昨年10月に梅田で休日用の靴を購入。 汚れるのが惜しくて全然履いていなかった。 

普段は出来る限り、10月10日のブログで購入したワークマンの靴を履き、アシックスの靴は大切に保管していました。

今年 2月初旬 に 病院 で HbA1c (ヘモグロビンの値)が7,9まで上がり、このままでは薬を一つ増やさなければならないと言われた。

1か月の猶予を貰い、天気の良い日は昼休みの1時間をそこそこ真面目に歩いた。 次回の3月初旬に検査してもらうと、7,3まで下がっていた。

で、昼休みに時間が無ければ(大抵仕事しないで遊んでいますけどね。。)。 15時以降でも歩きに出掛けていました。

ワークマンの靴も上手く作ってあり、早く靴裏がすり減って(足が冷たくなるのです。雨の日は特に、、)、偶には違うイメージの靴を履きたく、ホームセンターの靴を購入して履き、アシックスの運動靴は使用していませんでした。

アシックスの青い靴 を 最初に履いたのは、 2月以降歩く時だけですが(それでもすり減る)、いざ足に優しい靴を履くと、それ以外のホームセンターで購入した靴を履きたく無くなります。

⤵ホームセンターで1980円だったか? 2980円だったかの靴。  最初は普通に履いていたのですが、 正直言うと、かまぼこの板が底に付いる様な、、、硬いプラスチックで出来た靴を履いている感覚。 コンクリートの地面を歩くと、「カッコン、カッコン」 と ロバの蹄 の音がします。 俺はロバか??

足に優しい靴を履いてしまうと、ホームセンターの 靴には戻れない。。。

で、普段も履くようになってしまった。。。

で、3月20日に梅田に出た際に、同じ靴を購入。見本の青い靴の足に合うサイズを、ということで、データを出してもらうと、前回26.5を購入していて、 同サイズの在庫を確認してもらったが、在庫が切れていた。

「このモデルは生産終了で、 後継モデルが出ます」との事です。。

子供の案内で 大型スポーツ店 も数店回ったのですが、 ウォーキングとか、その辺をぶらつく用の運動靴は、22800円とか、28000円が普通の価格帯になっていた。30000、40000台も普通にある。

何これ?? ランニングシューズでもない運動靴が、20000円以上って、私には高過ぎです。

汗を逃がす系の靴か? 靴の生地が寒~い~様な薄っぺらい系の靴が殆どで、模様&イメージは、スパイダーマンの蜘蛛の糸風な模様が多いです。

【米の価格が上がったと、騒いでいますが、あれは元々が安すぎただけです】

【靴なんか、良い靴は高くて当たり前! で上手くプレミアを付けて上がっていました】

 某大手国産車メーカーはもっと酷い。

前回購入したアシックスの運動靴が急にお買い得に思い、 再度アシックスの靴店に舞い戻り、26か27なら在るかを確認してもらい、27を購入。

対応してくれた方が

「小さいサイズを無理して履くよりも、大きめの方が良いです。。ただ、データでは、26、5が正しいサイズです。。」と、クドイ程話された。

十年程前に アシックス で足を測定してもらった迄は、 その辺のスーパーの靴売り場 で気に入った模様の靴が在れば大きさは関係なく購入していました。

(在庫処分で安いと言う理由で、革靴の場合ですと、暫く履けば皮も伸びるだろうと、 26センチの靴を購入した事もあれば、 28センチ靴だけ安かったので買った事もあります)。

新しい靴↓と、1ヶ月半履いた靴⤵の裏。

昼休みにホンの1時間歩く際に履くだけだった。

店の二階倉庫に何十年眠っていたVHFアンテナ。 ラジオのFM用に使おうと、23日に自宅に持ち帰ってガレージで使用。

2階のベランダ に付ければ大変感度良くなるのですが、 先で、 家を塗り替える際に邪魔になるので、ガレージ内につり下げ。

放送を聞きつつ方向を決めてつり下げ。 FM放送の感度が良くなりました。

23日の14時頃よりウォーキングに出ました。 播磨中央公園で催しがあり、駐車場に入りたい車で大渋滞でした。

キッチンカー??

コースを外れて展望台へ。

そろそろ桜の花も咲くのでしょうか。。

お彼岸

下滝野地区軍人墓慰霊祭

到着時の写真。 8時スタートって事で、早めに来たつもりでしたが、下滝野の人は真面目で、頭の切れる人が多いので(私もtoo ) ,私が到着時は半数以上の方が来られていた。

同級生の 智之 と、 マンロー に出会った。2名とも総務部。

勿論、 松岡(OBで社寺部の補助なのか?抹香とか準備していた。)も来ていた。

ポケモンがどんなイメージなのかは解りませんが、、

紫の袈裟を着て歩いておられるお坊さんを見て、新種のポケモンが2体歩いているのか?と思った。 それ程袈裟の色が鮮やかです。 怒られそうですが、、。 

暖かそうに見えますが、手が切れそうな程寒かった。 手が悴んで焼香の際に抹香を上手く摘まめない。 

その後、お彼岸のお墓参り。

その後梅田へ。。

車中で、嫁が三女に梅田に出る旨を伝えたとの事で、三女も合流。ここを右折してグランフロントの駐車場へ。

 あっ、、嫌いな風景。

中華のバイキング

皿うどんなんて、長崎に行かないと食べられないか、、と思い、

調子こいて沢山取り過ぎて、序に辛い麻婆も。。

小籠包とかエビ餃子が美味しい。。

食べ過ぎです。食べ過ぎた時って、胃袋の上の方までモノが詰まっているのがわかりますね。。

この後、靴を購入。 

三女と解散後、再度放浪。

ケーキを購入。

「日曜明けの祝日なのに、何故か異常に忙しい日だ」との事です。

コーヒでも飲もうと放浪したのですが、 

ちょっと座ってコーヒーを飲みつつ、甘いものを食べられる様なお店は、何処も行列。

飲食店を経営するってのは、都市部の街ですると凄いんやろねー。。

me大阪で席が空いていたら、コーヒーでも飲むか!

と思って覗いたのですが、一杯。 

お茶をせずに帰ろうって事でB3地下駐車場におりる、、

同じ様な車が並んでいる

梅田周辺の風景もここ数年で様変わりです。

梅田近辺に詳しくないけど、 大体この辺り⤵。

自宅に到着。

久々の梅田で気分転換しました。

週末

15日(土)は臨時休業、16日(日)で、久々に連休を貰いました。

リーマンさんなら普通の事でしょうが、私には週休2日の週末なんてイベントです。。

15日は嫁方(嫁の弟の御子息)の結婚式があり、私なんか一番縁遠いお客だったと思います。

弟の奥さんが四姉妹で、各相方、従妹さんとかおばさんとか来られていて、やっぱ女性の兄弟(姉妹)は結束が固いんだろうなー、なんて思った。 何か良いですねー。。

 嫁の弟が眩しかった。。

確か、7.8年前(体重が78kg位だったか?)に 青山 の2着セール で買ったダブルの礼服がザブザブになり、独身時代(68kg)に 三宮のそごう で作った パコラバンヌ のシングル の礼服 が着られたので、それを着て行った。

(36年前に、体型測って作ったスーツでっせ! それが着れた。 薬の影響で体重が落ちるからでしょう。。その分筋肉も落ちるか?。。)

16日(日)

(軍人墓と王子神社の掃除当番)

朝から 兵隊さんのお墓 と、王子神社 の掃除当番の日だったのだ。。。(月替りで、組に当番が回る)

 昨夜の組長会で預かった回覧板とか、封筒を担当の人のお宅のポストに入れた後、軽トラックで、軍人墓へ。

組の方に

「明日は絶対雨だから、中止にしましょう」

「でも、20日に 軍人墓の慰霊祭があるから、掃除はしておかないとあかんで―」

「まっ、雨でも来られている人がおられると悪いので、行きましょうか?」

で、墓に行くと雨の中掃除をして頂いている方が数名居られたので、私も一緒に掃除。

後で王子神社に廻って、副組長の藤原さんと、今週末22日夜の 防犯パトロール(今月はうちの組が当番なのだ、、、)の時間を決めて解散。

今月は、組の小間使いの用が多い月です。。 

20日も 軍人墓の慰霊祭に参加 もあるのです。

「服装はスーツかブレザー。数珠も持参ください」

帰り際に、傍に居た人に、、

「昨年は礼服が多かったと、思いますが、、」

「礼服は区長とかだけで、ええやろ」

「そうですかー」

(礼服じゃないのがミソで、、スーツのほうが、かっこいいのは確かです。)  

と聞いていたのですが、ここ数日、 数珠 が頭から抜けていた。

 お日待ち祈願祭に 三宝 を忘れて、 慰霊祭に 数珠 を忘れましたでは、洒落にならんでー。。って事で、 今朝明け方に思い出したので、布団から出て、台所に下りてメモっておいた。

(忘れれば、その辺の木の枝をそれらしく握れば数珠に見えますが、、)

カブ購入、確定申告

一日遊んじゃってます。。

   まっ、そこそこの生活設計しているからでしょう。。

  カブを経費で購入。

3月6日 のブログで、原付スクーターのエンジンがお釈迦になった。

3月8日 の午後にに加東市のトダバイクショップさんでカブを購入。

3月11日 の今日に納車されました。

店内にたくさんのバイクが並んでおり、 カブですと、 ハンターカブ、クロスカブ、購入した110ccのカブでも黄色いモデルもあり、 黄色にするか?と悩んだのですが、 黄色ですと 甘ちゃん風で舐められそうですので、青色に、、、。

前のスクーターは原付50ccでしたので、スピード違反で捕まるリスクがあったのですが、これですと、 まー流れにのって走ってもネズミ捕りで捕まるリスクは少ないです。。

「中古ですが、白のボックス(警察の人が乗っている白のスクーターの後ろに付いている風なボックス)があります。サービスでつけましょうか?」

と有難いことを言って頂いたのですが、、店の近場に仕事で行く際に、後ろの荷台に道具箱を積むので、 前のスクーターで使っていた 冷蔵庫の野菜ケース を取り付けて納車して貰った。

 先で、 ハーレー風の風防とハンドルカバー、前かごが欲しいところです。

 で、休日はこれに長靴とレインウェアーを積んでの、岡山、京都辺りへの遠乗りも楽しそうです。。

と、楽しい話ばかりではなく、 

3月11日今日は確定申告もありました。

 つい12月に結構な額をカード払いで納税したはずなのに、、 今回、今日も確定申告で 結構な額をカード払いしました。

カード払いですと、 1%の手数料が要るのですが、ANAカードで支払うと、 今回ですと17000数百のマイルがANAのマイページに入ります。

ごく稀にですが、電気屋でも、住民税以外は、ほとんど税金を支払っていないヤカラも居ます。

それに比べれば、 飛行機のマイルを貰うのは、 納税者のグリコのおまけの様なものだと思っています。

納税して、グリコのおまけで、フラッグシップ、キャリアの飛行機に乗れます。

私、義援金ってのは経路が不明で信用しないのですが、、

復興特別所得税もこの中から幾らか引かれているんやねー。 税金ですと確実に集まるのでしょう。。 

 

思ひ出の場所

嫁は、実家の所用で11時に出るとの事で、 偶には一人ドライブです。  10時も大幅に過ぎてから、宇佐美石油で給油して中国道。

久々の好天の日曜日だからか?中国道も、 車好きな方 が運転しているであろう車、空気は冷たい時期ですが バイク乗り の方も多かった。

 黄ナン の ミニフェラーリ風な車⤵ 

吹田ジャンクションより近畿道、松原ジャンクションより西名阪道へ。

 香芝で休憩です。

ほーっ、、一枚一枚手焼きしたとか書いてある。 どうもこの年になると小豆系のお菓子も美味し(昔は小豆系の味は嫌いだった)。

懐かしい駅に来ました。

青山町駅で車を停めてトイレに入りたかったのでが、周囲には月契約の駐車場は有っても、一般車用の駐車場が無いのです。  おまけに駅前には交番があり、ホンの1、2分の間に車を離れて駅のトイレを借りている間に駐車違反になると折角の休日も台無しになるので、とりあえずコンビニ(ファミマ伊賀青山町店)へ。。

トイレを借りて何も買わずに出るのも悪いのと、周囲に飲食店も無いので、カレースパゲティーとお茶を購入(弁当、おにぎり類は売り切れ)。

で、

Gのボンネット で 立食パーティ。。

気候も良く、この日は大変暖かで、懐かしい街に来ているのもあって、大変美味いです。。

で、一台空けて隣に付けて来た若い子(40代かと思ったが、奥さんが「私は35です」と話されたので、30代後半か?)が、 

「G、カッコいいですねー。オレの兄貴もこれの550の黒にのってるんですよー」

「お宅も、なかなか買えない新型のアルファード乗っとってやん。 その年でコレに乗る言うたら自営業か何かやなー」

「そうです。嫁方が電子部品の会社を経営しています。 でもGは乗れませんよー。これゴールドですかー。なんかカッコいい色ですねー」

なんて聞いていて、こそばい様な事を言ってくれるので、(嬉しそうな顔になると負けだと思い、神妙な表情に努めるが、、)ちょと にやけて しまった(負けた。。)。

「トラバーチンベージュって色です。 対向車では出会ったことないですねー。 伊丹空港の駐車場で偶に見ますけど、、、」

スパゲティ―を食べながら延々話す異様な風景。。。

近鉄って未だ二階電車あったんやなー。。

https://plusone555.com/%e3%81%8a%e5%a2%93%e5%8f%82%e3%82%8a%ef%bc%9a%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%80%80

青山高原に寄り道。

写真は有りませんが、まー車、バイク好きが多い事。。

大抵、マフラーを弄った車とか、 オープンカー、2シーターの車、バイクで一人で訪れている方が多かった。

高原に長く滞在し過ぎて、この後、榊原温泉まで走ったのですが、今からゆっくり1時間浸かってから帰ると、明るい内に自宅に到着しないのでは??と思い、温泉には浸からず帰路に、、。

来た道を戻れば良かったのですが、ナビに任せて走ると、 久居インターから伊勢道に上がれ。との事です(伊勢道の標識を見て、何か遠くに来てしまった感がしました) 

ナビは、新名神で、滋賀県、京都経由で走れ!と 案内するのですが、、(大津付近の渋滞したエリアを走るのが嫌いです)、

古い思い出と、ちょっと懐かしい風景の中を走りたいので、亀山ジャンクションより 西名阪道 で帰りました。

関のドライブインで休憩、コーヒー。

ここで土産物屋さんに勧められて鮭を購入。

 名阪国道結構な速度で流れています。。

香芝でコーヒー。 写真を見ると空いている様に見えますが、ほぼ満車でした。 

私、 トイレや、売店 の 正面の良い場所 に空きがあっても、周囲がチガチに詰まった場所に駐車するのは嫌いなのです(そういうのは車自慢の輩に任せておいて)。   わざわざ離れた不便な場所に駐車しました。

中国道まで戻ってきました。反対車線は宝塚インターー西宮北インター間がほぼ渋滞。 出掛ける人が特別に多かった様です。。

久々の暖かい日曜日でしたからね。。

日が沈むまでに帰れました。 464Km ふらりと出かけた割にそこそこの距離を走ってしまった。

関で購入した銀鮭。

片身の切り身で、11切れあったのですが、 お店の人が、

「 お家に帰られたら、一切れづつ、ラップにくるんで冷凍庫で保存して、使う際に冷凍のまま、焼いて下さい 」 

とアドバイスして頂いた。 美味しい鮭をいただきます。

この状態⤵で、冷凍。

久々に本能のままに車を走らせてドライブ。

   良い息抜きが出来ました。

ニュースレター

ニュースレターを配る前に、兎に角時間が無い配りものがあるのです、、。

月初めは、組の小間使いの広報誌配りもあり、

 同じ広報誌でも 社の吉馬 のお客様宅にお邪魔していると、大体ですが、毎月、1日か2日位には、が配られている。

なので、公民館に指定されている5日(私はフライング気味に、4日の午後遅めに)に引き取りに行っても、

 何かもっと早く引き取りに行っていた物を自分が家で止めていた様に思われると困るので、

 速攻で西脇の電気屋に運んで束ねて(今回は雨天だったので、店で使っているDMの透明の袋に入れて)、トンボ帰りで加東市に戻って配布。

今回は1年間使用する、ごみカレンダーも配るので雨に濡らすわけには行かない。。。

まーどうでも良い様な印刷物が沢山出てくること! 広報誌に巻いてもらえばタダだから、作られている印刷印刷物もあるんじゃないだろうか、、、? 

況して、俺らの税金から予算?

広報誌 と ゴミカレンダー 以外は、 1枚につき5円  (教育的指導的な料金にするなら、10円でも妥当) 徴収すれば 今回ですと、 5円(10円)×7=35(70)円 ×世帯数 ×配る回数 が 組に入るって事になります。 お遊びや趣味ではなく、それでも広報誌に入れたいなら入れるにすれば良し。

私なんか、これだけ同封されていても、 使うのは ゴミカレンダーと 広報誌の おくやみのページ しか見ません(ネットで十分やん。いつまで古いことするねん)。

4日夕方に広報誌を配り終え、5日に病院。 5日の午後からスクーターを曲乗り状態で配った。  と思ったら、途中でスクーターがエンストして以来、セルが回る音はするが、エンジンが掛からない。

出発前、アイドリング中の何かエンジン音が異常に大きかった。

 バイクがお釈迦になった。

 考えてみれば、 昨年だけでも、気候の良い時期の昼休みに、空気抵抗を軽減する姿勢をとってバイクのアクセル全開で、氷上のBigとか篠山の蔦屋に10回は走った。信号で停止以外は常に全開。

昨年同様のリンク⤵なのですが、、

(秋名のハチロクが、赤城で京一と対戦した際に、エンジンブローした時を彷彿させる草刈り機の吹かし具合)   https://www.youtube.com/watch?v=Amcpi_Q4vEo ←これの22分~24分の状態。

バイクに乗るたびにこれを繰り返す。

そりゃ、バイクのエンジンもお釈迦になるでー。。。

農業部除草作業(池溝草刈り)

3月2日は朝7時にゴミステーション前に集合して、クリーンキャンペーンがありました。  クリーンキャンペーンは25分位で終了し帰ったのですが、その後が大変だったのです。

【地獄の作業】 = 農業部の池溝除草作業の日だったのです。。

播磨中央公園の現地に8時集合しました。

ヌタバ池集合時の写真

ここへ配属されるのは、捨て駒の外人部隊の様なものです。 確信犯で振り分けられる。毎回、同じ良く動くメンバーです。

7名で作業。

 この7名ですと作業も早いのです。

 此方の班は、機敏に作業する若手ばかりが集められています(50代、60代が若手(若頭)って、どこかの業界と同じです)。

私等の班が休憩中に、「もう一つの班の草刈り機の音が聞こえない」 何故だ!

今年はシルバーに代金を支払って刈ってもらった話が出ているのに、もう一つの班はどのような場所を、どの様な人数で、どの様な力加減で作業しているのか?、徹底的に調べろ!と騒ぎになった。

明治池に移動した直後の写真

新品の草刈り機の刃が消耗し、刃先がツルツルになり力任せに振り回さないと刈れない。

で、更に2枚目の刃に交換して作業。

この後もこちらの班に関しては、きつい斜面で、背の高さ位はあるススキと笹が覆い尽くしたエリアで作業。

笹、すすき、何か判らん長い蔦が草刈り機の刃に纏わりついて、刃の回転が止まってしまう。 

【数年前は、サボりが作業を全然進めていないエリアを、他の場所の作業を終えて後から応援に来た私を含めた3名だけで、刈り終えた。

(この時の記憶は、3名の脳裏に強烈に残っている。)

この3名の怨念がサボりに通じたのか?、翌年には、この時居たサボリの3〜4名が亡くなり、他は田んぼを手放した 】

IMS

 こちら班の7名の作業を金額に換算しますと、 この7名が斜面がきつく、蔦が絡まってくる、背丈程の笹、すすきが密集する急勾配な場所での作業と、手を抜かずに確実に作業をしてくれる安心感代を上乗せさせていただくと、一人辺り3万円が妥当です。仮に農家でなければ絶対に、したくない作業。こちらの班に関してはですが。。 ) 

明治池の対岸側。

大勢で刈っておられた。 昨年は私が一人で作業した場所です。 まーね。。。

作業時に力加減せず、全力で作業している人は、金運、幸運にも恵まれた生活をしている人が多いです。

   月初めの一発目のキツイ一日が終わった。

諸葛孔明、劉備、関羽、趙雲、黄忠 馬超、と、私:張飛、の7名で、30名分以上の作業を終えました。

で、3日の今日は大慌てで、三木市志染町に在るオーム電機の倉庫に照明器具を引き取りに走りました。

店舗様に取り付ける纏った数の、4600ルーメンのベースライトの品番を間違って発注していたからです。。

確か、前に三木市志染の工業団地に来たのは、今から10数年前だったんじゃないだろうか。(当時乗っていた、W638のV280で、当時の定休日の水曜日の早朝に写真を撮りに走ったのを覚えています。)

静岡に住む ヤクルト裾野工場 に務める高校時代の同級生よりメールが入り、

「 三木市に数年間転勤になる予定だ。 建設中のヤクルト工場の写真を撮って送ってくれ」

との事で、志染町を訪れた際に、 建設中のヤクルト工場の、向かいに、オーム電機 と書かれた倉庫があるのを見た。

2011年2月のmixiフォトに於いていたので、アップ。

建設中のヤクルト三木志染工場⤵ヤクルトの前にオーム電機があり、既に稼働していた。

さすがに初めて引き取りに行く倉庫に、電気屋の名前がついていない車で行くよりも、看板が付いた車で行くほうが、倉庫の人も安心されるだろうと、アトムの軽トラに幌をつけて走った。。で、何とかなりました。

追加、 4日の今日に、

「今年は一度もPOT便りを貰っていない。もしかしたら私とこは無いわけ?」

「3月に1号を作っているのですが、月初めは立て込んでいたので、もう4~5日で配ります」

「ほな楽しみに待っとくわー」

との、電話があったり、用も無さそうなのに、私ところの事を忘れたんと違う? 風に店に寄ってこられた方もいらっしゃいます。

 冬場は寒いので、 熊でも冬眠 します。 電気屋も余程お金に困ったお店じゃなければ、気候の良い時期に仕事して、 寒い冬、猛暑の夏は ノンビリ仕事します。。

どこへ行きました自慢の様なニュースレターなのですが、「今度は何処に出かけたん?」風に楽しみにしている方もおられるので、同じ様な構成になってしまいます。。

 人生の何タラは~風な語録とか、 他所の子供さんの話とか興味ないですし、 品物を勧めるニュースレターも要らんわなー。。