関西電力チュー

  (一番早い時間帯の) バス に乗るには 始発のバスが 停留所に来る時間まで待たなければなりません。

停留所にいくら早く行っても 始発以前の時間にバスが来ることは無いです。   

 早朝6時 に携帯が鳴りました。  見慣れない番号だったのと、余りにも非常識な時間だったので、間違い電話だろうと思い、出ませんでした。

そして再度、 同じ番号から 7時過ぎに電話 がかかってきました。 これも まだまだ常識外の時間ですし、出なければ良かったのですが、、、(出てしまった…。 オレは馬鹿か?。。。)

「あーもしもし、○○と言います。 家の前の○○さんより聞いて電話をしているんだけど、 家の電気が全部つかない。 」

「 分電盤のブレーカーを全て下ろして、元の漏電ブレーカーを上げたら漏電ブレーカーは上がるでしょうから、 小さなブレーカーを順番に上げていくと、特定の一つのブレーカーを上げると 漏電ブレーカーが落ちるなら、其の回路のどこかが悪いです。」 

「それと同じことをしたから、悪いブレーカーは判っている。 今すぐ来てくれるか?」

 ( えっ?? 家じゅうが停電し、パニックになって早朝に電話してこられたのかと思ったが、悪い回路が判っているなら その回路だけ使わずに 9時以降に電話して貰えば良かったのに、、。)

「 まだ7時です。店を開けに行ってからでないと無理です。」

「 じゃ、何時に来れる? 」

 こういう風に捲くし立てる様に喋る人は相手にしない方が無難です!

( 普段にお付き合いもしていないお宅なので、行くとも行かないとも言っていないのに、 「 何時に来れる? 」 も無いだろうに。   自分なら診に来てもらえますか?からスタートするのに。。   

  10時に 故障した防犯カメラの カメラ部分だけ を取り換えに行く約束のお宅があるので、 それ以降でしか行けないと言っておけば良かった。 

西脇市ではなく 多可町八千代区からの電話です。 10時前まで帰ってこなければなりません。

 個人の住宅ではなく、 公営住宅なので、不具合箇所があっても 誰が代金を支払うのか?  もし、指定業者があるなら、町内の指定業者以外が行って勝手に取り換える訳には行かないので、電話を掛けなおし、 その旨を伝えたのですが、兎に角来て欲しいとの事です。

 店の自動ドアにカギを掛けて嫁が店に来るであろう時間「店は9時に開きます」のメモを張り付けて7時45分に店を出ました。

       天高い秋の日々ですね。

道普請

田舎に住んでいるので、毎年、秋になると【道普請】という行事があります。

 朝の7時に集合して、草刈り機、ガンジキ等で、田舎道の草を刈り、軽トラックに積み込んで処分場に捨てる作業。 (クリーンキャンペーンとは別の作業になります。)

 オリンピックが終わった再来年辺りには 大阪入りできるでしょうか?

井倉洞

お彼岸の一日

19日

20日

新舞子

何か 【シーズンオフの空いた日に  東南アジアのマイナーなビーチを 一人で訪れた様な感覚】でした。

日頃のメモ(自分用)

悪代官セット 慶長小判二十五両包金(三包) - 大判・小判の縁起物グッズ販売所 「小判屋」

実りの秋

https://plusone555.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_1865-768×576.jpg

      朝夕涼しくなって過ごしやすくなりました。

ケーキ

納涼

8月最後の日曜日って事で納涼に行ってきました。 唯、朝の6時半に携帯が鳴り、「テレビが点かへん(画面が映らない)。来てくれへんか?(来てもらえないか?)」の電話で、歯も磨かずに店を経由して貸出用のテレビを積んでお客様宅に7時にお邪魔しました。

その後店に回収したテレビを下して、自宅に戻ったのが、7時半頃になっていました。 朝食後、速攻で掃除機を掛けて(誰でも出掛けた後は、高級旅館に宿泊しに来た様に、綺麗に掃除された自宅に帰りたいですものね。。)

その後宇佐美石油で軽油を満タンして出発しました。 納涼です。

https://plusone555.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6254-768×573.jpg

羽曳野ターン:インド時計

朝一の用件だけ熟し、10時も過ぎてから軽トラックで中国道に上がった。。 

 コロナウイルス騒動が始まり、 2月初めの社長会を最後に、 コロナウイルスが蔓延する大阪府で開催される アトムの社長会には長らく参加していませんでした。

   電気屋なんて仕事は 多くのお客様と接する職業です。月に100人の人と接する電気屋が、会議で 100人集まれば 、100×100で 10、000倍 の感染リスク があるかも知れません。。

   コロナウイルスに感染し、お客様にコロナウイルスを感染させる様な事態になれば大変です。  

  勿論、まだまだコロナウイルスが収束していない大阪府での 9月度のアトム社長会も欠席で送信しておきました。

(普段の本部は混み合う事もありません。マスクを付けて行けば安心です。。。)

  会議に出なくても資料は送って貰えるのですが、 様々なメーカーのカタログが足りなくなったり、新しいものに更新しないと困ります。 で、お昼を挟んだ 時間に軽トラックで 羽曳野市の本部に行ってきました。

店に帰ると13時を少し過ぎていました。

時計

前回で、時計で恰好付ける人は悟りを開いていない云々何て書いておきながら、一番悪いタイミングでの書き込みになりそうです。。

  8月8日に注文していた 腕時計が本日にやっと到着。 予定納期は24日だったのですが、 関税で止まっていたので、納期が少し遅れてきました。

  昔は海の向こうからやってくる品物を 憧れの意味も込めて 【舶来】なんて呼んでいましたが、。。 

   憧れは無くてもこれも【舶来】になります。

凡人なる日々

折角の定休日。 炎天下で暑いです。。 しかも自宅周りの外仕事をしては、 渇いた喉を潤す為に 台所で 氷水 を飲むを繰り返して午前中が過ぎました(ヘトヘトです)。

 嫁は午後の14時以降に実家に行くとの事で、 自分も温泉セットだけ用意して、嫁より早く自宅を出たいのですが、踏ん切りが付かない。。

 空に チョイ色が濃い目の 入道雲 が張り出し、弱いですが風が吹いてきました。

     (おーっ、久々に夕立がくるのか??。) 

なら、夕立が来るであろう予想で、今のうちより 自宅横の畑の落ち葉の枯れ葉だけでも回収して掃除しておこうか。。 

(多分、汗でシャツが背中に張りつき、熱気も籠る。。 エアコンの効いた部屋で食事を摂った後の、着替えた後のスッキリした状態からは一番嫌な状況に一変するであろう10分後の予想なのですが、、。

 丁度良い頃に夕立が降ってくれれば、 雨に打たれながら暫くの間作業を続けると、 汗で濡れ、熱気が籠ったシャツも一気にクールダウンし、 序に汗も雨で流してしまえるかもしれない。。。)  畑に出ました。

 案の定、燃えるゴミの袋の 1袋目が 枯れ葉 で一杯になった頃より、雨が降り出し、2袋目が一杯になる頃には 弱い雨に打たれてクールダウンが出来ました。

 時間を見ると14時20分頃でした。 速攻でシャワーを浴びて、服を着替えて革靴を履き、温泉セットと小遣い、 自動車電源からの充電器と携帯、 小遣いを肩掛けに入れて勇んで出かけたのですが、 みどり橋(元の武田整形辺り)まで来て、時計を忘れている事に気づきました。

  時計なんてどうでもエエヤン! と思われるかもしれないのですが、 休日車で出掛ける時は 腕時計必須 なのです。

 (2年前にバンコクで1000バーツ(その時のレートで 3500円) の時計なのですが、 よく 100万? 200万? なんて 何故か高く見られてしまう時計)

(2019/10/8 : ブログより↓)

https://plusone555.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_8335-768×576.jpg

  追い越し車線走行中に 隣の車線の背高のバスの乗客の人から、見える角度に 時計を付けた腕を センターコンソールに置く。。

走行車線走行中に 隣の車線より自分の車を 抜きに掛かっているアルファード から見える様に敢えて 時計を付けた左腕を右手にクロスぎみにハンドルを持ち、時計のフェースを ピッタリの角度に合わせる。。

 【↑ と、言う様な話を お客様宅で奥様より お聞きしました。】 「 男ってホントにしゃーないわ! 」 ← 自分も同感です。。 同じ様な事をします。。 

( 時計で格好付けたい人は、まだまだ悟りを開いたとは言い難く、凡人の域を出ていません。 それよか、軽トラックで遠乗りする際に時計をしても 精精、その辺の時計なのだと思われるのが関の山ですよね。)。

で時計を取りに帰って再度出発。