日: 2025年5月13日

  • 溝普請の日

    5月11日の朝7時に集合して溝普請。

    今年は毎回、軽トラックと草刈り機を出して貰っているご近所の藤原さんが、溝普請の数日前に来られて、

    「今回、息子がどうしても来られないから、出不足を渡しとくわー」

    「えっ、藤原さんが朝の内だけ顔を出して、周囲に判らん様に消えて貰ったらいいですよー」

    「そんな訳に行かん。 しかしワシが作業すると倒れたらあかん。出不足を渡しておくわー」

    って事です。 

     こうなってくると大変で、 他にも ヘルニアでになった方も居られて、草刈り部隊 (←戦国時代の戦なら、最前線で敵を倒していく鉄砲隊にあたる最重要部隊なのである! ちよっとオーバーか?) を4名で編成しなければなりません。

    (10年位前は、草刈り部隊が8名いて、それでも草刈り部隊は大汗かいて疲労困憊だった。 そして10年が過ぎて、体力も落ち、更に人員が減少。  

    今年はこれを解決すべく、 私が2日前、1日前に午後の2時間を割いて、足場の悪い谷間の溝の草をある程度は刈っておいた)

    問題は軽トラックで、軽トラックなんてどこにでも有ると思っていたのですが、 んな訳もなく、  副組長の藤原さんが頼んでいる軽トラックは、 持ち主さんにとっては、 おニューのスーパーカーに該当する車で、汚したり傷つけると悪いので、 豊さんの軽トラックと、私の古い軽トラックをを提供。  お借りしているおニューの軽トラックは飲み物配達用に使わせていただいた。

    タヌキ山付近の踏切より西脇方面を望む。

    今年以降は、例年よりも溝普請を早く終わって帰るべしと決めていたので、大体9時頃には終了。

    (【加東市の溝普請は 本気モードの溝普請】ですので、うちの組ですと、草、泥を軽トラックにてんこ盛りで6杯は運びました。 なんとか自分が組長時の溝普請が終わった)

    食事代を浮かせる為に、自宅で昼食後に出張ました(でばる)。

    おとっつぁん!これが梅田だよ。。(阪神高速梅田ランプより)

    グランフロントの駐車場。午後の13時頃に入ったのですが 、表示は 「満(車)」ではなく、  「混」で、待たずに下りられたのですが、 空きを求めて3周してやっと、空きが見つかった。  

    (かっこいいジムニーと、消去法で選んだトヨタ自動車のRX)

    ビーチバレー。

    ビックリ仰天の人出です。。

    10年以上、ジャケットを買った事も無かったので、ジャケットを購入。

    袖の長さを調整してから送って貰えるって事です。

    普段はワークマンで服を買っていて、百貨店で15年ぶりに服を買いました。

    ケーキ休憩。

    ポットに2杯分も入っているから、喫茶店で飲むよりもトータルで安価な様です(普段は喫茶店には入ったこと無いですが、、)。

    阪神でケーキを購入して帰路に。 よい息抜きができました。

    グランフロントの駐車場に到着時に待ち時間なしで駐車場に下りられたのと、

    服売り場も混雑していなかった。

    14時半頃ですが、ケーキを食べた場所も待ち時間なしで席に座れた。

    連休明けの日曜日だからなのか? それとも、 トランプが駄々こねているから、世間全般に景気が悪くなっている?

    一番見たくない顔が、ゼレンスキー。 こいつを戦場の先頭に放り込んでやりたい。