日頃のメモ と 本日の自動車の検査

コタツ

暖かくならない。って事です。 こんな古いコタツを開けると、ロクな事なさそうなので、触りたくないです。 普段はお断りします。 日頃からお付き合いのあるお客様の依頼なので診ました。

   車で言うと 40~50年前の古い輸入車ってとこか?  ひと月程前の事です。 一見の方が持ち込まれていたなら、請けなかったです。

 

    エンスー に成らずに済みました。。

お客さま(奥様)が「実家に行ってほしい」との事で、車の後を付いて走行し、お邪魔しました。 

用事も済んで、帰る前に 「庭もみてない?(見ないか?)」との事で案内して説明して貰ったのですが、、 ブログに載せても良いよ! と言って頂いたので、写真を撮りました。

 重要文化財ですかー? 

 いや、重要文化財になってしまうと、勝手に触れなくなってしまう。 らしいです。

(庭園借り切りの昼食会とか、開催できたらいいですね。)

歯磨き粉   大きなお客様宅のお屋敷の話の後に、私事の細かい話で恐縮です。。

代車

10時に点検で車を預けたので、代車に乗って帰りました。 夕方に再度、車屋さんに行き、代車をお返しして、自分の車を受け取り。

「2~3時間なら ヤマトヤシキ 辺りで時間を潰すから、代車は要らないよ」 と伝えたのですが、

「夕方の15時30分位に来ていただくと、出来上がっています」 との返事でしたので、お借りしました。

(借りて良かった。一旦、自宅に帰って、高圧洗浄機で庭の掃除が出来たし、

 よくよく考えると、コロナウイルスで日本全体が自粛している時に、 百貨店とか、窓が開かない空間に数十人集まっている場所に行くのは避けた方が良いですものね。)

(実は 4月の1日にも アトムの会議の案内が入ったのですが、 普段使用している会議場は コロナウイルス対策で 施設自体がが自粛して、貸せないらしく、 堺市の大きなホテルで開催らしいです。 自分は地元にコロナウイルスを持ち帰ったら大変と、欠席でFAX送信しました。 普段自分達で行けない様なホテルで開催なら行ってみようと、コロナウイルスも関係なしの 身体面は元気な人も居るようです)。  

最新式の車を運転させてもらった日曜日でした。

おかず

おかず

若い頃(20代の頃)同級生に 「職場の上司とスキーに行くが、一緒に行くか? 」 と言われて、自分ら 部外者3名も一 緒に連れて行ってもらったのですが、 30代の上司の人に  「 帰りに おかず を買うから  宿院商店 に寄ろう」  と言われて おかず って 大根か白菜かい??なんって思っていたのですが、魚屋さんでした。 

(若い内は 小遣いも少なく、 出かけても お土産 とか おかず とか思いつかない)

当時は 道路沿いの 小さな店だったのですが、1つ買うとオマケを付けてくれたり、兎に角安く サービスが良かった。 (残念ながら 新しい大きな店になってから 段々 行かなくなってしまった。。。)

 方向は違いますが、 舞鶴方面に出かけた時も 魚屋さんに寄ることが増えましたね。

 帰路

普段から帰路は  舞鶴西インターで高速道路に上がり、 氷上インターで降りると、 黒田庄、西脇辺りの 買い物渋滞、 右折時に気の回らん阿呆の車線の真ん中占有しての通せんぼ道連れ渋滞が 嫌いで、 丹南篠山インターで降りる事が多いのですが、この日は自宅到着時間最優先で、 滝野社インターまで一気に南下。 ストレスフリーで自宅に到着しました。  

お墓参り:三重ドラ 

              自分の記憶用:メモ

本年より定休日を日曜:祝日に変えたので。 ゆっくりした休日です。朝からお彼岸のお墓参りに行きました(と、言っても自宅から車で3分)。

お墓参りから帰りました。

嫁は実家の用で病院に行くとかで、  (嫁は17日の火曜日に 実家のお母さんの ペースメーカーの入れ替え手術の立ち合いをし、今日も病院に行くとの事です)

  で、 今日は晴れて 自由の身 になりました。 中国道に上がりました。

  偶の休みに 田舎から花の都会にお買い物に出る人が多いのか??

 朝から 中国道上り車線を走行していると、  トリナン、オカナン(鳥取ナンバー、岡山ナンバー車)が結構多いです。

【昨日のニュースで、「コロナウイルスを広げない為に 、兵庫からは大阪に行き来するのを 控えて欲しい」 とか報道していました。】

こちらとしても 来るなと言われれば、 大阪には下りずに、スルーです。  西名阪に入りました。

 古いけど強烈過ぎて 何時まで経っても モノクロームにならない。。。そんな記憶があるものです。

モノクロームではない記憶

卒業生には第二の故郷であり、 途中退学や転校していった者には 滅茶苦茶な気違いの学校。 ダウンタウンの浜田君は 多くは語らないが 、キツカッタとは言っても悪く言わないが、 今田耕司は悪く言う。。か。、。卒業生と中退者の立場の違いやな。。

自分達の頃は、 社場(シャバ)とは遮断され、 食べ物も持ち込み禁止だったので、 帰省日が終わって、 帰校日に トニックシャンプーの中身を出して 蜂蜜を詰め、 洗剤の大箱の中身を出して 粉ジュースと入れ替えて ニモケン(荷物検査)をすり抜けて 持ち込んだり、 古い辞書を切り抜いた中に ラジオを隠している先輩がいたり、ニクロム線を使って闇珈琲を沸かしたり、誰かが食堂から秘密裏に非公式なルートで砂糖を手に入れると、夜中に わからない様に水アメを作る。。

  勉強は しない癖にそういう 知恵は 人一倍回る ヤツの集まりかい?って感じでした。  生きていく為の知恵が働くと言えば聞こえは良いのだが。。

星雲だったか、暁だったか忘れたけど、床板を剥がして、地下室を作り、隠れ部屋で寝ていたのがバレた寮も有った。

  勿論、バレるという事は スパイなら ジ・エンド 。

朝が4時半起床、道場で心行(恐ろしい様な床磨き)、 団訓(団体訓練:心行の後に6時頃に登校しての自習時間に、グランドから 太鼓の音が聞こえてこない日は 団訓がないとかで、喜んだものでした。全力体操とかキツカッタ)、毎日6Km,10Kmの声をかけて列をなしてのマラソン、 寮に帰っての ワッショイ(気が遠くなる様なキツイ床磨き) とかが入学から卒業まで毎日有った学校なので 、どんな事態でも驚く事はなかったです。 「身体が動いた。気を抜いている。腕立て100回。」なんて当たり前だった。。

【後日、読み返したのですが、、腕立て100回ではなく、グランド100周の間違いでした。。当時、腕立て100回なんてふつうでしたからね】

夏休みの登校日に寮看が「今、わしはお前たちを、真剣を抜いた状態で見ている。少しでも 外界 のフワ付いた気分を持ち帰った奴を見つけたら、即座に切り捨てる」 とか本気で言いやがっていた。   学ラン八年組か??(魁 男塾の間違いでした

   スパイ大作戦の様な事をして生き抜いたのだが、、。

   

     今は普通に自販機がありました。古い記憶の話をするのは、今に戦時中の話をする様なものですよね。

音楽を聴きながら 一人での ドライブも 良かった。 記憶の再生なんて本人以外には興味ない事ですからね。。 高校時代を思い出し、身の引き締まる記憶でした。

いただき物、有馬

電気屋をしていると頂き物が多いです。。 明け方に早く目が覚めたので 書いておこうか。。

 写真だけ撮って暫らく放置していた写真なのですが、アップ。

有馬温泉

3月12日)(木曜)に店を閉めて自宅に帰ってから浸かってきました。

下道ですと自宅を出て、1時間近くかかりますが、西宮北まで中国道を走行すると(自宅からインターチェンジ迄の3分も含んで)、 下道で よかたん温泉に行く時間に少し足す位の時間で到着です。

普段の有馬温泉は、 入泉料も安く、 駐車場代が無料の:かんぽの宿 に行く機会が多いのですが、 コロナウイルス対策で、3月6日より、日帰り温泉は休止中という事で、金の湯 に浸かりました。

温泉の温度も高く、浸かっては上がり、また浸かるを繰り返し、ゆで上がって帰りました。
金泉だけあって、白いタオルが茶色く染まりました。。

今まで普通の人だったのが、その人がセールス職に就いた途端、人が変ってしまったヤツっていますよね。

顔は窶れ、 目玉だけが異様に飛び出て、同じパターンの声色を替えた長話にうんざりです。  

自分達の様に若い頃から、お客さんに怒られ指導して貰ってきた 叩き上げ と違って、(最近は自分も放し飼いの犬の様に好き勝手にしていますが、、) 誰も腫れ物に触る様に当たり障りのない事しか言わないから、本人も解かって居られないのだと思う。 

悪いツキを貰いそうになったので、厄払いで有馬温泉に浸かり、汗と共に 悪いツキを流してきました。

コロウイから逃れる定休日

月曜日の今日は 圧迫骨折して 西脇病院に 入っていた おかん が病院を変る為に 、親父、嫁、妹 が 病院行きで、 朝から一人で店番の良い身分です。

 昨日は朝方だけ寒い日曜日でした。

 数日前に嫁が賃貸の配りもので回った際に、

「日曜はゴミステーションの掃除に行かんとアカンわ。。」 

何て言っていたから、 嫌な日曜日の朝です。

(誰でも自分が思いついた事は タービン に フルブースト を 掛けて動けるのいですが、、自分の予想外で人に言われて動くのは ブレーキを引きずってハッキリせん動きになってしまうんですよね。。) 

「1時間以内に帰る!」と時間を切って 賃貸のゴミステーションの 掃除に出掛けました。

  そこには目を疑うような光景が、、、。 

 煮込んだ具が残ったままの鍋、と おぼん が放置してありました。 

それと 一緒に 【ラーメンの出汁に使う特殊な 業務用の醤油が栓を開けないで中身が詰まったまま 瓶入れの容器に放りこんでありました。】 どこの飲食店が捨てに来たのでしょう?  最近、評判を落としているお店でしょうか??   場所は播磨中央公園に上がる坂を服部石油と反対に踏み切り側に降りた所です。

 もう一匹は 最初はインクリボンが大量に捨ててあるのか?と思ったのですが、よく見ると  賞味期限が切れた 未使用の医療機器(インスリンの注射薬)の様です。

  一般の人と言うより、医療機器のセールスが、病院より廃棄を頼まれて持ち帰ったが、経費を掛けずに 会社の近くの数か所の ゴミステーションに 分けて不法投棄したようにしか見えません。 これは 届けておきます。

  その後、灯油購入と昼食。

嫁は実家等に用事があるので、11時50分頃に スパルタンな2シーターのスポーツカーに 温泉セットを積んで出かけました。 

 休日車もあるのですが、2シーターのスポーツカー(軽トラ)も味が有っていいです。 バイク乗りの方に例えると、 Z1300 とか、CB1100も持っているが、敢えて ハンターカブ(カブじゃ駄目です) に跨って遠乗りをする。。って感じか。。 

 加東を出て、下道ばかりを走行し、平福インターより(作用から上がってしまうと1区間分でも有料区間になって負け)無料の 鳥取自動車道を走りました。

吉岡温泉。敢えて誰もいない様な 鄙びた温泉を目指したのですが、新しい温泉施設が完成し、結構な人数、が来ていました。 他府県ナンバーの車が多かった。

コロナウイルスの影響で、 難波 とか 梅田 に出るのは控えた方が良さそうですね。 自分も都市部には出ずに、  温泉代 500円と 野菜代 約1000円のみ出費して鄙びた温泉で鋭気を養ってきました。 

ミッション

 

  闇の実行部隊

田舎に住んでいると様々な役割分担があり、 偶々自分が所属している部隊が、  一般人からすると 

 【 名前は聞いた事はあっても、見た事はない: 何をしているのか知りたいが、知る事自体が恐ろしい様な気もする。。   決して 表に出る事も無い: 隠しておきたい作業を一手に引き受ける(闇の) 実行部隊 】であり、 【 ち 】の結束 によって結ばれた厳つい男ばかりでの極秘任務遂行部隊なのである。

 またまた オーバーな。。 なんて言われそうなのですが、、。

  今回のミッションも地元の一般部外者住人に知られる事もなく、、早朝より マシン を持ち込んで とある場所に集結したのである。

  人知れず淡々と任務を遂行。

 

   加東市の様な宅地開発著しい地域で 農業をしていると。 昨年までは農業をされていたのに農地を手放して、今年から農家ではなくなったお宅とかも 年を追うごとに増えていき、

自分の様な小規模で未熟者な農家にも、 持ち回りの 村の組内 の 農業の役 が順番に周ってきます。 「ち」の結束 で共に 組織の任務に就きます。。 

(内容が解らないまま、昨年まで何故か4年当たっていた、、) のですが、任期が終了したからといって 人知れず脱退が許さるものでもないのが、「ち」の結束 で繋がった 闇の実行部隊の掟である。。。 

夏場だと、 未だ夜が明けきれぬ早朝より、静かに忍び寄る マムシ等 の敵の陸上部隊、 航空部隊管轄の スズメバチ等  にも気づかれぬ様:身を忍ばせて山に入り、レンジャーの様に池水を管理する。   

  闇の実行部隊と言われる所以なのかもしれません。。

     (【 隠密同心 心得の条  】 と言うとオーバーであり、 人知れず黙々と任務を遂行する、、←チョットオーバーと言うより、 下手すると、JARO 呼ばれそうな位オーバーかも  )

  未だ外気が暖まることもない時間より播磨中央公園に集結、作業開始。 

普段の道普請 や 溝普請 と違って、 作業場所が45度位の傾斜のある池の土手とか、 足を踏み外すと 下の民家の屋根にダイブ しそうな民家の裏の土手とかで、 笹や ツルに覆われた 急斜面での作業でした。 

( 民家の裏の土手とかで、草が伸びて困るのは民家なのだから、餓鬼じゃあるまいし放っておけば住民が自分でしよるやろ、、と思う様な場所なのですが、 溝周りは 村 の土地と言う事で、  池の水を使っているから溝周りの掃除して貰わないと、、とかの理屈で 闇の実行部隊の管轄任務になります。 

 (農家が無くなるか。池溝を使わなくても済む様になった時が見ものですね。)

(農業部が無償で作業するのですが、 金額に換算すると、危険作業、特殊任務とか含めて、しかも車とか、草刈り機等 の機材持ち込み料 とか計算すると。 半日の日当2万円×参加者の数。その他役員さんの手配料 とかも含めると、自分が受けるなら80万では合わない。。その他諸々経費一式を含めると 部隊全体で 100万 は欲しいところです。)

 こんな作業を 人知れずしました。 まさに闇の実行部隊です。 【地】の結束 で繋がった実行部隊です。               地=(農地)

 能書きを垂れて動かない者はいません。 一般人の方が同じ作業をすると3日は寝込む作業の様です。

作業を終えて自宅に帰ると あと暫くで昼前という時間になっていました。

  作業に出発前は、終了後にシャワーだけ浴びて、昼食を摂り 疲れを取りに下道経由で岡山の湯の郷温泉にでも走ろうか。。なんて思っていたのですが、、疲労困ぱいでソファーで寝そべって終了でした。

昨年までは 水曜日が 定休日市だった為、日曜日に臨時休業し、また水曜日に休んでいたのですが、今年より 日曜祝日を定休日にしたので、心も軽く任務に出発でした。

世界各地、紛争のある処に闇の実行部隊が活動しているのは今や周知の事実ではあるが、

ここに もう一つの 実行部隊が播磨中央公園内を舞台に任務遂行していたことを知る者は このブログを読んでいる人以外は誰もいないであろう・・・。

          文章に無理有り過ぎ。。