連休後半

ご飯を食べに来る猫。 何やら獲物を狙っている様です。

時々、庭に鳥の羽が散乱している訳です。 猫は自分で狩りが出来るのです。

鳥を狙っているのでしょう。。気長に猫の狩りに付き合わず、自分はこの後一杯呑みました。

5月4日の写真。

 12日に溝普請があるので、自宅周りだけ溝掃除

。 

5日の夕方に一杯呑んでいると、嫁がAコープでお寿司を買って来てくれました。。

庶民さんですので、お寿司なんて久々の数か月ぶりです。。

豆さん収穫

何処へ出かけても混雑する連休中は自宅に居たのですが、

連休の〆で、昼ご飯に出発。

 連休最終日の6日は餓鬼連れは少ないであろうと想定、 序に天候も悪そうなのでバイク乗りの人も出かけるのを控えられるであろうと、思い、、渋滞が少なそうな中国道を西に走りました。

蒜山。

休暇村

ジャージーミルクのホット。 こんなロケーションで飲むから美味しいんやろねー。

のんびり構えて、オープンの11時半ギリギリに2階に上がると結構な順番待ちになっていた。

1980円のバイキング。 11時半の受付時間に2階へ上がると、結構な方が並んで居られた。

休暇村のランチビュッフェ。ジンギスカンも含まれます。

いつも同じTシャツ:ユニフォーム。 節約生活しています。。。

蒜山でジンギスカンなら、

休暇村がやっていた:白樺の丘 が落ち着いて食べられたのですが、数年前の秋を最後に、何故かやめられている。

ひるぜん大将とかウッドパオの前を通り、どこで食べようか?と思いつつ、休暇村のレストランでバイキングがあったのじゃないかと思い、

 ジンギスカンじゃなくてもビュッフェのバイキングをいただこうって事で、 入ると、ジンギスカンもビュッフェに含まれていた。。 ラッキーな事です。。

1980円でジンギスカンだけではなく、他のご馳走も含めてビュフェのバイキングで頂ける。

他の場所ですと、ジンギスカンだけで、お肉とかハムを追加すると、二人で7000円位はするでしょうから、2人で3960円はお得です。

ビュッフェバイキングは土日祝日のみ営業となっていましたが、昇一つ立ててなかった。

駐車場に着いた時は営業していないのか?と、思った。。

SUVが多く、写真には写っていませんが、ジムニー乗りの人が多かった。

ジムニーに替えたいのですが、誰もプレ値では買いたくないですよね。

のんびりした風景がいいですねー。。

ジャージを履いた牛(体育会系?。そんな馬鹿な、、)、ジャージー牛さんのミルクで作ったクリーム 。

連休最後の日は、真庭市でまったりした日になりました。。

晴天ですと、もっと混んでいたでしょうから、曇り空に感謝の日でした。

連休中日(rennkyuunakabi)

4月28日29日の連休があっという間に過ぎ去った。

28日の朝、カーポートで子供の車をケルヒャーを使って、泡泡状態にして洗車したのですが、仕上げに使うカーシャンプーが足りず、水弾きが悪かった。

後でワックスの為だけに 宇佐美石油の洗車機を掛けに走った。

洗車機を掛けるなんて、前々車 W638 V280に乗っていた頃以来ですので、10数年以上ぶりでした。

自宅で洗車をした後ですが、選んだコースは一番高い(ガラス何とかのコーティングとか書いてあったと思います。。)2200円のコースにプラスして300円の泡がタップリのコースを選択しました。

で、終了後、自宅に帰ってタイヤワックスとか、未塗装樹脂復活材、ガラコ で仕上げると、

普段に、 ❛ウイルソンWILLSON洗うワックス防水ダークメタリック車用これ一本で、汚れ落とし、ワックス効果❜ と、書いてあるカーシャンプーを使用して、手洗いして拭き上げるだけの自宅での洗車よりも綺麗になった感じがしました。(恐るべし、洗車機の❛ガラス何やらコース❜ です)。

おー、、洗車機が後ろ、前、に動いているだけなのに、車が押されて動いている様に感じます(変な感覚です)。。

自宅に帰ってガレージにて子供が作ってくれたタマゴサンドでコーヒーブレイク一です。

 翌日の29日に西脇のオートバックスでカーシャンプー(もっと高い物もあったのですが、安定の ウイルソンWILLSON洗うワックス防水ダークメタリック車用)を購入。

28日、29日の連休は自宅でのんびりした休日を過ごしました。

これで良いツキも回って来るでしょう。。。

 両日ともに早い時間より冷蔵庫残り物で一杯!

連休明けの30日。 月末ですがマッタリ過ごしていました。

午後より、

「エコキュート、水が漏れている。来れるか―?」

 のお宅にお邪魔し、 (何処が取り付けたエコキュートなのかは判らないのですが、古いには古いです。。)

「これは配管周りの水漏れじゃないですので(ヒートポンプユニットのアルミ素材に穴が空いている様に感じた)、当店よりもメーカー修理に依頼しないとダメです。直ぐに依頼しましょうか、、」 の話をしたのですが、

「買い替えようかな。」  って話になり、翌日の朝からは、私が病院行きがあるので、本日中に倉庫に引き取り。

今日は受付時に  4番待ちの表示でした。

で、呼ばれて積み込む場所に行くと、

下請け電気工事店風の車、

よく西脇の住宅工務店に来ているのを見かけるどこかの住設問屋?(ちちんぷいぷい風のステッカーを貼った車)、

と私の車

の3台同時の積み込みでした。 連休と連休の合間なので引き取りが多いのでしょう。。

リフトマンと顔なじみになりそうです。。

何とか降り出す前に店に戻れました。。

この後結構な雨が道路を濡らしました。 

4月最後の日は エコキュート引き取りの日となりました。。 

色々あらーな

楽しい話

POT便りを配ってから、結構色々な方が 店頭で鹿児島の話をして帰られた。

「あんた、桜島に行ったんかー? わし桜島におったことあるんやでー。 当時は飛行機が落とされてしまって、人間魚雷にのる訓練をしていた」 

(22年10月13日のブログのPOT便りを配った際に、 「わし戦時中は 予科練 におったから鹿児島に居ったんやで―。昔は列車で18時間程掛かったのに、あんた日帰りで行ってきたー?」 と話されていた方)  と話された。

 当時の予科練の名簿とか、令状(命令口調の文章)「写真を店に持参して見せて下さった方とか、

「 土日月で、中国道をV6エンジンのアルファードでクルージング、一日目は霧島に泊って、他にもう一泊して阿蘇と桜島を廻って来る 」

(自営業で仕事場工場の下の車庫に新旧のアルファード、 仕事用のハイエースとか、近場の普段乗り用の軽乗用車が駐車されている、本当の意味でアルファードに相応しい方)

他にも、行くお宅、お宅で鹿児島の話が出ました。 自己満足全開のPOT便りですが、ちょっとは喜んでもらえたのかな。。。

暗い話

親父が「ゴミステーションに行って作業中、前のミニハウスのヤカラが「お宅、この管理人?」と、タメ語で話してきたから、「いいや、違う!」と言っているおいた。」との事。

うちの賃貸専用のゴミステーションに関係ないヤカラがゴミを捨てに来て、ボックスが一杯になり、 溢れている事。  結構ムカついて、賃貸のゴミステーションを含む向かいの小さな住宅方向も映るカメラを付けようかと検討中な事。

きっちりした人間的な教育も受けてないヤカラもいる。

20日(土)の夜は地区の寄り合いがあり、前日は熟睡しておかなければならないのですが、19日の夜は眠れなかった事。

写真を見ると平和な写真なのですが、19日の昼間にトラクターで畑を耕した親父が、トラクターを農機具倉庫に仕舞わずに道路際の一段低い畑に置いたまま中に入りやがった。

夜に自宅に帰った際に 「用心悪い事をしやがっって! クソボケが!」 と思い、嫁も親父に伝えてくれたのですが、「大丈夫や」 の一言で済んでしまった。 

(過去に親父の不注意で、トラクターを盗まれている。 トラクターに2本のベルトを掛けてユニックで吊り上げれば簡単に盗まれる。)

本格的な防犯カメラを自宅の要所要所に設置して常時録画しているのですが、 

 それとは別にアマゾンで 7千円台で購入した:この防犯カメラをガレージの入り口に向けて取り付けている。 7千円台の価格からすると画像が綺麗。

(写真の画像はカメラを元に戻してからの画像です。 このカメラは別に防犯目的でもなく、店に居る時に自宅の様子を見るとか、主に遊び用ですが、、普段は車庫の入り口に向けているこのカメラを、 この夜は畑に放置されたトラクターの方向に向けておいた。)

月曜日の写真。 ご飯を食べに来る猫が軽トラックの上で黄昏時を過ごしています。。

猫君にも反応して動画が録画され、スマートフォンが鳴ります。 

iphoneで動画再生時に、カメラのマークを押すと静止画がiphoneの写真に残されていきます。

往生しました。 トラクターの向きにカメラを向けてからは、車が通るたびに カメラから送られてくる通報でスマートフォンが鳴るのです。。

それと、8時過ぎだったのですが、普通は電話か何かで、道路上に停車するのは走行方向に止まるのですが、 明らかに2番目の写真の、道路を左から右に向っている車が、対向車に逆らって、反対車線のトラクターを止めた横に暫くの間止まっていたから、泥棒の下見の様に思えて、 裏の木戸から飛びだしたが、停車していた車は走り去った後だった。こういう情報はナンバーをひかえて、共有するのが一番。

それからは、一晩中、カメラからの通報音で眠れなかった。  動画が数十本記録された。

それを翌日に親父に言うと、「大丈夫、大丈夫。世の中泥棒ばかり居らへん」

 だとさ、、アホは長生きする。。。

  クソボケのせい 寝られへんかった。。

翌朝の私はこんな状態↓

仕事準備の話 

退屈な仕事の話すみません。。

エコキュートの納期が掛かる謎な事。

20日の土曜日は、

(4月26日で丸14年になり、15年目に入る) 日立エコキュートにエラーコード が出たお宅と、 その帰りに (10月27日で 14年と5か月になる)パナのエコキュートのお宅にも立ち寄り、エコキュートの話をしていると、

偶々なのですが、 コロナの460リットルエコキュートと、同370リットルのエコキュートの入れ替お聞きした。

エラーコードのお宅は再度エラーが出ると困るので、出来るだけ早く入れ替えしなければと、取り敢えず月曜日に460リットルのエコキュートを引き取りし、店頭に入れて置いた。

これは良いのですが、引き取り際に倉庫のリフトマンに

「本当は370リットルも注文しているのですが、そちらは故障しているお宅ではないので、運送便で送って貰う事にしたのです。 納期回答が水曜日になっているのです。 なんでやねん??  西脇から西脇なのに何故?」

リフトマン「 路線便ですとそんなものでしょう」

との事です

土曜日に発注したのですが休日で、 月曜日発注になるエコキュートが、月曜に出荷されず、 

火曜日に倉庫を出たエコキュートがうちの店の近くを通って、

一旦、西脇の奥の方にある運送会社のプラットに下されて、タップリと一日寝かせた後、

翌日の昼頃に配達されるって訳です。

2024年物流問題以前の問題やん。一つの仕事を3倍に増やしてどうするねん。。

距離にして5Kmもありませんが3日掛かるのです。

ただ、引き取りに行くのも気分が重いものがあります。

14時引き取りでお願いしていたのですが、

大型トラックに混じって順番を待ちます。 結局延々と待ち、15時頃呼んでもらって、店に帰ったのは15時15分を過ぎていました。 

まーね、。。

 

POT便り

自己満足全開のニュースレター。

9日の夕方に大慌てで作り、水曜、木曜にスクーターを曲乗り状態で走り回って配ったので、かなりの枚数を配れた。

まだまだ配りますが、とりあえずアップ。

さくらさくら

アルバム代わりで、写真多いです。。遠くへ出掛けると、もう二度と来れないのでは?と思い、撮影する写真の枚数も増えてしまうのです。

 撮影した殆どの写真を載せました。

(前日の夜8時より、 組内の方で、総務部の中村さんと、田中さんと、田中さん隣の数年前に組長をされていた藤原さん、副組長の藤原さんと、私で防犯パトロールを廻りました。

 大変お世話になり有難うございました。 ご苦労様でした。

 これで当分は防犯パトロールの順番も回ってこないでしょう。。。)

4月1日月曜日に特典航空券を予約

7日の朝は普段より1時間早く起きて、おにぎりを食べて、自宅を出ました。

滝野の自宅車庫から伊丹空港迄ですと、やっぱり30分では無理で、40分見ておいたほうが良いですね。。

保安検査場で「金属のモノは全て出してカゴに入れて下さい」 の写真。

これで全荷物(嫁の荷物は別です)。

暑い時期ではないので、 着替えはいらないか??と、思ったのですが、、、

カレーを食べていて、こぼれたカレーの上に尻もちをついたらどうする? とか、

大汗を掻いたまま服が乾き、 動く香水状態のまま飛行機に乗るのも周囲の席の人に対して、何だかなー。。と思い、

黒い鞄の中に着替え用の、Gパンと、ポロシャツを入れました。(急遽、前日の土曜日にレンタカーを予約。 車があれば荷物を持ち歩く必要は無いので、躊躇なく持参出来た)

⤵今回乗る飛行機

搭乗します。。

今回も、往復共に非常口席を選びました。 って言うか、特典航空券予約したのが4月1日でしたので、空席は少なかったです(特に帰りの便)。

  ただ、墜落とか、事故の際はスッチーさんのお手伝いをしなければ成りません。。

神戸上空

鹿児島空港に到着

予約していたレンタカーで出発。

霧島神宮

いつも運が良い方なのですが、更に運をよくするために、開運の面を購入しました。

ソメイヨシノとかじゃなく、ケバイ系の桜さんです。。何という名前の桜? 

霧島神社から桜島に移動しました。結構距離がありました。

流れ出たのか?、噴煙で飛んできたのか判りませんが、、、熱々のこんなものが出てきたら大変ですね。。

偶々あった道の駅で昼ごはん

火の島めぐみ館って名前でした。

かんぱち定食

注文時に、腹空きまくり状態で注文したので、定食とは別に、かき揚げ2個セット180円なりを注文。

桜島のお母さんに、「定食にもかき揚げは付いていますがよろしいですか?」と言われたが、「腹空きまくりなので、充分に入ります」と、伝えました。

っていうか、更にもう一皿注文しても入っていたでしょう。。

見たものすべてが美味しそうに見えます。

へーっ、、 これが桜島大根かー?

遠くでドライブする時は、FM放送を聞いて、ローカル色を楽しみたいところですが、東京局がキーステーションの番組が多いですね。

この時間じゃないですが、 普段から日曜日にドライブ中に、 【 小山薫堂と宇賀なつみさんの サンデイズ、ポスト 】 とかが始まると、他の局にチャンネルを変えます。

オートプリセットした際はよく聞こえるが、段々と受信状態が悪くなる。

後で考えると、 エリア選択が間違っていたんやろね。。 同じ火山でもこっちは、 富士山ではなく、桜島の縄張りですわ。。

フェリーで鹿児島側に移動。

さようなら 桜島。

フェリーに乗るのも良いもんです。。 いかにも旅に出てます気分がします。

今回お借りしたレンタカー。 スバルレヴォーグ。 空港から、霧島神宮、桜島迄のアップダウン多く、朝の雨で濡れた路面の長い道のりも四駆、パワー、運転が楽。

プリウスとかの大衆車クラスレンタカー代に少しプラスして、借りられた。

純白のレヴォーグ。

レンタカーを借りて大型の駐車場に駐車した際は、ナンバープレートと、場所の写真は必須。

何処に駐車したのか? どの車なのか?判らなくなる。

西郷どんにも22年9月以来で 、おうて(会って)来ました。

Gパンに仕事着の楽な服装。

白熊の氷を食べました。

私がソフトしろくまのレギュラー。 嫁がプリンしろくまのベビー。 何も考えずに向きを変えたのですが、熊さんの顔になっている様です。 へーっ、それで白くまの店かー。。

私、普通のかき氷は嫌いなんです。

上に載っている小豆とか、蜜が先に無くなると、味の無い氷を食べなければならないですが、

ここのコレは最後まで美味しいのです。

なんか練乳で作った氷をかいているのか? 恐ろしく美味しい!のです。

熊さんの顔なんやねー。。

ニッポンレンタカーの鹿児島空港店さんに車を返却し、空港まで送って貰った。 目と鼻の先なので歩いて行けるのですけどね。

帰りの飛行機は鹿児島を 17時35分出発の予定だったのですが、 鹿児島への到着が遅れて、 18時5分の出発、伊丹へ19時15分の到着だった。

腹も減ったので、パンと葛餅を食べました。

やっと帰りの便が帰って来ました。 

ほぼ満席。 一番出掛けたい時期ですものね。。  日帰りでしたけど。。。

本来は明るい時間に帰りたい派なのですが、飛行機も遅れたので仕方ありません。外は真っ暗です。

荷物を下ろして自宅に入ると20時14分も過ぎていた。 遅くなりました。

ラーメンとか、お菓子は最初から買う気だったのですが、私が焼酎を眺めて居ると、3500円の瓶(700㏄の瓶)を店員さんが一押しで勧めて来られた。 

「普通の焼酎は度数が少ないのですが、この焼酎は40度あります。美味しいです」 との事です。

 他にも客は大勢いたのに何故か自分の方ににミサイルが飛んでくるように出て来られた。 何故? 靴か? 時計?

(時計と言ってもバンコクで1000バーツで買った時計:当時のレートで3500円なのですが、自信たっぷりに付けているからか?  離れて見ると 200万、300万に勘違いされているのか?)。

それとも、ウイスキーとか、焼酎が好きそうな顔つきなのか?? 

  さくらさくらの一日は、 最後に謎が謎を呼ぶ一日になってしまった。。

.

私と嫁で、伊丹―鹿児島往復。  伊丹空港使用料340円×2名×2(往復分)で1360円 支払いました。 

阴雨天气是个问题

コーヒーでも飲ませてもらおうと、数か月ぶりにお客様のお宅を訪れた。

「エコキュートが故障したまま我慢していた」 との事です。

このエコキュート、取り付け日は忘れなかったエコキュートです。。。

 【2008年9月に取り付けた日立のエコキュートの話】

 例年は西脇の秋祭りの時期(10月)にほろりと旅に出るのですが、 この年はネパールのカトマンズに行きたく思っていました。

で、 航空券を探したのですが、バンコク乗り継ぎであれ、 香港乗り継ぎであれ、シンガポール乗り継ぎであれ、 

10月に 関空から、乗り次ぎ地までの空席は有っても、 乗り継ぎ地から カトマンズ(トリブバン国際空港)入りする便の空席が1席たりとも無かったのです。

(ヒマラヤ登山のシーズン入りですから当然でしょう。。。)

当時は仕事熱心で、 キャンペーンも前半の9月に、ある程度の成績を上げておいて、10月に旅に出たかったのですが、 この時は泣く泣く9月の中頃だったか後半の飛行機を取りました。

  関西空港で プーケットに行く アトムの安岡寺店、芥川店さんと、その連れのスキンヘッドの軍曹風の人、 ウイングシャトルの待ち時間に話をしていて「えっ?私も加東市です。加東の何処?」 てな感じで、偶々同じ加東市に住む:地元の社郵便局に勤める福田さん(ミャンマー行き)にも出会い、誰もバンコク(スワンナプーム)迄は同じ便だったと覚えています。

この時は気分が良く旅に出られた。 古い写真すみません。。

 9月1日にキャンペーンがスタートして、3件目のオール電化工事をこの関空に行く日の夕方に滑り込みセーフで終えることができたからです。

(この日の朝に、 中学校の体育大会の地区の分のテント張りもし、夕方の撤収は嫁に頼んだ)そして、深夜の関空ーバンコク便に乗りました。

ですから、このお宅のエコキュートは何時取り付けたか瞬時に判りました。

「故障してから、2日おきに滝野の温泉に通っている。 エコキュート高いやろ?」 

 (アトムのカタログの価格が量販店と同じような価格で書いてあり、 地元のカテゴリーキラー的なお店の価格 とかけ離れて高く思えるのですが、 

 実際は  このカテゴリーキラー的なお店の価格に合わせて安くし、10年保証を付けるのですが、 有無を言わさず高い価格と勘違いされている。

が、、あえて、価格も安価になる説明をしてまで仕事を増やさなくてもOKです。。この年になると、ノンビリが一番です)。

で、取り付ける話になり、 取り合えず故障して全くお湯が出ないエコキュートを取り外して持ち帰り、その間に嫁が発注、メーカーに引き取りに行く旨を伝えて、14時30分頃引き取りしました。

 入荷を待つのも良いのですが、 翌日の3日は私が病院行が入っており、 4日5日は雨天の予報ですので、晴れている2日に店に入れておかないと箱が濡れてしまう。。

 理想は、2日に引き取って店に保管、 4日の午前中に取り付け、 午後に洗濯機とか、配達して、  他は翌日に回して、 加東市の広報誌を引き取りし、4日夕方か5日の朝に配り終えたい(←コレ、苦痛です。 組の世帯数分62冊と、 保有する賃貸数十世帯分 を配らなければなりません。)

で、土曜日には用事を済ませて、夜に気持ちよく、防犯パトロール( 総務部の中村さんとか、農業部長の田中さん、近所の藤原さんとか、副組長の藤原さんにもお願いしている。 今月の6日はうちの組が当番)を終え気持ちよく土曜日を終えたいものです。

今までなんとも思わなかったのですが、 広報誌を配りだしてからは、 月始めが雨天ですとなんだかな~な気分なのです。。

特典航空券を取りたい

どうも最近、休日出勤が多いのです。。

 その分、息抜きが必要です。。。

先週の事なのですが、

3月いっぱいで嫁が保有するANAマイルで、期限を迎えるが分が出てきたので、私のマイルと合算してファミリーマイルにし、3月中に使用しなければと、  マイル消費の為に、 ANAのサイトで牛肉を注文したのですが、 

その後、マイレージクラブの私のページと、嫁のページを見たのですが、 私のマイルから牛肉分が差っ引かれ、ファミリーマイルにした分は消費されていない。。。何故???

で、マイレージクラブのデスクに電話して聞いたのですが、

 「ファミリーマイルは 特典航空券やら、スカイコインにはできるが、ANAスタイル等での買い物には使えない」

  との事です。

で、結局、 注文した牛肉分のマイルは 私のマイルから消費してしまい(泣き)、 序に嫁の消えそうなマイルはスカイコインにして保管しました。

マイレージクラブのページを見ていると結構、楽しいのです。。。

当分は宿泊では出かけられませんが、序にあまりお金を使わずに出かけたい、、

マイル減っちゃいましたが、L(ローシーズンのマイル)で予約できた。。。

少し先の楽しみができました。。

何とかなった。。

【退屈な仕事ネタすみません】

3月19日のブログで、納期回答が無かったパナソニックの給湯専用エコキュートが21日に入荷。 22日の朝より古い電気温水器を取り外して入れ替えた。

その日は工事が終わるとノンビリ過ごす積りでいたのですが、、朝一に

「16年前に取り付けてもらったエコキュートが、夕べからお湯が沸いていない。 ちょっと来れるかー?」

「朝からエコキュートの入れ替えで、昼からになりますが、必ず行きます」  と伝えた。 

で、工事も午後の早い目に終わり、その後、訪問して、故障を確認。

「明日中に入れ替え出来るか―?」 えらいこっちゃー!です(大変です)。。

時間が有るのか??【この時は金曜日の15時を過ぎていたのです。 土日曜日はメーカーも休みで、出荷して貰えない】

「コロナのエコキュートなら西脇市に物流倉庫がありますので、ギリギリ行けるかもですが、

ダメだったら、月曜日引き取りで、(引き取り時間が読めないので)時間に余裕を持って作業するなら火曜日朝一になってしまいます。。」

で、店に帰って、嫁に発注してもらい、メーカーにも電話。 引き取りに行く旨を伝えて、何とかなるかー?

( 前は神戸市北区の道場に倉庫があり、緊急時に引き取りに走ると、 距離は有りますが直ぐに出荷して貰え、 店に帰る時間が読めたのですが、

今の倉庫に変わってからは、 無人の受付でiPadに予約の有る無しを入力。  携帯番号を入力すると、過去の履歴から、自動で引き取りメーカーが入力されて合理的なのですが、 

大型トラックに混ざって、何時呼んでもらえるのか判らない時間を延々過ごすのが、大変気が重いのです。。)。

まあ、本来は発注して、入荷を待つのが普通ですが、それですと今の時間に発注ですと、月曜日に発注したのと同じ扱いになり、火曜に出荷、水曜日入荷になってしまうのです。)

結局、16時15分頃に受付をし、 携帯で呼んでもらった時間は覚えていないのですが、  倉庫から店への時間(信号待ちの時間にもよりますが、、→) 6~8分で店に戻った時には、17時25分になり、 雨天であろう翌日を想像して軽虎に幌を掛けておいた。

まあ、しかし、

土曜日の朝から、作業し(タンクの水を抜くのに時間が掛る)14時も過ぎましたが、作業も終了、 何とか、土曜日が終わった。。。 何とか無事に過ごせた。。。

結構焦りました。。。

日曜日毎に雨です。。あ~あっ。。。

 暖かくなってきたので、芝生の草が元気してきました。 雨が上がった日曜の夕方より、芝生の草引き。

これ、単なる作業ではなく、ストレス発散になります。

人によっては銀色の小さな球を弾いて、台の中に貯金をするのが得意な方も居られますが、、私には縁の無い話なのですが、、、。 草引きですとお金を使わない。。

和室の天井埋込40ワット2灯照明器具(アクリルの和風のカバーが付いている)が故障し、何とかしてくれとの事で、

埋め込みの器具を持ち帰り、安定器、ソケット等を取り外して昼光色4600㏐のLED器具を埋め込み出来るか??と、試してみたら何とか収まった。。(いつものオーム)

天井の柱から下がったボルトで吊るす穴の位置も同じでジャストです。。 何とか器具内に入った。。  (持ち帰った器具の側(ガワ)が古い器具ですので重いです。。ボルト位置が合って良かった。。)

春分の日

朝から軍人墓の慰霊祭に参加しました。

参加するまではどんなものか?と思っていたのですが、お坊さんまで来られて、しかも結構な参列者で、、、。

今までこんな行事が毎年行われていたんやなー。  初、軍人墓慰霊祭参加でした。

自宅に帰って服を着替えてからお彼岸のお墓参り。

帰ってから梅田へ出ました。  昨年11月以来でした。

11時20分頃には食事処を探し始めたのですが、中華のバイキング、ビュッフェの店とかは何処も20~30組待ちだったのです。

偶々前を通ると、空席が見えた 串家さんに入りました。何やら抹茶フェアーってのをされていました。 抹茶ばっかりやん。

梅田か~。。

結構混んでいました。

ヴィタメールでケーキを購入。

いつも、このmeを過ぎた辺りのエレベーターで地下駐車場に下りるのですが、、最短で車の場所に行けます。

エレベーターを降りて、通路から2台目迄が、一般車の駐車場で、3台目以降は契約車用と書いてありました。 ホテルの車か? 

どおりで何時も同じ黒のクラウン、BM,Gとかの車と、  序に送迎用のバンが駐車されている訳です。。

名塩辺りより、季節外れの 霙(みぞれ)が降りました。 

雨に変わり、雨は自宅まで続いた。

頂き物の安価なスコッチで一杯呑やった後、でスウィーツを美味しく頂きました。。

1、000円程の安価なスコッチですが、遥々海の向こうから来たのだから、 「山崎suntory」君とかの有名人ではなく、 その辺の普通の外人さんとお付き合いするみたいなもんか?

安価なのに美味しい。。

スウィーツを美味しく頂きました。プランタン・オランジェって名前がショーウインドウに書いてあったケーキです。 

「コンビニのケーキとはちょっと違う味、 ざーます。。」 

21日の朝は季節外れの白い屋根でした。昨日は寒かったはずです。。。。

春分の日でした。

納期未定な日々 

2つ前のブログ(3月10日分)で、温水器から出たお湯の配管がコンクリートの地面の中で割れて漏水していたカ所を捨て、地上に配管。

これで漏水(給湯)は治ったので、

  「暫くは、 このまま電気温水器を使う」

と、なるかー?と思ったのですが、(電気屋としては、どちらでも構わないのですが、、)

  「やっぱりエコキュートに入れ替えて」 

となり、 有難い話ではあるのですが、チョット大変。  

温水器を置いてある場所が、 コンクリートの基礎がある透明な波板で囲まれた温室の様になっており、 それが何部屋かに別れた状態で、 それぞれに通路幅いっぱいのドアが付いておりますので、 風呂場まで追い炊き用の配管を通すなら、  ドアの下のコンクリートを延々斫って地面に埋めるか、 

物置の外を大変大回りして、ふろ自動、追い炊きの(風呂の往き、戻りの)配管 をするしかありません。。

序に、 今使用されているのが、普通の 電気温水器 なので、 浴槽の外のブロックの壁と、浴槽をカットして、 追い炊き用の配管工事もあるのです。。

で、 お客様と相談して、 工事が楽な : 給湯専用モデルを 取り付ける事になったのですが、、発注履歴画面 を毎日見ていたのですが、 「納期判り次第連絡します」のままで、

 納期回答が何時まで待っても来なかったのです。。

(1月頃だったかの連絡事項で パナの給湯専用モデルの 受注を停止しています風な文を読んだような気がしていた。 記憶違いなのか? 他のメーカーだったのか?)

給湯専用モデルで、補助金が当たる機種は限られていますので、 お客様と私の脳内納期は、来月か?再来月か?位に思っていました。 いや夏になるかも?  か?

他のメーカーならすぐにFAXが入るのですが、 全然連絡もなく、 態々、訊いても 回答は出ないであろうと思い、 

今日、お客様と相談して、 コロナのフルオートモデルに変更してもらう事にして店に帰り、

コロナを発注、 発注以来10日以上、納期の連絡も無かったパナの給湯専用モデルをキャンセルする旨を本部に連絡。

「状況によってはキャンセル出来るか、出来ないか商社に訊いてみないと判らない」

   と言われましたが、 納期が全く読めない状況なので

「あっそう?」  (受注残が減ったか?位にしか思われないだろう)

     位の事だろうと思っていたのですが、 意外な返事が返ってきた。

「21日の納品になっておりますのでキャンセル出来ないと言われました」

   と本部受発注より連絡が入った。

 森の石松か?、小松なのか? 商社の名前は思い出せないのですが、、納期回答位くれよー。。

10日以上発注画面を見る度に悶々としていたのに(商社に電話しても、判らない位だと思っていた。。。)、 キャンセルすると言うと、直ぐに入荷になるのか?。。。

 どないなっとるねん!。。。   次からはパナのエコキュは無しだな。。

先日に本部より加盟月のプレゼント(本になった中から好きなものを選べる)の名から選んでいた、モノが昨日(3月18日)に届いたところで、 昨日美味しく頂いきました。

色々ありましたが、私の意見で(上等な薄いステーキを1枚食べて、ハイ!終了!ですと寂しいので、、)

「量が多い物を選ぼう」

って事で、 ぶーやん🐷の肉をいただきました。 小分けにして何度かに分けていただいております。。

商売をしておりますと、人様に あげる事、人様から貰う事は多いのですが、 やっぱ、選んだものが届い時は大変うれしいです。。

 普段は質素倹約の生活をしておりますので、 数回に分けて美味しくいただきます。。。

ありがとうございました。。。