今年より定休日を日曜、祝祭日に変えたので一昨日休んだのに早くも休みが貰えた!!!
只、朝一番にお客様より問い合わせがあり、店を経由してお客様宅に、、再度店を経由して、急ぎの仕入れ先に発注だけして、自宅に戻ると、9時30分を過ぎていた。
朝食の続きを済ませて、嫁に久々に出かけようか!。。。って事でドライブです。
( 高速道路を走行し、 時速100Kmの風で 悪いツキを エアーウォッシュ しに出掛けた。 )
毎年1月 か 2月に バスを出して お客様と一緒に 日帰り旅行をしていたのですが、今年は無しです。(チェーン企画のツアーの行き先が当店が数年前に行った近江八幡だった為。)
昨年と、4~5年前に 和歌山の白浜にお客様とバスを出して、 日帰り旅行に行った際に、 紀の川サービスエリア で休憩をし、旅行の往きと言うこともあり、 何か雰囲気が良いサービスエリアだ! なんて思っていて、 前前から個人的に マイカーで来て、 ユックリしたいな! 何て思っていたので、出掛けました。

中国道 、近畿道と走行。 社長会 に行く時に見る何時もの風景。新幹線が並んでいます。

順調に走行していたのですが、、。 
阪和道で一部だけ事故渋滞。

定休日なのでイライラせず、余裕です。。 
泉南インターで全車下ろされた。

次の阪南インターで再度、 阪和道に上がり、 夢にまで見た(チョッとオーバーです)
個人で立ち寄る 紀の川サービスエリア で休憩。
自宅を出たのが 10時を過ぎていて、 しかも事故渋滞していたので、 サービスエリアで 昼ごはん。 ブーやん🐷のフライです。

昨年の日帰りバスツアーで 大変悔しかったのが 此処(気のせいか?名前が変わった様な気もするが・・・・)で、このコーヒーを注文し、白い蓋を付けて、 歩きながら 蓋の小さな飲み口から 珈琲を飲もうとすると。 歩いている反動もあり、 煎れたて熱、熱の 珈琲が 凄い勢いで 小さな飲み口から ピンポイントで 唇 めがけて飛び出した。。
で、折角の日帰りでご馳走を食べに行く際に 内唇 を ヤケド してしまった。。
再度バスに乗ってからも、 結構これが 堪えた。。
お菓子を食べ様としても、唇の内側が痛かった。。。
結局、 1週間位は 唇 の ヤケド に泣いた。
些細な事なのですが 何故こんな日に唇にヤケドを、、と大変悔しかったので覚えています。
で、今日は こ奴(熱いコーヒーカップ)に負けない様に 椅子に座って、 蓋を外して飲んだ。
小さな リベンジ(小市民の幸せ)。

駐車場も満車。( 近くの和歌山近代美術館の駐車場に停めました。) 

こんな時しか夫婦で写真を撮る事もありません。。 

天守からの風景 

昔のチャカ 
画像の上の方で右クリック。画像アドレスをコピー。新たに開いた画面のアドレスバーで、右クリック。張り付け。上下3本の中の2本目をクリック。で大きな画像。

大きな襖絵でもっと枚数があった。 

城から出て、道路を隔てた公園にあった電車。 
と、 機関車。

紀三井寺の石段がキツイ。。こんな石段があると、来る人を選びそう。。 
何やら東南アジアで見そうな像。キンキㇻキンです。
大千手十一面観世音菩薩像

紀三井寺!紀三井寺! と名前は聞いた事があったのですが、初めて来ました。 


帰りもキツイ石段を下ります。
半端なくキツイ石段でした。

最後に和歌の浦方面に走った。片男波公園からの風景。 
此処の干潟 の風景は 二十数年ぶりに見ました。

反対側の砂浜。 
和歌の浦方面。

和歌の浦からの帰り。和歌山城が見えています。 
この後、阪和、近畿、中国道で自宅。
10時も過ぎてから出発。 事故で迂回とかも有りましたが、大して遅れずに周ってきました。 天気も良く、気温もグングン上がり上衣無しでも過ごせる暖かさでした。



