夏終い

10月15日頃迄は毎朝大量に咲いていた 【あさがお】が、 19日以降の気温の低下と共に徐々に枯れ始め、 玄関先に黒い種が大量に落下して難儀していました。

(最初はこの黒い粒は何?? 虫の糞か? とも思った)。

26日の朝に蔓を撤去。 

色んなものに巻き付き放題。。。

あさがおの蔓と言えども、これだけ絡まっていると、得意の荒業も通じません。。ハサミで一本づつカットして分離。

  出窓の大部分が覆われてしまっていた。

蔓と共に大きな幼虫が出て来たので、流石に蔓と共に もえるゴミ袋 に入れるのはかわいそうに思い、しがみ付いついた朝顔の蔓と共に柿の枝に付けておきました(←優しい人)。。

触るのが怖いような模様だったので蔓のまま柿の枝に移動させました。

26日の朝、蔓の撤去作業をしていると、 奈良県の 置き替えの薬屋さん が来られ、握りこぶし程ある:大きな柿を5個、お土産に下さった(写真は無し)。

うちの柿は大量に成り過ぎて、小さな実がびっしりです。。 今年はどこのお宅も成り年。

収穫は未だ未だ先。