5日(土)朝6時
組の集合場所(田中さん農機具倉庫前の金網)に王子神社の旗を立てました。 加東市では秋祭りが始まりました。
(幟は有るが幟棒が無い。幟棒は何処か?とお聞きすると、同田中さんの農機具倉庫に保管して頂いていたのだった。 終う際も田中さんの農機具倉庫に仕舞わせてもらった。)
(荒神祓いのスタート時間がコロコロ変わる)
先週29日の道普請解散時、保存会の方が「8組は6時からスタートなー」と叫ばれていたが、同日に御幣を預けに公民館に行った際「あれは間違いで【7時半からスタートと書いた紙】を配ってくれへん?」との事で、月曜日(31日)に店を閉めて自宅に帰ってから自転車で64世帯に配った。
が、3日の夕方に 自宅に帰ると、大久保氏作成の、当日のファイルが届いており、 8組のスタート時は9時と書かれた資料が入っていた。
4日公民館に広報誌と、回覧板を引き取りに行き、店で段取り。バイクで滝野に帰り、配布して回った。
この時に田中さんが家に居られたので、「獅子が回る時間が9時に変更されているのですが、再度9時に変更された紙を配った方がよいでしょうか?」「もうええやろ」との事。
で、5日の朝、旗を立てた後、9時からなので、時間が空いてしまったと自宅で待機していると、「荒神祓い(獅子)のスタートの家で待っとるんやけどな」と電話が入る。「9時からに変更と資料に書いてあったのですが」「どれどれ、ほんまやなー」 で、7時半にスタートしました。
休憩後の写真。
タイガーマスクじゃないのですが、
「獅子だ!獅々だ!お前は獅子になるのだ!」
の変身シーン。
このマスクだと 獅子丸ライオン丸か??
【午後】13時30分スタートで、王子神社に向って歩きます。この後、結構な人数の方が参加されて、、
写真は有りませんが、数百人の行列になりました。。大名行列か?只、コロナ前はもっと多かったらしいです。。
取り敢えず5日が済んだ。。。
で、6日の午後⇩
陶器まつりが始まると、日曜日は混み合うでしょうから、一週間早い目に訪れました。
黒豆のシシフォンケーキとコーヒーのセット
本当は、自宅に居て、糖分が切れてきたのか?無性に甘いモノを食べたくなり、社の 末永のどら焼きの、【末永】に行き、甘い物でも購入しようか?(独身の頃にここのどら焼きを頂き物で貰った位で一度も行ったことはないのですが、先日、、youtubeを見ていると、どら焼き以外に洋菓子のスウィーツもあるのを知った。)との事で、出るきっかけになった。結局、壊れた皿を買う理由付と、暫しのドライブも兼ねて偶々の成り行きで立杭に、、、。
お店の食器も立杭焼き?なのだ。
立杭焼の郷の風景
焼き物の猫。 凄い。。。値段なんて付けられないんじゃないだろうか??数百万の世界??
一杯呑む時用の船が少し前に壊れていたのだ。
2020年11月9日のブログ⇩で末春窯さんで購入していた青い船が少し前に割れてしまった。
今思えば、購入以降、ほぼ毎日:年間で365日、酒の当てを入れて酷使していたので、約4年弱の間、壊れずに良く持ったものです。
↓ この船が壊れて暫く我慢していた。2020年11月9日のブログの写真を引っ張り出してきました。
で、今回も船を購入。
青い色は今はもう無かった。燕のマークの器。
中々手に入らないんですよ。。 西端春奈さん作の皿。
購入時、親父さんの方が梱包して下さり、娘さん本人が手を止めてお辞儀をされました。
青い皿も綺麗だったので購入。毎晩酷使せずに2枚ローテーションで行きます。。
青い皿が大きそうに見えるが、船の方が大きかった。
立杭焼きの郷より帰ってから、王子神社の幟を仕舞った(王子神社の祭りは土曜日だで、日曜は春日神社の祭りなので、土曜の夕方に仕舞っても良かったらしいです。。。)
で、16時頃より一杯呑んで早速使用。
2日に一日は 燕舞う風景 を見ながらの一杯になります。 何か良いですねー。。。
秋まつりの2日が過ぎて行った。。