龍野西サービスエリアでコーヒーを飲んで一服。

出発時は雨の中を走りましたが、私たちが西へ向かうに連れ、天候が回復し、青空が見えてきました。
ようこそお越し下さいましたって感じか?
ここ何処?? 大きなクレーン が見えています。



偶々通りに在った店に入りました。 店頭に行列が並ぶお店もありましたが、私、行列に並ぶのが嫌いなんです。
ここも私達が食べているといつの間にか満席になりました。

嫁が味玉(アジタマ)の並み、私が味玉チャーシュー麺の大盛。

千光寺ロープウェイ


ロープウェイ動画 ⤵ 。ブログに直にアップできる容量に落としたので画質悪いです。
山上の売店でクリタベ。

左が私が注文した はっさくソフト、 右が嫁が注文した 瀬戸内みかんソフトクリーム。

涼しい風が吹いて気持ちい。。良い時期に来ました。





前回(2019年8月21日のブログ)で通らなかった一番奥の坂を下る。


坂の街なんやねー。。

一旦、歩いて街まで出て、

尾道駅まで来ました。

結構、長々、まったりと、街を散策しました。

電気屋はん と 水道屋はん の催し






フルーツソルベレモネード と バニラアイス&レモネード


さあ、帰ろうか、、って時計が映っていなかった。。。

猫の人形「福山サービスエリアからコンニチワ」 です。

結構喉が渇いていたので、福山サービスエリアで500㏄のレモンスカッシュペットボトル と 200㏄のブラックコーヒー。
レモンスカッシュだけですと、眠くなるし、コーヒーだけですと、喉の渇きが癒えない。。
両方飲んで腹も膨らみ、どっち着かずで、再度運転していて眠くなり、
瀬戸パーキングエリアで、タリーズのアルミボトルのブラックコーヒーを飲んだ。

405Km。 日が暮れる前に自宅に到着しました。。

牡蛎フライは福山のサービスエリアで買おうと注文すると、お金を支払ってから
「揚げるのに6分程掛かります」
との事で、待つのが面倒だな!と思ったのですが、 実際、帰ってから一杯やって食べると美味しかった。 大正解!
良い息抜きができました。