池水当番

              水当番のメモ(面白くない内容です)

今朝(13日)

 今年最後の当番の日です

喫茶店 風良里(ふらり)のうらの赤毛ゲート

善棚ゲート

播磨中央公園の池を巡回。  

大池70㎜前日通りの写真

ヌタバ池メモリ5(前日の当番の方は4から5に開けられたが、私は触らず前日通りです。。)

播磨中央公園駐車場の車乗り入れゲートの鉄柱。

此処からは普段は誰も出入りしないのかも知れません(私も初めてです)。  真ん中の鉄柱を下げると、中に溜った臭い匂いの水が押し出されてきました。(くっさーです)(゚Д゚;)

松ヶ瀬ポンプ小屋と取水口

川の氾濫を防ぐための河川工事で高い堤防が作られており。 堤防の上より望む。

川向こう:穂積側を望む。

今年の池水当番(私の日)が終わりました。

昨夜(12日)は、公民館で 下滝野8組の組み分けの為の寄り合いがあり、  

何処のラインで分けるかは決まっていたのですが、 令和8年9年の移行期間と、10年度よりの運営、 うちの組は組の預金が沢山あるので、どの様に分けるのか話し合いました。