海の日

7月20日(日)、21日(月)は当店も連休です。

20日の朝から 同じ組の洋一さん宅に行き、 【今年のお日待ちの世話人】を受けて貰える予定のお宅を一緒に廻って貰い、 9時半頃には 6世帯の今年の当番のお宅が決まった。

(家が建っている順番に当番が廻って来るのですが、 順番に廻りますと、家を建てて転入して未だ半年で、子供さんも赤ちゃんのお宅とか、 前回の令和元年の【おとう】以降に転入されてきたお宅もあり、【おとう とは何ぞや??】の方も多く、如何したものか?と悩んでおりましたが、洋一さんにもその中の一人に入って貰い、お陰で朝の一時間で解決しました)。

これに気を良くして、 20日の午前中は外回りの掃除をしてお昼を大幅に過ぎてしまった。

(田舎の家に住んでいると、 風が吹けば木の葉が散らかる。  雨が降れば雑草が元気して草引き作業が増える。 長らく掃除していなかった:コンクリートが汚れて高圧洗浄とか、 出掛けないで自宅に居る日は、年中掃除なのだ。。←それも趣味なのですが、、。)

(この3連休、 私は土曜日にエコキュートの工事で、一旦昼休みに店に帰る途中、 普段の土曜日よりも バイパスが混み合い、連休気分で出掛けている人が多いと感じました。  雰囲気的にはお盆の様な感じがしました。)

21日。 宇佐美で給油して中国道。

暑い時期はここしかないでしょう。。

勝央サービスエリアと蒜山サービスエリアで休憩して蒜山高原に来ました。

休暇村。

涼しくて良い! 

時間も早いのでまったり過ごしました。

ゴールデンウィークも此処に来ていました。  バイキングの価格が、前回2200円税込み から、2700円税込み に上がっていました。

それでも安価です。  蒜山で他のジンギスカン専門のお店で食べると、トータルでもっと出費が多いです。

2700円でこれの1.5倍は食べました。

休暇村を出て、まったりドライブしつつ大山寺に向っている途中、

【鬼女台展望休憩所より先、通行止め】 の看板は有ったのですが、 

 「祭日で工事はしていないだろう。。」  と甘い希望を持ちつつ鬼女台展望所に向いました。

完全に道路封鎖されており、 展望台で写真を撮った後延々と迂回路を走行。

先程迄見えていた大山の岩山風景とは違ってきました。 

大山の西側から大山寺に向う道路沿い。

大山寺のモンベルに来ました。  Tシャツを購入。

モンベル周辺を散策した後の頃には、山もガスってきました。

 登山者駐車場、川を挟んでモンベルからグルっと回転。

やっぱ夏場は高原が涼しくて良いです。一日マッタリ過ごしました。

15時に大山寺を出て帰路。

蒜山サービスエリアで ジャージーミルクのソフトクリームと、 眠気覚ましのブラックコーヒーを飲んで自宅迄ノンストップ。

良い切り替えが出来ました。 

で、本日の朝。

明日入荷するエアコンのお宅(工事は明後日朝一)へ先に古いエアコンを取り外しに行きました。  現場を確認しに行った際は、 別の部屋の裏側にある窓の無い部屋で、、室内機の裏側が外だとばかり思っていました。 

で、室外機をを外して、壁ギリギリのところで古い配管を切断し、室内側に移動。

室内機を引っ張っても配管の切れた部分が入って来ません。 

しかも、配管の隙間から 外の青空ではなく、 白い壁が見えている。。。どういう事??

よくよく調べると、 壁の裏側に、もう一部屋あり、その部屋を横切って 配管は天井に沿わしてサドルで固定されており、ドレンは室内機のすぐ下にパイプでドレンを差し込むソケットが壁から出ておりそこに差し込んである。

明後日に、取り外し共々するべしで訪れていたら、焦るところでした。  俺グッジョブです(って言うか、確り見ろやー!ってとこですか)。

これも昨日に良い切り替えが出来ていたからでしょう。。