4月に作った POT便り 三号は 用件で呼ばれたお宅にだけ配った位なので、 改めて三号。


ブログからのピックアップの様な内容なのですが、お堅い諺、仕事の話も何だかなー、、って事で、何時もの 何処へ行きましたネタ になってしまった。。

「エアコンのルーバー動かない」で、診ました。

現役時代の時間の感覚、 定年後の時間の感覚、
定年されると、
♪ 時の流れ身をまかせ~♪ じゃないのですが、時間の流れもゆっくりになるのか??
コンビニの数より減ってしまった街中の電気屋【煩悩のままにるブログ】 ムンバイの世界最大の洗濯場(ドビーガードです)2017年10月に訪れた際の写真。この時はインドのタクシーにボッタクられたのも思い出。
4月に作った POT便り 三号は 用件で呼ばれたお宅にだけ配った位なので、 改めて三号。
ブログからのピックアップの様な内容なのですが、お堅い諺、仕事の話も何だかなー、、って事で、何時もの 何処へ行きましたネタ になってしまった。。
4月はカタログを注文していなかったので、 用件で呼ばれたお宅にだけ、 POT便り を配れば良し!と思っていたので、 まったりした月です。。
正味の話、
「アトムさんの特選カタログは要らんから、POT便りだけおくれよ!」
と言われる事多いです。 スミマセン。。。
( 毎月の特選カタログが、 「毎月、毎月、ありきたりの代わり映えしないモノばかり掲載されていて、 毎月は要らないよ」 と言われるのですが、 これだけは 当店だけでは何とも出来ない問題なのです。スミマセン。。。)
で、 全然配っていない POT便りをアップ。。
表
裏
最近は 何処そこへ行きましたネタばかりなのですが、 何年も続けていると、 色々なネタを載せていたものだ、、と思い、 ブログを始める以前の 昔の事 を思い出す時に、古いPOT便りを引っ張り出して見たりします。。
(ちなみにブログも、 街電業界のブログは、 ○○様ありがとうございました。。的な、猫なで声的な文章のお情け頂戴的なブログ が多いのですが、このブログは 自分のメモ代わりの商売っ気全く無しのブログ なので個人的に古い話を思い出すのに重宝します。。 あれ何時だったかな?という時に古いブログを見ます)
・
昨年末、今年は お葬式に出る機会が多かったので、 今年の3月にお通夜に出る際に、 数年前のお葬式の事を思い出す為に、 古いポット便りを探したものです。。
【2017年3月 の表の面の一番下】 に お葬式 に出席して云々 が載っていました。
この記事を見てお葬式が何時だったのかを思い出せました。
・
古いPOT便り もアップ。
表
裏
最後に どこかの お子さん が載っている号をアップ。
Who is he?
表
裏
今年は 様々な業界で、時短営業、テレワー等 今までになかった一年でしたね。 当店も及ばずながら 自粛していましたので、 カタログ等と共に配る 【POT便り】 も4号で年末となりました。
実りの秋
https://plusone555.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_1865-768×576.jpg
朝夕涼しくなって過ごしやすくなりました。
自分の為に記録
9月はPOT便りも作る予定は無かったのですが、特選品カタログを発注していたので9月初めに急遽作ってカタログの袋に入れていました。
普段はクロネコのメール便で送るのですが、 配れるだけ配れればOK!って事でバイクを 曲乗りの如く飛ばして、ポストに投げ込みして経費を掛けずに配布。
と言いたいところなのですが、今月はエコキュートの入れ替えが2件あったり、まだ暑い日もあったので、エアコン工事とか、分電盤、その他、 よく休んで遊んでいる割には動いたので、実質3日程で配れる部数にとどまりました。
で、横着してブログにアップです。。。
(経費の掛からん店でしょ??、 以前にいた系列店の頃に、外からの男性従業員さんが3名とパートさんが2名居られるお店の社長が、
「 あ~あっ。従業員に給料を払ったら、今月もワシ 、給料なしや、、しんど、、。」
なんてぼやいておられたのを思い出しました。) 何の為に事業をしているのか。。。 まさか社会貢献なんて綺麗事だけでは、 電気屋1本槍 のお店はご飯は食べられないだろうに。。。 電気店経営オタク?。 給料を沢山取れないなら、1/100の確率で、能力のある人なら異業種に勤めた方が良いのでは??
よくよく考えると、隣に嫁が居るのに女将さんに呼び止められる事は無いでしょう。。嫁がトイレに行っている間に「お隣の方は誰?」「ええ、従妹です」なんて言わない限りは、 、 、 。