが、時間を持て余し気味な一日でした。。