8月最後の日曜日って事で納涼に行ってきました。 唯、朝の6時半に携帯が鳴り、「テレビが点かへん(画面が映らない)。来てくれへんか?(来てもらえないか?)」の電話で、歯も磨かずに店を経由して貸出用のテレビを積んでお客様宅に7時にお邪魔しました。
その後店に回収したテレビを下して、自宅に戻ったのが、7時半頃になっていました。 朝食後、速攻で掃除機を掛けて(誰でも出掛けた後は、高級旅館に宿泊しに来た様に、綺麗に掃除された自宅に帰りたいですものね。。)
その後宇佐美石油で軽油を満タンして出発しました。 納涼です。

9時6分に滝野社インターを上がりました。 
大津でコーヒーだけ飲んだ。。

鈴鹿パーキングエリアで休憩。 
【く】のクシタニ。

ここヨーロッパ?
欧州車ばかり並んでいました。
左から3台目に空気を読めない車がとまってますが、、。
このパーキング、車好きな人が集まるパーキングなのか??
NSXが20台程集まっていました。
ハーレーのオフ会とかもされていた。。

このマシン、前からあったモノと同じか?? 昨年のブログの写真。 ↓ 
いや、前とは違っています。
https://plusone555.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6254-768×573.jpg

時間を見ると未だ11時でしたが、山に上がると、食べる処も混んでいるであろう・・・って事で、パーキングエリアで安価なご飯。 
嫁:うどんを食べていました。 きつねうどんは当たり外れが多いです。 甘い甘い甘ちゃんな油あげなのか??味が薄い油あげなのか?? 正統派の味の油あげなのか??
賭けです。
きつねうどんなのに、かけうどんです。

インターチェンジを下りて、ロープウェイ乗り場まで後、600mの場所で渋滞が始まりました。1台出たら、1台進む状態。 
渋滞の車内からの写真。


ロープウェイに乗る前は暑かったのですが、、。
ただ、前の人は3名で6900円といわれていたので、JAFか何かの割引があったのか?
スマホで探してなんとしても割引して貰わないと!とかの面倒な客になる気はないです。。 普通の料金で乗りました。
コロナ対策で、定員10人位のロープウェイに1グループ or 3~5名乗車で運んでいましたので、乗車迄30分程かかりました。

ロープウェイが高度を上げていくと涼しく、小さな空気取り入れ用の窓から爽やかな風も入ってきた。

約10分の旅でした:ロープウェイ。。
映画:荒鷲の要塞の 1シーンの様な風景。

冬場はスキー場にでもなるのか??

頂上は暑くないです。結構涼しいです。
写真はありませんが、 赤とんぼが飛んでいました。
顔隠さずにアップしたら? なんて言われるのですが、 毎回毎回カメラ目線の気持ちの悪い写真をアップして、 自分が狭い狭いブログの世界の小さな番人です的な人も減りました。
何より、お情け頂戴的な商業ブログでもないです。煩悩のままのブログです。
この男前は 店頭で現物 を見るのが一番!

下りのロープウェイ乗り場の列より目の前の窓から写した写真。 
ロープウェイ乗り場の写真。

珍しい色のバス。 犬と猫の絵が描いてあります。
ワンニャンバス
土山サービスエリアで おみやげを購入。揚げ天と言うか、てんぷらを購入。

宝塚北で休憩。 
糖分補給。

なんか自衛隊の車が写真の左端から右端まで並んでいました。色々なジープか?

ここの空揚げを食べるとコンビニの空揚げが食べられなくなりますね。。 注文してから揚げるてくれる) 
メチャクチャ高い空揚げ(黒の方)で5個で1000円しました。(赤の方は600円であった。。)
注文した後で、よくよく考えると1個200円やん。 クソ高い空揚げを注文してしまった、、思いましたが、 凄く美味しかった。 自宅に持ち帰って、お酒が進みました。。。


モンベルでも梅田で販売していない:御在所限定のTシャツを1枚づつ購入。
クマさんも購入。

宝塚パーキングで購入したおつまみで一杯です。。
ドライブで運転した後の一杯は格別です。
自分も高校時代、学生時代は 三重、愛知(名古屋)に住んでいたので御在所岳はそんなに遠い場所では無かったのですが今回、 初めて上がりました。
「名古屋人は 御在所で納涼するんだがねー」
山に上がっても地上の温度が高すぎて、1000m上がって6℃下がるもまだまだ暑いだろうか?なんてと思いつつ上がりましたが、、実際は結構涼しかったです。 体感温度的には10℃以上涼しかった。。
ドライブも楽しんで、大満足で帰りました。 久々の息抜きでした。

“納涼” への1件の返信
コメントは受け付けていません。