GSS

朝から3か所の賃貸物件の【ゴミ】【ステーション】を周って お【掃除】 略して  【 GSS 】でした。 

     本気で掃除すると結構キツイですよ。

ここも、ご近所の2軒の自主管理地主さんと、うちの共同で3棟のアパートのゴミステーションです。
こんな感じでペットボトルのキャップとラベルを剥がさずに出されているので、ラベルを剥がして出し直します。
真面目にへこましてあるので、真面目な人だと思います。出し方が判らなかったのでしょう。。

 「えっ、、賃貸を所有して、自分達で管理すると、そんな事までしらければならないの?可哀そう。。」
      と思う人も居られますし、
 「 そんなことをしても多くの収入があるなら、自分も同じ様な事をしたい。。」
      と思う人も居られます。(←自分はこっち)

      時間を自由に使える自営業でないと無理なのか?
反れとも、 賃貸を始めてから自営業に変わる人もおられるのか?
 

道路沿いに個人で チェリオの 自動販売機を置いている奴が 夜な夜な 濃いお茶 とかのペットボトル、( 販売機の前のゴミ箱に入ったペットボトル)の ラベルも剥がさずに、 あちこちの ゴミステーションに不法に捨てて回っています。 前回はこのステーションもやられました。

(目星は付けていて、みんな知っています)。 コイツの始末をどうするか相談です。。

話変わって、、

4月より、加東市のゴミは、 西脇と別れて、みどり園から、 小野、加東(社、東条)と 同じクリーンセンターに変わります。 新しい容器とかも追加されていて、
こういう切り替わる時が一番ややこしいのです。分別方法も変わります。  

    「 まっ、色々あらーな 」 です。

作業を終えて、着替えた後、早めの昼食を摂り12時前に出ました。 嫁は用事があるので、久々に一人で出ました。

高速道路に上がらず、奥津温泉 を目指して下道を走ったのですが、、。時間に余裕が無かったです。

(復路に日が沈んだ暗い中を走るのは嫌いなので、明るいうちに帰る事を想定して、これ以上奥へ行かず、ここでユックリしました。)

さすが中国地方です。何かノンビリした感じがします。

急遽、手前の湯郷温泉に浸かりました。 もっと空いているのか?と思っていましたが、結構にぎわっていました。 ここでノンビリ浸かりました。 

復路だけ中国道を走りました。


 空いていました。サーキットみたい。。

道の駅で買い物をしましたが、 「おかず」 の買い物みたなものばかりになってしまった。。

鍋の具材 と つまみ です。。

午後から、良い息抜きが出来ました。

お墓参りとロングクルージング

長い間お墓参りに行っていませんでした。お墓に着いて、「何故、もっと早くお墓参りをする事に気づかなかったのだろう。。」 と後悔しました。

周りのお墓も。数日前の土日に来られたのでしょう。  7時過ぎにお墓に行ったので、寒かったというよりも手が悴みました。

ご先祖様に手を合わせて色々頼み事をします。頼み事が多くて手を合わせている時間が長いです。

    お墓参りから帰って、久々のドライブです。 

1月末から、2月、3月前半にかけて定休日に賃貸物件関係の用事が多く、随分長らく出かけていませんでした。

久々のドライブに出ました。 「ロングクルージングに出掛けようか。。。」 ってやつです。  そんなに遠くじゃないですけどね。。

  訳も無く、高速道路を走りたい時ってありますよね。。今日は それ でした。

学生時代に過ごした街です。  前回は数年前に、やはり嫁と日帰りで訪れました。

どこを観光するというよりも、唯々走りたかったのもあります。

名古屋で暮らしていた頃は 「名古屋は大きな地下街以外は何も無い【偉大なる田舎】」 なんて言われていましたが、どうしてどうして、、。 自分なんかは大阪よりも名古屋の空気が好きです。

自分が名古屋で暮らしていた頃に テレビ愛知 が開局したり、栄のセントラルブリッジが完成したものです。

独断と偏見で、、 

大阪をスカイトレインが無いバンコクに例えると、名古屋はシンガポールみたいな感じです。

店員さんが 「1膳目は普通に食べて、2膳目は薬味を添えて、、3膳目はお茶(出汁)漬けで、、、4膳めは好きな様に食べて下さい」との事でした。 美味しい。。。

 【備長】(びんちょう) さんでいただきました。

学生時代は、特に最後の1年間は、冬休みになっても年末ぎりぎりまで帰省せず、30日に大須のアメ横とか観音さんをブラついてから、帰省したものです。 懐かしい。。

天気が良く、気温もグングン上がり(20℃位あったんじゃないか?)最高のドライブ日和でした。

往きは中国道、新名神、名神、一宮から名古屋高速を走り、丸の内で降りました。
復路は 白川から上がり、東名阪、新名神、名神、新名神、中国道と走りました。
宇佐美石油で軽油を入れてメーターをリセットして出発。往復で457Kmでした。 早い時間に帰ってきました。 久々に良い気分転換が出来ました。

静養は大事

金曜日に怪我をした足(脛)が当分は治らないだろうと意気消沈していました。  土曜日も当然痛い足を引きずって、朝一に外科を訪れ脛から血液を大きな注射器1本と半分の血抜いてもらいました。   

金曜日の夜は 自分だけ  焼き肉用に切ってもらった チョイ厚めで脂がタップリ混ざったお肉をたべました。
(脂で血管詰まりそうで美味しそうでしょ??)
 一人前を 300g食べました。 
食べて怪我を治す、、です。

嫁、娘は焼き肉用ですが、赤身のお肉を食べました。 女性は脂身は 好みじゃない様です。
 
家族で外食するのに比べたら大変安いです。 正味の肉の値段だけだから。。」

この外科の待合室で 一緒に 地区の農業の役が当たっている人に出会った。。

「どうしたん?」  「へまをしました。痛いのは我慢できるのですが、怪我をした方の足が【操り人形の足みたいに踏ん張りが効かない】んです。体重をかけるとカクっと折れるんです。『あ~あっ⤵』です。

明日の池溝の草刈りは 出ても人の倍とか3倍とかは動けません。 多分サボリの連中程しか草を刈れないからどうしよう。。」  「出不足を払って休めばええやん」 「いいでしょうか?」

外科の先生にも 「明日は田舎の行事で播磨中央公園の池溝の草刈りがあるのですが、」「草刈り機の作業は足で踏ん張るから、足には 良くないよ」とアドバイスして頂いたので、、。

日曜日の池溝の草刈りは 出不足を支払って思い切って休みました。 その代わり自宅でも階段を上がり下りせず、テレビの部屋で静養する1日を過ごしました。 

テレビの部屋で動物園のトラの様にゴロゴロと過ごしました。
 基本、BS,地上波共に BSジャパンとテレビ大阪の 朝の モーサテと、夜の WBS しか見ませんから、録り貯めした、地球タクシーとか、ネコ歩きBSプレミアムを延々と観ました。
大人の おつまみ ですな。。栄養をつけます。


早い時間より 焼酎にレモンを絞り、お湯で割ったもので、 マルシェで購入したカマンベールチーズと生ハムで一杯。 1杯が2杯になり、2杯が3杯に。。。結局、チーズ、ハムも2皿、3皿追加に。。        これも栄養を採る為ですものね。。

そして今朝(月曜日の朝)も外科で 脛に溜った血を注射器で抜いてもらい(注射が結構痛いです)、化膿止めを脛に注射。 何か急に痛みが引いた気がした。 今日で金曜日に貰った薬が終了し。本日,薬を8日分もらった。

次回は1週間後で良いとの事で、良かった。。 本当に午後(夕方)には 足の痛みが消えた。。(多分、薬を飲まなかったら痛みが戻るか??)  思い切って休んで静養したのが (足を使わなかった) 良かったです。

  怪我をして初めて健康の有難さが解った次第です。

体力と体重

昨年秋に旅行した頃が体重のピークで、【 79,5Kg 】あったのですが、(航空会社のラウンジが無料なので、 空港ラウンジでシコタマ料理を食べ、 飛行機に乗って機内食 乗り継ぎ地の ラウンジでも シコタマスイーツとかを食べアルコールを流し込む、 乗り継ぎ便でも機内食を食べる。。でしたのと、 ホテルのビュッフェでもシコタマ食べたから当然です)

今年の1月中旬になって意識して炭水化物を減らした(ご飯をお替りしない。その代わりおかずはてんこ盛りで食べる)だけで、ここ1か月は。【夕食後72,5kg】 朝起きて トイレで 【 お茶】と【 ミスドのハニーチュロ 】みたいなもの を流した後、体重を測ると 【 70,5~71kg 】がメジアンな値です。

電気屋って、目の前のものや仕事を 急いで片づけるのが宿命の様な仕事の方が多いからでしょうか??

(チョコレートの袋が有れば無くなるまで片づける。 お菓子の袋が有れば無くなるまで胃袋に片づけて、 最後に袋のくちを口に当てて袋を指で テンテン して小さく割れたチップスの破片まで片づけるからか??炭水化物を採りすぎるのか?)

 しかし、体重を落とすと 力も落ちるのを 実感しました。筋肉も落ちたのか??

 大相撲の力士が強い強いと言っても体重50kgの力士がいたら そんな力士に負ける気がしませんものね。。

  筋肉をつける為にフィットネスジムの会員になるのもありですね。