家族が揃った休日

昨夜遅く、仕事を終えた次女、三女が帰省し、今日は家族が揃った休日となりました。

昼ご飯でも食べに行こうって事で、9時ジャストに自宅を出て、中国道に上がりました。

子供が小さい時は高原センター、 極端に腹が減っている時はひるぜん大将 と、様々なお店で食べましたが結局、白樺の丘が現在の自分には(あくまでも自分にはです)一番しっくりきます。

この後再度高速道路に上がり、大山高原スマートインターで下りたのですが、大山が雲に隠れて見えませんでした。 はてさて、、今からどうしようか?。

      身の振り方を考えました。。。


時間が有るので、 出雲大社に足を延ばそうか? と言うことになり、  再度 高速道路に上がって、米子道を終点までと、山陰道を走りました。

 これが結構 遠かった。。

インターを降りてから、 後数キロって場所で、 段々と車の車列の速度が落ちていき、、。 しかし、時間はそんなに無いので、 渋滞の列を見ながら、 田んぼの中の 田舎道、抜け道し、更に抜け道をしました。

最後の出雲大社駐車場に入る手前(神社の正面で)で完全に止まってしまったので、、(駐車場から1台出たら1台入れる状態)、数百メートル戻った場所(グーグルマップで確認すると、850m;11分)で、ユンボで庭を工事されている方にお願いして、車を駐車させてもらい、少し歩きましたが、直ぐに参拝できました。(感謝!感謝!です)

【 おおっ。。偶々、渋滞をうまく抜けたからか?反れとも、、 遠路遥々 神話の国を訪れる 自分達家族が 神々に導かれたのか?? (←チョットオーバーです)、、大した渋滞にもはまらずに、到着出来ました。。】

  神話の国です。 伊勢神宮に来たのか??と勘違いする様な同じ様な、心地よい空間でした。

月始祭・践祚改元奉告祭って事で、様々な催事があった様です。 

出雲大社を訪れました。 令和になっての一日目って事で、大勢の人出と様々な行事をされていました。
 初、出雲大社でした。  天候と時間と相談して、出雲まで来ましたが、令和の記念すべき日に訪れる事が出来て凄くラッキーでした。 

自宅に20時ジャストに到着。 551Km走行していました。   
 
  記念すべき 良い日に 出雲大社に訪れる事が出来ました。 もっと遠いかと思っていたのですが、蒜山で腹ごしらえをしてからだと、結構近かったです。

 子供たちは御朱印を貰っていた様です。
  お守りを いただいて 帰りました。
 美味しいものを食べて、 良いツキをいただいて、帰りました。

 令和になって一日目の この良い日に 出雲大社に参拝出来て良かったです。

大人の遠足

昨夜に 次女、三女が帰省し、長女と共に 朝からお墓参りに行くとかで、出かけていました。 

その後三姉妹で明石方面に出掛け、長女も次女か三女のマンションに泊まって来るとかで、自分達も急いで帰らなくても良い一日になりました。

子供達がお墓参りに出たと同時に、自分達も早めに自宅を出て、大人の遠足に出掛けました。


偶々入った かつお船って店です。 「カツオを、自分で焼きますか?」「いや、焼いて下さい」と伝えたのですが、まさか、、藁火で自分で焼くとは思いませんでした。
カツオを切ってから、出してくれました。結構美味しかった。

桂浜を出た後、食事をし、室戸岬へ。 

これが遠かった。 暫く走行してから、ナビで検索した際に、 70数キロの表示が出た際には、来た高速道路に戻るべきか一瞬悩んだ。。が、、そのまま前進。

田舎のジジイの軽トラックが金魚のうんこを20台位引っ張って海沿いの道を延々と時速50Kmで進む。。ジジイ渋滞に泣かされた。。

以前、ここに来たのは、26歳の時だったと思います。

定休日(水曜日)以外に年間に殆ど貰えなかった休みを火曜日に貰い、月曜の夜に夕食と、風呂を済ませてから、明石フェリーに走ったのを思い出しました(貧乏な頃でしたので、勿論夜中走って車中泊だったと思います)。

運転は、何時間乗っても疲れないメーカーの車だから良いのですが、、。

桂浜から室戸岬までと、 室戸岬から 鳴門インタまでの、下道200Km位が時間的に キツかった。

帰宅後、HUAWEI PADで確認したのですが、桂浜から高速道路を下りたり上がったっりして、寄り道をしながら戻った方が楽だったと思います。

帰宅後、焼酎のお湯割りが胃袋に浸透していきました。

    今日は今から爆睡出来そうです。

お墓参りとロングクルージング

長い間お墓参りに行っていませんでした。お墓に着いて、「何故、もっと早くお墓参りをする事に気づかなかったのだろう。。」 と後悔しました。

周りのお墓も。数日前の土日に来られたのでしょう。  7時過ぎにお墓に行ったので、寒かったというよりも手が悴みました。

ご先祖様に手を合わせて色々頼み事をします。頼み事が多くて手を合わせている時間が長いです。

    お墓参りから帰って、久々のドライブです。 

1月末から、2月、3月前半にかけて定休日に賃貸物件関係の用事が多く、随分長らく出かけていませんでした。

久々のドライブに出ました。 「ロングクルージングに出掛けようか。。。」 ってやつです。  そんなに遠くじゃないですけどね。。

  訳も無く、高速道路を走りたい時ってありますよね。。今日は それ でした。

学生時代に過ごした街です。  前回は数年前に、やはり嫁と日帰りで訪れました。

どこを観光するというよりも、唯々走りたかったのもあります。

名古屋で暮らしていた頃は 「名古屋は大きな地下街以外は何も無い【偉大なる田舎】」 なんて言われていましたが、どうしてどうして、、。 自分なんかは大阪よりも名古屋の空気が好きです。

自分が名古屋で暮らしていた頃に テレビ愛知 が開局したり、栄のセントラルブリッジが完成したものです。

独断と偏見で、、 

大阪をスカイトレインが無いバンコクに例えると、名古屋はシンガポールみたいな感じです。

店員さんが 「1膳目は普通に食べて、2膳目は薬味を添えて、、3膳目はお茶(出汁)漬けで、、、4膳めは好きな様に食べて下さい」との事でした。 美味しい。。。

 【備長】(びんちょう) さんでいただきました。

学生時代は、特に最後の1年間は、冬休みになっても年末ぎりぎりまで帰省せず、30日に大須のアメ横とか観音さんをブラついてから、帰省したものです。 懐かしい。。

天気が良く、気温もグングン上がり(20℃位あったんじゃないか?)最高のドライブ日和でした。

往きは中国道、新名神、名神、一宮から名古屋高速を走り、丸の内で降りました。
復路は 白川から上がり、東名阪、新名神、名神、新名神、中国道と走りました。
宇佐美石油で軽油を入れてメーターをリセットして出発。往復で457Kmでした。 早い時間に帰ってきました。 久々に良い気分転換が出来ました。