捗らん日々

アトム夏先取り大感謝祭のDMをゴールデンウィークを避けて、出来ればお客様宅へは敢えて14日以降に着くようにと、13日にクロネコのメール便でDMをお送りしました。

夏先取りと言う事で、エアコンもポロポロとお訊きしているのですが、暑い盛りでもなく、故障しているモノの買い替えでもないので、取り付けは6月に入ってからのお宅ばかりになってしまった。

 

で、 お訊きしている要件を少しでも捗らせようと、エアコン工事が済んだお宅で、一緒にお聞きしている既存のテレビの壁寄せと、アンテナ線引き込み工事を同じ日に済ませたいのですが、「それは急がないから2~3日後で良い」 と言われる。

(えっ?、今配線すれば1時間も掛からないし、テレビも台に取り付け出来るのに。。。何故??、

「精神的に参っている僕の我儘を聞いて、ちょくちょく顔を見せてくれよー!」か?) 

↗御主人が4月初めより入院されていて、5月22日に退院され、23日に呼ばれて行った(退院したての一番悪い時に呼ばれた)。

入院中、ベッド上の生活が続いたからか? 歩くのも困難になられ、 二階で寝起きして、トイレははポータブルトイレを使用されているのですが、 それですと、ババ💩をしたときにウオシュレットが使えない。。

(犬や猫のウンチと違って人間のババですと、量も多く、何より臭いです。奥さんが大変です)

介護サービスに来てもらい、風呂に入れてもらう際も、時間をかけて一階に下りるのが大変だ!って事で、一階で寝起きする為にエアコン工事とアンテナ線、(玄関の横の廊下のスペースにベッドを置いて生活されるので、廊下も狭く、テレビも極力壁に寄せてくれ!って事で、ハヤミの壁寄せのテレビ台では大きすぎて間に合わず、 ネットで極力、場所を取らない壁寄せ台を探した。。

元々は丸~い、丸~い、ボールみたいに丸い顔をされていたのですが、人間ここ迄変わるか?? と言う位にげっそりと痩せられていて、 目は窪んでしまって、 腕や顔には内出血した様な赤い痣だらけになっておられるのです。 

頭は確りしている人が身体が不自由になられているので、自分でも歯がゆいのでしょう。。 奥様にも癇癪を起した様な言い方をされているし、 私にも顔をしかめて「ちがうんやー。他にもっと、ええの(良いの)があるやろ~!」

風な言い方をされて、何か行く度に嫌な気分にになるのです。  普段から親しくさせていただいている方なのですが、退院されてからは朝一番に呼ばれるて顔を見ると、その日一日が悪い運気の一日になってしまうのです。。

で、エアコン工事の際にテレビ台、アンテナ線の引き込みも済めば、キリが付いて良いのですが、時間は有るのに 「それはまた今度来てくれ!」 とかで、引っ張られる。。。 

で、月曜の午後、、

「アンテナ工事の時に来る序で良いから、ジュンテンドーでカラーボックスを2つ買って来てくれないか」 とか、只でさえ用件が済んでいないのに、余計な用事が次々に出てくる。

こっちは、本来の用事が済めば次に進めるのですが、、 御主人は、電気屋の本来の用事が済んでしまうと二度と来てもらえないのでは??と思われているのか?、先へ先へと引っ張られる。

呼ばれて顔を見るのが、億劫を通り越している段階。。取り敢えずホームセンターでカラーボックスを購入、お客様宅で組み立てて帰ったが、肝心のアンテナ線の配線は次回に来てくれ!と言われた。

(そんな事しなくても、キッチリと対価を支払えば人は動いてくれるんですけどね。。)

 次回で全て済むだろうか??

街電業界で働いていた人が、「あんな業界に戻るのは、まっぴらご免だ」 と言われる所以の様に思われます。

元気で陽気だった人でも自分の体が自由に動かなくなると、癇癪を起して周囲に人に当たり散らす様になられる例になってしまった。

 それと、もう一つ。

20日にテレビとヤマハのアンプを配達したお宅なのですが、 10年前のソニーのアンプと比べて、入力、出力端子がゴロッツと変わっています。 

20日に、10数年選手の古い三洋のマイクカラオケ(カラオケオンステージ)はアンプを通して音が出たのですが、テレビ放送の音が、端子よりアンプを通して、スピーカーから出なかったのです。。

このご主人も値段とかは拘らず、 金離れの良い漢  なのですが、凄く気分屋で、出入りの業者や、掛かってくる物売りの電話にもよくキレられる。

「23日、26日は出掛ける」 との事で、 「それじゃ一層の事、再来週にしましょう」 と、言う事になりました。(そのように約束していても、それを忘れて、「いったい、いつになったら来てくれるんや!」 風の電話が掛かる事も多々ありですが、無事に前週は過ぎました。。。

で、本日29日午前 に再度訪問しました。

10年前はアナログの端子ばかりだったものが、 今のモノですと、HDMI、USB,光の端子ばかりで、唯一のアナログの端子が申し訳程度についています。

カラオケのときしか使わないテレビって事でハイセンスの50Vのテレビにヤマハのアンプを繋ぎ、天井の既設のbose のスピーカーで鳴らす。

台の裏の古い配線を見ると頭がこんがらがっていました。

前回に古いアンプ、カセットデッキ、レーザーカラオケ、テレビは引き取って処分しました。

⤵簡単そうに書いても、狭いスペースで台を動かして器機を設置するのは大変です。

真ん中のテーブルが曲者で、邪魔なのですが、スペースが無く退けられない。。。しかも作業中はお客様がドカッと座って、未だできないのか?と堪らない様に待っておられる。

(そこに座られると「邪魔」風にと言うと、キレられるので、

「未だ暫く時間が掛かりますので、もしよければ、向こうでユックリして下さい」

風に伝えると、「じゃ、買い物だけ行ってくる」との事で出られた)。

で、その間に集中して作業。

上海雑技の様に身体を歪めて各台の後ろから覗きつつ設置。 

量販店の配送業者さんですと、「設置出来ません。部屋が片付いてから再度、店に依頼して下さい」で、帰ってしまうんじゃないかな。。

事前に判っていたので、予めアンプは設置料が要る旨をお話していました。

こんな部屋、私も欲しいです。。農機具倉庫の片隅のカラオケ部屋。

で、作業も終了。

「コーヒーを淹れるわ」って事で、帰る前に土間の台所に移動して、シュークリームと共にコーをよばれ(いただい)た。

田舎の古い農家の家って便利に出来ていて。 多分、田んぼ行き の汚れた靴のままでも靴を脱ぎ履きしないで済む様に土足のまま入れる土間になっている。。

猫も賢いって話。

「ここに座ってコーヒーを淹れ始めると、猫がここで待っとる。 コーヒーを飲むときは、シュークリームを一緒に食べるから、そのクリームを貰う手筈で猫が待っとる」

 との事だそうです。。

  作業を終えたのは12時も過ぎて居たので、嫁が昼ご飯を待ってくれているのでは?と思いつつも、時間が無さそうに帰るのも悪いと思ったので、 コーヒーを入れてもらう為に私は待ち。 猫も待つ。

 使いたいものが直ぐ傍にある:テーブルが水屋代わりのお宅の様です。

      【 捗らない月曜日でした 】 

関係ないですが、28日の日曜日に洗車で履いた ワークマンの長靴。

 田舎の農家って、草刈り機で足場の悪い場所を除草する為に、足の先が安全靴になり、しかも、スパイクが付いた長靴が多いのですが、春先の洗車用に、防寒靴になっていない安価な普通の長靴を ワークマンで購入していました。

黒とか白とかのありきたりの色ではなく、カッコよく言えば ブリティッシュグリーンのお洒落な長靴です。 インディジョーンズ/若き日の大冒険 風の軍服のズボンと長靴風に見えてしまう。。。

ワークマンで 1500円程だったんじゃないかな。。値段の割りに洒落てます。

今朝、店に来て大急ぎで軽トラックに幌を取り付けました。 田植えの前日には取り外さなければなりませんが、当分は荷台の屋根が有ると便利です。

   捗らない日々のまま、梅雨入りになりました。

浄水器、ガレージ作業、馳走

                (来年の為にメモ)

浄水器

浄水器をお聞きし、現状の水栓金具では取り付け出来ないので、水栓金具と浄水器の両方を取り換えに行きました。(焦って写真は無し)」

前はこんな水栓金具が付いていました。これですと上等過ぎて先に浄水器の取水するアタッチメントを取り付けできません。

で、ノーマルな水栓金具に取り替えて、浄水器取り付け。

流し台から立ち上がっている水栓金具の交換って、結構大変です。

現時点で取り付けられて入る水栓金具を見に行った時の写真、下から大型の6角のソケットを回転させて取り外すのか?流しの上だけで取り外せるのか?? 数日前に予め現状確認しました。

【11月23日: 勤労感謝の日】

ガレージの改修

ガレージの屋根って波板状になったスレート製で、壁と屋根の間に波の隙間があり、冬場とかにガレージにいると隙間から冷たい空気が入って結構寒いのです。

で、⤵工事資材コム さんよりこんな 【ケミカルメンド 面戸 スレート大波】 50本入り/セット なるものを取り寄せて、波の隙間に詰めていきました。

長らく使っていなかった 黒のコーキング。 先の方だけではなく、筒の容器の先端部分まで固まっていた。この先の部分をマイナスドイバーを使い、コーキングの筒の中で切り刻み、やっと塊が出た状態。

便に例えると、 

第一便の硬い便秘のウンチを出し切った後は、ニュルニュルと普通の便状の コーキングになった。

夏場より残っていた黒。茶。白のコーキングを使い切って気分的にもスッキリ。

8時よりの作業で、建物の4面のうちの2面だけを終了し、 この時点で集中力が切れた。  高い場所での作業で無理をして怪我をすると損なので、今日はこれでお仕舞い。。

(本当は、折角の 勤労感謝の祭日が、 ガレージで埃を被っての作業で終わってしまうのを寂しく思い、頭を切り替えて出掛けました。。)

【偶には イソップ物語の、 「田舎のネズミと町(都会)のネズミ」の田舎のネズミ になって、 ご馳走溢れる都会にでも出掛けようか。。。】

嫁に 「梅田でご飯でも食べて本屋とかも行こうか!」  と言って、服を着替えて中国道。

大丸の上で昼ご飯。  バイキングですと、食べ過ぎます。。

バイキングですと、腹八分目が良いのは解っているのですが、腹二十分目になってしまいます。。(写真の倍は食べたかな。。。)

自分らは左の安価な方を食べたべたのですが、 周囲の席の海外からのお客さんはカニをてんこ盛りで食べて居られました。  

女性が顔をスカーフで隠しておられる訳でも無かったので、↓こんな感じ。(4/11のブログの写真)

https://plusone555.com/wp-content/uploads/2022/04/22202833_655871416_109large.jpg

マレーシアとかのイスラムの国からのお客さんではなく、 タイ王国か、ベトナムとかからのお客さんだったのでしょうか?。。。

世間はクリスマスか~、、。

書物を購入。

久々の 梅田ごはん でした。

お金に苦しい都会のネズミ よりも 、何時でも町(都会)に出掛けられる チョットだけ小遣いに余裕のある田舎のネズミかいいかな。。

モンブラン : DM

                       (DMは 来年の為にメモ)

11月11日金曜の遅い時間に次女、三女が阪神間より帰省。 神戸電鉄粟生駅まで嫁が迎えに行ってました。

 次女が夜中まで掛かってケーキを焼いていた様です。

エベレスト でもなく、 K2でもなく、モンブラン。

四角い型が家の台所にあるはずで、帰ったらしいのですがく無く、急遽丸い形のケーキになったそうです。。

リアル山の観光の世界で、、モンブラン の マウンテンフライト があるとすればこんな風景を飛行機から見られるのか??↓(変な発想・・)

9月5日のブログの写真⤵

https://plusone555.com/wp-content/uploads/2022/09/22202833_121063704_1large.jpg

⤴モンブランではなく、サガルマータ(エベレスト)

スウィーツの世界でも、、エベルストとかK2って名前のケーキを作ればヒットしたりして。。

ケーキ屋さんで買えば5~600円は当たり前の時代ですので、普段は滅多に口に入りません。。 

円安の今、海外のカフェでこんなケーキを食べると 1個1000円位はするのか??

   久々に本物のケーキをいただきました。。

で、13日の日曜日、

日曜日の昼頃に次女、三女をJR三田駅まで送った。

で、午後のユックリ目の時間より 温泉セットを持って中国道。

11月4日に クロネコのメール便 に出したDM.

7日にDMをもらったので来たよ。。と来られた方がおられるかと思えば、

野村町の苦木台とかの方は、「うちの弟の処にDMか来ていたけど、うちは無しなの??」と、電話を掛けて来られた方がおられたので調べると周囲のお宅も未だ来ていないとの事だった。

 結局、11日に来たと電話が入り、翌日に来店された。 【野村地区の 苦木台(キングファミリーから入って行く辺り。南中学辺り。) 1週間かかっているので、配る人が意図的に遅く配られているのか?? 謎です。 誰が配っておられるのだろう??】 

先着でクジを引いてもらい、その場でクジを開けますので、

11月14日月曜日時点で、当たりのチョコレートが7個出た。  DMがある方はまだまだ幸せなチャンスが・・・。

事務所代わりの狭小店舗。。

関係ないですが、自宅の話で、

ダイニングのエアコンのスイッチをいれて、5分もすると、 11日に帰省した次女、三女が、

「暑いから、切っていい?」  と言っていました。

確かに、、今年は家全体が凄く暖かく、寒く感じないのです。

例年なら、朝一にダイニングに下りた際に肌寒く感じるのですが、今年は全然感じない。

エアコンでは寒く感じた時用に、石油ファンヒーターも出しているのですが、出番無しのまま。

それどころか、エアコンを点けるべきか、点けないべきかを迷うレベル。

・ 

 1月17日のブロブで天井裏に上がって断熱材を敷き詰めたと、書きましたが、昨冬の途中からでしたので『まあ暖かくなったな』と思っていたのですが、今年は家の中に居る限り、冬にならない。。。1月2月になればもっと寒くなるでしょうが、、。

断熱材だけでこんなに変わるのか??

何か、常春の家になった感じです。 天井裏に上がれば誰でも出来る作業ですので、試して下さい。

ポンプ

バキッ!ではなく、ピシッ!

      数日前の事です。

古いポンプが調子悪い!って事で診に行きました。  こんな型番。

で、、地中から立ち上がった所の金属のエルボも錆びているので交換しようって事で、

塩ビ製のバルブソケット(地面から立ち上がっている部分)を大型のモンキーレンチで挟んでポンプが乗っていたコンクリートの壁にあてがい、

 もう一方のパイプレンチで 金属製のエルボ を回そうと、トルクを掛ければ掛けるほど、モンキーレンチはコンクリートの壁に固定されるて、変に捻じれる心配がない様にして思いっ切り引っ張るが回らない。。

 何度もチャレンジしたが、全く動かない。。

で、最終兵器 : 反対側に周って靴の裏で押すと言うよりも、「オㇻッ」 と軽く蹴ると、一瞬で 「バキッ」 と言う様な大層な音ではなく、 「ピシッ」の嫌な音がし、塩ビ製のバルブソケットにヒビが、、、。(これは元々割れる運命だったのだろうと諦めた。

こうなってしまうと、地面を掘って普通のパイプの部分でカットしてソケットを取り付け、新しいバルブソケットに取替えなければ帰れません。手持ちの部品で、取り敢えず使える様にするのが先決です。

古い水回りを触る時って、直ぐに帰れなくなる事が多いです。。

  ジンクス??

ポンプの話ではないのですが、 絶対に書こうと思った。

  当店の開店時間は9時にしているのですが、、 昨日の朝に加東市の自宅から、西脇市の店に通勤途中(8時15分頃)に、携帯電話が鳴った。

  9時には未だ早いのと、 運転中なので 電話に出て交通違反で捕まると困るので、電話が鳴りやむのを待っていると、結構しつこく鳴る。

  で、鳴りやんだかと思うと再度、同じ番号から鳴って来る。。再度鳴り止んだかと思うと、30秒程してから鳴る。 それの繰り返しが店まで続いた。

普通の確りした精神状態の大人なら、 「 あっそうか、まだ8時過ぎだ。 店が開くのは9時だから、9時に電話を入れよう」 と、美味しいコーヒーでも飲んで待つのですが、、待てない状態だった様です。

  異常です。開店は 9時だと判っているだろうに、、。

で、店に到着し、シャッターを上げて、ゴミを出しに行ってから、電話の転送を解除。  この間、ずーと30秒おきに同じ番号から呼び出し音が鳴っていました。  異常です。

で、転送解除した電話機で電話に出ると、 先日に堀こたつのヒーターユニットを取り換えに行った先の年配のご主人(70代後半もうちょっとで80才)で、 「コタツをさす(コンセントをさす)延長コードが心配だからVAケーブル(電気工事に使う線)で工事をしてくれ」 との事です。

異常な電話の呼び出し方をして、何の悪気も無い様です。。。

で、電気工事から帰り際に奥様より、

「 ごめんなさいねー。 主人も痴呆に成りかけているので、言い出したら聞かないの。 『電話も電気屋が出るまでかけ続けて、来て貰え』なんて言うから仕方ないの」 との事です。

(正直言って、奥さんのこの言葉を聞いて、 更に嫌な気分になった。  痴呆の御主人が言い出したらきかないから、 矛先が自分に向けられるのを避ける為に、 普通の精神状態じゃ出来ない様な電話の鳴らし方をする。 痴呆の御主人よりもタチが悪い) 

 高齢者の方で、今までは普通の人だったのに、チョッと最近おかしいな?と感じた人は痴呆が掛かって居られる人が多いです。

中には明け方の5時に電話を掛けて来られ

「えー、まだ5時ですよー」

「あかんのか? 私、金持っとるのにー。もっ、えーわー」 

なんて言われる 市場の一人暮らしの80代のお婆さんなんかも居られて、、

高齢で痴呆ぎみになられると、【今、と言ったら今じゃないといけない】ふうに成られるのですが、そんな人の面倒を見るのは病院とか介護の人の仕事です。

こちらとしても、

⓵年をとって痴呆ぎみになり、 頑固になって常識ある時間を守れない人(常識ある時間まで待てない人)、 

②お金の金額を間違う人、(多く払ったと言うお婆さんが1名いた)

③ 人に動いて貰えば対価が必要なのを理解出来ない人

(近所のお婆さん連中を集めて使う カラオケ部屋 を作るので、マイクカラオケが欲しい。 どこそこで,この金額で見てきたので、その価格で納めて欲しい。

で、納品すると、毎回、使い方が判らない。と呼ばれる。 当時、水曜が定休日だった頃に、水曜日でもお構いなしに呼ばれる。  呼ばれるのは構わないが、出張費が出ない。

そのくせ、訛のある言葉で、無理をいう時は「お兄ちゃん」と呼ばれる。。(業者に無理をいう時は、 お兄ちゃん  が手だ。)

このお婆さんは近所の人からは、毎回カラオケ会費を一人頭1000円を徴収し、更に他のお婆さんの散髪をして、散髪(とら刈り代)も 1000円 をとっている。

しかし 、業者に支払う金は無し! と、こーだ。(早い時期に切れば良かったのに、長く泳がせ過ぎたこちらも悪い。当店が悪い癖をつけてしまうと、他の業者も困る)

「カラオケ部屋を新しくするから、カラオケが欲しい」と言われたが、物はあっても関わりたくないので「今は扱ってない」とやんわり断った。 「じゃ、カラオケを繋ぐテレビだけでも欲しい」 と、言われたが、カラオケの使い方が判らない時に、「テレビの使い方が判らない」と、こじつけて呼ばれると迷惑なので、これもやんわりと断った。

 カラオケ業者より購入して、 出張料をキッチリと取られて、教育的指導をして貰えば良いと思った。  結局、業者はおろか、近所のおばあさん連中も嫌になり、カラオケ部屋が開いている事は無くなった。)

当店としても、お付き合いして貰わなくても構わないので、着信は受けていない。

電話を転送するのは、、

 水まわり関係とか、電源関係とかの故障で、 普段からお世話になっている方が緊急時に困られない様との思いで転送していたのですが、

 9時までに転送されてくる緊急でもない電話 が多くなると、転送もしない様にし、営業時間以外は、一切電話に出られなくなります。

iphone6plus と POT便り2022第4号

スマートフォン

 【 iphone6olus 】2014年 から使ってます。 

「えーっ、まだ古いiphone使っとるん?」「古ー!」 なんて、よく言われるます。

ブログの写真、仕事の写真、POT便りの写真、全てこれで撮っています。

画素数が 800万画素なので、  いくら頑張っても1200万画素の最近のスマートフォンには負けます。 

先日に日本橋を歩いてショップを覗いた際に、クリクリの目玉が3つ付いた:新しい機種に買い替えたら良いのか??なんて思いました。

  かなり前からマイネオ契約していて、料金は安いし、壊れてないんですけどねー。。

POT便り 2022年10月 

よくもまあ、お客様宅に配る便りに、 自己満足全開の内容一本だけを載せたものだと、自分でも恐れ入ったところです。。

 

10月5日の午後と、8日にスクーターで配ったのですが、(市外はまだ配り終えていない、、)、 店に来られたお客様が、

「また、遊びに行っとったん?」

 「今回の飛行機の号が面白かったわー。私も旅行にいこうかなー。」 

「なんか自分が出掛けた様な気になるわー」

  なんって話されるので、 人生の何タラは―、、とかの諺とか、 在り来たりの地域行事を載せるよりも良かったかな??なんて思ってます。。

11,12日が用件で詰まっていましたので、明日にでもスクーターで配り終わるでしょう。。。

POT便り2022第3号

8月31日の12時半―14時に制作し(ニュースレターは基本、時間を掛けずに作ります)

9月2日、3日に 特選品カタログに付けて配った。。

  スクーターを曲乗り状態で配り、結構な枚数が配れたので、. 宇佐美で燃料を補給後、

バイク専門店【バイクショップトダ】 さんにてオイル交換をしてもらい、その際に ヘルメットを購入。   30数年使用した お椀型のボロボロのヘルメット から おニューのヘルメット に替わり気分は最高潮に達しました。

(モノを買い替えるって、お金が有る、無しではなく、 何かの踏ん切りが必要です。 踏ん切り付けて良かった。 被っている際の安定感が全然違います。)

 その後に良い展開が続き、日曜日にマイル消費の旅に出たってのもありました)。

で、6日,7日で 残りの大方を配れたので今は店でマッタリです。  季節、天候も大変よく、時折、スクーターで最高速チャレンジをしたりして、ツーリング気分で配れた。

POT便りも、 毎回、毎回、何処そこへ行きました版になってしまうのですが、 変に ことわざ を書いたり、 人生の何タラは・・・とかを書くよりも、良い!と言ってもらえるので、毎回、ブログのピックアップ版に甘んじています。 

 

(年配の方はネットなんてされていない若しくは、以前は光を引いていたが、大して使わないので止めてしまわれた方も多いですのです。

新鮮 ネタではありませんが、大変美味しい冷凍食品 みたいなものと解釈しておきましょうか。。)

     スミマセン。。。

帰れない配達

13時30分の時間指定で洗濯機の配達に出たのですが、、、

「古い洗濯機の周りを片付けていたら、水が漏れていた」との事です。

お利口さんな電気屋さんなら、「水道が治ってから連絡下されば配達に来ます」 でしょう。。

で、何とか20mmから13mmに新しい変換する金属(変換アダプタ)を接続。取り敢えず、元の超古い:業者さんが自作した混合栓を元通りに戻して洗濯機を接続。。

最初は13mmの内径レンチしか持っておらず、 管も13mmだと思ってホジッたのですが、何かユルイ。。 

よくよく考えると、20mmの配管で来て、壁際で13mmに落としてあり、 管内で13mmの変換アダプタが錆びて腐り、破片がこびり付いているのではと仮定し、 20mmの変換アダプタでゴリゴリすると残骸が綺麗に取れた

何とか帰れました。 店から3分のお宅に洗濯機の配達に13時30分に行き、店に帰れたのが16時10分になっていた。

大焦りで、汗だくの作業の為、写真なんか取り忘れて完成した写真なんか無し。

【後記】客様は、蛇口も新しいものに変えてもらってもいいよ!と言われるのですが、

 湯と水が左右逆ですので、混合水栓とは別に【逆配管アダプター】も要り、工料も含めると結構な金額になるのと、 自分が早く帰りたいばっかりだったので、「ゆっくり考えられたらどうでしょう。。」 と、言いつつ帰った。。29日にこの作業の集金に訪れた際に撮った写真。

仕事でイライラしたり、焦っても 店から自宅に帰れば一息つけるのが、 自宅と店舗が分かれているお店の利点です。

(リモートワークが流行ったとはいえ、会社員の方ですと皆、自宅と職場が別)

エアコン工事号(パワーゲート車の方)

天気が良い日仕様

数日前(水曜)の写真。

(朝から雨天の場合は 別のシルバーの軽トラックに幌を取り付け、宅配便の軽トラック風なスタイルで出掛けます:幌車。  ←  カッコ悪いし、運転しにくいです )。

普段の工具入れ と エアコン工具入れで道具がダブってしまうのと、
造のお宅の穴あけ工事行きの写真ですので、 HILTIのコンクリートドリルの赤いケースは積んでいないのすが、
 これだけでも道具多過ぎ!  

(赤い箱の中は、滅多に使わない インパクト用のレンチのセット とか、スパナセット、 金属用ドリルの刃 、コンクリート用ドリルの刃、 金ノコ、 懐電、 安全ベルト、 養生テープ、 ゴリラテープ、延長コード、 とか エアコン工事で、、もしかしたら使うモノって多いです。。)

新しいインパクトを買えよ!って写真。 ⤵

軽トラ荷台の手前右下の長丸バックの中のドリル。

そんな事態は今迄一度も無かったですが、、、千か万に一つの確率でインパクトドライバーの調子が悪く、使えないと困るので、、予備で複数積むので、荷物が増えるんですよね。。

黒い振動ドライバー(コンクリートに化粧カバー取付け以外には、ほぼ使わないけど、青いドリルにバッテリーを融通出来る)、

青いインパクトドライバー(最近重く感じて出番が減りました)、

農業部の総会のくじ引きで当たった 【景品のの赤いドライバー】

(貰ってから2年程は、おもちゃの ドライバーだと馬鹿にして全然使わなかったのですが、 試しに使うと大変軽く腕が疲れないし、 思ったよりも力が強く、 充電に1時間かかると言うものの、 バッテリーが二本付属されていて不便を感じない。  

 軽さが命で、さほどパワー不足を感じない。。  秋名のハチロクの様なドライバー。

涼介「モンスターなのは車ではなく、ドライバ⤴なのか。。」が、この場合ですと、

「モンスターなのはドライバー(インパクト)ではなく、ドライバー(オレ)なのか。。」 になります。。。

既設エアコンを取り外しての入れ替えですと、 第一便で現場に持ち込むのは、エアコン工具(丸い工具箱)にテープ類と、インパクトがあれば済むのですが、 現場でどのような事態に遭遇するか判らないのが、田舎の電気屋なんですよね。。

10日の日曜日に休日出勤で店番中に書いたブロブ。。

戎町号

 

7月4日夕方に 「エコキュートのヒートポンプ部から水が噴き出している」 でお邪魔し。取り敢えずエコキュートの給水バルブを閉めて帰り、

 5日の朝一でヒートポンプユニットとタンクを繋ぐ配管と接続部をおニューにすべしでお邪魔したのですが、 「古いので取り替えて」 って事で、古い460リットルの給湯専用タイプから、 370リットルの同タイプの取り換えをお聞きしたのですが、、、 

まだまだエコキュートの納期が掛かるのでは??と悩んで帰り、地元の問屋さんに問い合わせると、在庫があったので、速攻で引き取りに走り、即日入れ替え対応できました。

14時半頃には試運転も終了し、満タン沸き増し。  夜にはお風呂に入られたそうです。

   感謝!感謝!です。

7月5日の飛び入りのエコキュート取り換えで 【どうにかこうにか】 積んだ状態。

補足

【 家族構成も知らずに 「前が 460リットル なのに 370リットルになったのかを 吠える頭の悪い電気屋がいるから書いてやれ 」って他のアトムのお店より電話して頂いたので補足しておきます 】 (7/24)

【 息子さんと娘さんが独立されて、家族構成が 3名から1名に 減った為。

そんなお店、府県も違うし、、暮らし向きも違うだろうから、こっちは全然興味なし

カブトムシ にはカブトムシの生き方が、(当店とか、周囲のお店)

フンコロガシ にはフンコロガシの生き方が(誰か知らんけど 吠えるお店)

私らの様な年齢になると、 無駄なお付き合いは極力、しない方がお互いに得ですので、そんなお店と交わる事もないでしょう。。

パワーゲート車ですと、後ろのドアの高さが高いので、ドアを開けたまま、走る訳にもいかないので、 閉めたパワーゲートのドアに立てかけて帰った。。

パワーゲートに斜めにに立てかけて持ち帰った。。 こういう積み方を 【どうにかこうにか】積んだ状態というのか?

そう言や、夜、一杯呑んでいると、 防災無線で、 丹波(丹波の本家本元:丹波市)で局地的な大雨が降り、加古川の水量が増水。とか言っていた。。

掃除、貸出機、水当番、ケーキ、

後2日充てれば綺麗になりそうですが、 行くと終わりの無い作業になりそうで、 気が重く、なかなか行けない。。

貸出機

 車ですと、代車。 冷蔵庫ですと、代庫? or 代機? 22日午後の写真

17日に冷蔵庫故障のお宅に貸し出しの冷蔵庫を届けて、 18日に故障した冷蔵庫を引き上げ、 20日に新しい冷蔵庫が入庫。 お客様の仕事が休みの22日朝一に新しい冷蔵庫配達。 22日の午後に貸し出し機を引き上げに行って完了。

なんと4往復したのだ。  このお陰でお客様の食材が痛まずに済んだ。。

貸し出しから戻ってくる度に高圧洗浄機で洗って乾かし、電源を抜いてスタンバらせます。。

夏場ですと高圧洗浄して、1時間も放置した後、タオルで拭けば乾きます。 その後除菌シートで拭いた後、更に半日の間、ドアを開けて放置。 これで完了です。

農業部池溝当番

   

池水当番とは 人知れず、マムシ等 の敵の地上部隊、 航空部隊管轄の すずめ蜂、敵のイノシシ突進部隊と対峙しながら農業界で早朝における農業用水の管理だけに留まらない、早朝&夕暮れ時における地域の治安確保的な任務をも兼ね備えた、地域全体からも給料が出てもおかしくない:保安官的な仕事も兼ね備えた任務なのである。   (若干オーバーな表現を含みます)。。 

ケーキ

22日夜に次女が帰省。

22日の夜にケーキを焼いてくれた。 パテシエ直々のオリジナルケーキ。

桃のケーキです。

  次女、23火の午後に阪神間へ。 23日夜にいただきました。